• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃんぽーるのブログ一覧

2009年05月29日 イイね!

エアロ理想系かも

エアロ理想系かも参考に中古車サイト物色してたら見つけてしまいました。
ヴァリエッタでStyle-Aのエアロしてるの。
しかもサイドもリアもエアロ入れて、リアに低めのウイング。
あの…これです。私がやりたかったの(笑)
しっかしやっぱStyle-Aのバンパーはなかなか出回ってないね~(涙)
Posted at 2009/05/29 00:31:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2009年05月26日 イイね!

エアロを物色中

エアロを物色中車高調とブレーキを新調したばかりなのに、物欲というかカスタマイズ欲に火がついてしまったようです(汗)

次はいよいよ貯金貯めてSpec-Rのエンジンに載せ替えかぁ~!?
…と意気込んでいるのですが、その前に(笑)

エアロを付けたいなと非常に盛り上がってます(一人で)
とは言え、世間的にはそろそろ落ち着かないといけないお年頃なもんですから、バリバリ頑張ってるD1系でもなく、若干落ち着いたラグジュアリーな感じに方がいいかなって思ってまして。。。

なかなか無いんですよね、そういうエアロが。

そんで、最近急激に気になっているのはStyle-Aのバンパー
結構レアな特別仕様車ですよね。
このデザインも賛否両論な感じですが、何だかやたら最近気に入ってきました。
ちなみに内装はブラックとタンのカラーでそれもいい感じ!
うちのヴァリエッタと中身入れ替えたい!(笑)

こういう特別仕様車のエアロってなかなか手に入らないものなんでしょうか??
ヤフオクとかはマメに見てますが、無いですよね~
意外とディーラーとか部販に注文したらあったりして(w)

ほんと、この物欲どうにかしてくださ~い
Posted at 2009/05/26 22:28:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2009年05月24日 イイね!

New Parts Shake down & Okamoto Island

新調したパーツの効果を体感したくて、いてもたっても居られなくなって、ちょっとその辺を流すつもりが、ついつい箱根ターンパイクまで(笑)


途中、恒例のネズミ捕りもやってたけど、レーダーのおかげで難なくパス。頂上までたどり着いたはいいけど、えらい霧になっちゃいました。

何度も走っては、減衰を変更してベストの段数を探しました。
ワインディングなんで、ちょっと固めにしても足がしなやかに動いてくれるので、気持ちいい~w
どう調整してもやっぱりヴァリはOpenにしている時の走りの方がいいですね。重量配分もベストになるからかな?
ブレーキもSpec-Rのにしたので、かなり効きがよくなって安心です。


そんでもってその足で箱根神社へ
霧も晴れて、すがすがしい空気です。


箱根に来ると、どうしても箱根神社に寄っておかないといかないような気になっちゃうんですよね。何ででしょ。呼ばれてる!?(笑)
でも、気持ちもスッキリするし、深く考えないでおきましょうw


夜にはうって変わって横浜の関内の街に繰り出しました。
目的地はここ、老舗ライブハウス「エアジン」
本日は京都の学生時代からのギターの師匠、岡本博文氏のライブ観戦。


久々の師匠のライブはやっぱり凄かった。
ちなみにドラムは元もんた&ブラザーズに居たマーティーブレーシーさんです!
「Okamoto Island」というバンドで活躍中ですので、ぜひ皆さんも聴いてみてくださーい!
http://web.mac.com/jawango1960/iWeb/Site/Welcome.html

しっかし朝から晩までフル活動でさすがにヘロヘロになってしまいました~
Posted at 2009/05/24 22:33:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2009年05月22日 イイね!

ヴァリエッタ生まれ変わったくらいの勢い

今週はマイ・ヴァリエッタがかなり進化しました。
(グループの皆さんに比べればまだまだですが・・・w)
ホンマにええ感じです。
もっと運転してたい!こんなにクルマに乗ってたい気持ちになるのは久々かも。

まずは、WORKSさんで車高調とFブレーキの交換とタワーバーを取り付けていただきました!


WORKSさんオリジナルの車高調。F8k/R6kで減衰15段調整。うーん求めてたスペックです。見た感じもカッコエエ~w
ブレーキはSpec-R流用していただきました。
これでSpec-Rプラス130kgの車体もしっかり止まります。


ちなみにこちらは昨日までの車高調。ヴァリを中古で買ったときから着いていました。ブリジストン製みたい。
よく見てみると、相当オイルもにじんで結構ヤバイ感じだったんだ~


ついでに意味不明の10kgウェイトも取り外し・・・
楽々10kgのダイエットに1日で成功しました!(笑)


WORKSのStaffさんの作業風景。みなさん作業早くて丁寧!ほんと職人技です。色々親切に教えていただいてありがとうございました。
男の作業場をウロウロして邪魔だったと思います。すいませんでした!

帰り東名にも乗ったりそこら中を走り回ってみましたが、生まれ変わりました。最高です!!!!
車高調はマイルドな感じなんだけど、すごくしっかり安定してます。
乗り心地もいい~!
タワーバーの効果ってどうなのかな?って思ってましたが、想像以上に変わりましたよー
ほんと、今回はWORKSさんにお願いしてよかった~
ありがとうございましたーーー!

さてさて、以前から問題を抱えていた「綿状のカビが成長していく」ユーロテールですが、こちらは何とか自力で新調しました。


地道にマスキングして・・・うーん地味な作業やぁ。
私には向かんw


これまた地道にコーキング。このあたりはもう半狂乱です。
根がせっかちな関西人の私には無理w
でもがんばった。


今回もMade in Taiwanくんなので、溶けてくることを予想して…
ブレーキランプをLED化しました。
発熱の少ないのを選んだら高かった~(涙)


そしてようやくこんな感じに。道のり長かった~w
ちなみにこのこはヤフオクで新品7千円でした。
ええ買いもんやったわぁ

さーて今週末は走りにいくで~
Posted at 2009/05/22 22:30:41 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2009年05月09日 イイね!

ヴァリエッタ関東OFF会参加してきましたん

ヴァリエッタの関東OFFに参加してきましたー。
先々週の関西OFFに続き、めっちゃ楽しくて、最近ヴァリエッタライフが充実してるわぁ


朝10時にお決まりの大黒SAに集合!
この日も他にベンツのバンやMINIやBEATのOFF会が開催されてましたね。
でもやっぱレア度では負けてまへん(笑)

今回は奈良からヴァリ夫さんが頑張って参加してくれました!
暫し皆で再会の喜びを語り合いつつ・・・あれ?一人重要人物が足りなくない?
シャンエイさん、重役出勤で堂々の登場(笑)


今回は東京湾フェリーに乗るために一度横横道路を久里浜港へ!
道路はかなり空いていて良い感じで編隊走行できました
気持ちいい~


久里浜港に到着。フェリーを待つヴァリ隊…
これだけ同じクルマがフェリーに乗り込む風景もちょっとオカシイですよね。。。
輸出用車両の積み込みみたいw


いざ、フェリーで千葉県へ!
30分ほどでしたが、ゆったりして、風景みたり、船内で談笑したり、船旅もいいもんですね!
乗船に3900円かかっちゃうので、アクアラインの1000円と比べると割高なんですが、また違った良さがあって楽しめました。
船内ではなぜかデジカメ談義に花が咲きました。


金山港で皆でクレープを間食。
グループの結束を固めるためだそうです(ヴァリ夫さん段w)
しかし、朝からマクドと昼飯食べて、どんな食欲なんでしょ。
次回からは目隠しはずしますよーんw


アクアラインは残念ながら渋滞で、海ほたるへの入場も行列になっていたため今回は断念・・・
でも同じような景色をフェリーで堪能できたのでよしとしましょう!
一旦集合場所の大黒SAまで戻ってこれで東京湾一周でーす。


中華街あたりでの夕食予定でしたが、混んでいるのと時間が早いので、急遽予定変更!
浜風さんところのファミマ&WORKSさんで暫し休憩&ご歓談w
ここでもまたWエクレアいただきました~。美味しかった~!
20時を過ぎたところで、新横浜ラーメン博物館に夕食に出発~
ここからがまたひと盛り上がりでした(笑)


あんなけ食べたのに、ここからラーメン3軒ハシゴ(涙)
これも団結を強くするためだそうです(ヴァリ夫さん談w)
さすがに言い出しっぺのヴァリ夫さんも4軒目は断念。
さくまるさんのみが4軒目行けるとか…おかしいよその食欲(笑)
もうしばらくラーメン食べられません。。。

後半はもうヴァリのOFF会なんだか何だかよく判らない状態になっていましたが、とにかくオモロイオモロイ一日でした。
次は重役出勤のシャンエイさん、幹事よろしくお願いいたします!
お盆は奈良OFFね!>ヴァリ夫さんw
もう今から楽しみです!

あ~体重増えた~
Posted at 2009/05/10 19:48:24 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「見覚えが、、、
外装変わってても内装でわかっちゃいますね(笑)」
何シテル?   07/11 23:04
日本のエンジン(内燃機関)技術を大切にしたい。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     12
34 5 678 9
10111213141516
1718192021 2223
2425 262728 2930
31      

リンク・クリップ

日産純正バックカメラを後付けした場合のライン出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/25 19:43:16
FBMでも『カルガモ入場』を♪  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/29 22:22:23
 
名古屋の西本さん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/22 18:05:27

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
ゆっくりUpdateしていきます
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
行き着く先は、やはり屋根が開くクルマでないとダメなんだということで腹をくくりました。 V ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
初のラテン系。 MEGANEと書いてメガーヌと読む。 フランス人の同僚によると本当はメギ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての愛車 オシャレなハッチバックスタイルがお気に入りでした。 トランスミッションが、 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation