• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃんぽーるのブログ一覧

2009年10月25日 イイね!

早速メーター交換などを…

先日のヴァリエッタOFFで糸屯さんから譲っていただいたELメーターを早速装着してみました!



うーん、かっこいい~
糸屯さんありがと~(涙)

メッキリングパネルは、じゃんけんで負けてさくまる号さん家に嫁いでいかれましたが、何だかせっかくELメーターに替えるのにとことんやりたいなぁと思ってしまい…

別途ゲットしてつけちゃいました(笑)



うーん、いい。
外装だと、がんばっても自分が運転していると見えないですが、メーターだと運転中ずっと見ているので、これがかっこいいと凄く嬉しくなっちゃいますw

ついでに、、、
ドアハンドルもメッキに…
いよいよメッキが内装にも増えてきました(笑)


ちなみにドアハンドルパネルは、染めQでタンカラーにしてみました。
今後の内装塗装の練習に(笑)
染めQいいですね!これから愛用品になりそうです。

あ、そろそろ車検だ!こんなことやってる場合ではなかった~☆
Posted at 2009/10/25 20:55:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2009年10月23日 イイね!

記念すべき第10回Varietta OFF!

えらい投稿までに時間がかかってしまいましたが、記念すべき10回目のOFF会は、それにふさわしく、めちゃめちゃ楽しいOFF会となりました!

朝10時 長野県伊那ICすぐのスーパーにて集合。
しばし再会を喜び合いましたw
…ってか、なぜに早速約2名がヘッドライト磨きを始める!?


一段落したところで、いよいよ出発です!
…で、いきなりツーリングではなく、温泉なところが、このヴァリOFF会のいい感じのゆるーいところ(笑)
一同「みはらしの湯」にて裸のおつきあい。


一風呂あびてゆるんだところでお昼ご飯。
名物の「ローメン」をいただきます。
えーっと、なんと言うか、ヤキソバにお湯入れすぎた感じ?
にんにくやらお酢やらいろいろトッピングしてもはや説明しがたい味に。
これぞB級グルメ!


施設の敷地内には、馬やらヤギやらダチョウやらと戯れることができるところもありました。シャンエイ幹事殿は、下見の時に出会った子馬の「めいめい」ちゃんが大のお気に入りだったようですが、どうやら「めいめい」ちゃんはヤギだったようです(笑)


その後、スーパーで食材買出し後、宿泊するキャンプ場に。
途中から雨が本降りに…
それでも青大地さん、さくまるさんの買出しによって、素敵な屋根付きバーベキューバルコニー完成!


料理開始!てきぱき準備してます。
みんな料理上手いね~!いい奥さんになれるよきっと。
ビーフシチューなんぞも用意されておりますっす!スゲー!



いただきまーす!
もうたまらん旨いっす。いい雰囲気で楽しいっす。
えーっと、ここまでまだ全然クルマで走ったりクルマの話ししてまへん。
えーっと、何の集まりだっけか?という疑問が各自湧いてきているようですw



この後は皆で持ち寄ったパーツの交換会をやったり、怪談やらワイ談?やらであっという間に時間が過ぎていきます。
写真とるのも忘れてました。
布団も並べてしいて、修学旅行やったっすね。
枕投げしなかったのが心残りかな。

翌日、予報どおり雨もやんですがすがしい朝です。
朝から皆で雨で濡れた車をフキフキします。ようやくクルマの集いっぽくなってきました(笑)



いよいよ開田高原へ向けて出発~!
ここでようやく、クルマのOFF会の実感が湧いてきましたw
白樺の林を抜けて超快適ドライブが続きます~


開田高原では、駐車場でしばしご歓談の後、そばをいただきに行きました。
えらく混んでるお店だけあって、さすが本場のお蕎麦はおいしいっす。



お食事後、じょーさんも合流して、しばし高原を散策。
なんで横一列かな。



しばらく散策してお腹も落ち着いたところに、、、恒例のソフトクリームタイム。
何だか有名なお店らしいです。
「限定」というフレーズに弱い私は迷わず「そばソフト」
バニラソフトにほのかに蕎麦の香りが~w



ツーリングに戻り、しばらく流すと、南アルプスを望むすばらしいビューポイントに!
カーブの駐車エリアを占領します。



いよいよフィナーレです。
ホントに名残惜しい気持ちでいっぱいになります。
皆も同じようで、解散後もしばらく同じ方面の人同士で「変体」走行しながら帰路につきました。
途中、美しい白樺の林での撮影会も忘れずに…



早速政さんにいただいたサイドブレーキカバーを装着。
すごいです。めっちゃピッタリ。カッコイイ!生地もそこれで売ってるものより高級感あります。ありがとー!
糸屯さんもELメーターありがとー!近々につけてレポートします!


ホントに楽しかったなぁー
幹事さんおつかれさまでした。
この集まりは凄くいいっすね。皆さんに出会えてよかったっす。
これからシーズンOFFで春まで会えないのが寂しいです。
もうヴァリ抜きでもいっときましょか!温泉OFF!グルメOFF!スキーOFF!(笑)
Posted at 2009/10/23 22:59:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2009年10月12日 イイね!

ようやくリア・サイドエアロ装着


ヤ〇オクでジャンクのサイドエアロを\3Kにも満たない価格でGetしてから、早3ヶ月。
本当に長い道のりでした。
日々ちょっとずつFRP補修→塗装→コンパウンドを進めてきて、やっと取り付けまでこぎつけました。


結局一体どこのメーカーのものかも分からず終いです。
補修と塗装に本体落札価格の何倍もの金額がかかってしまいました。
まぁ勉強代と思いましょう。
キズだらけだったのをFRPパテで埋めて、塗装もプラサフからコツコツ重ね塗りしました。その後のコンパウンドは修行そのもの。だけど磨けば磨くほど光るのです。
ありがたい。ありがたい。


仮組みの段階で、サイドだけだと、何だかバランスが悪いことが発覚したので、同時進行でリアもコツコツと。
こちらは純正形状ですが、純正ではなく、これまた格安品。
やっぱりフィット感が違います(笑)
ネジ穴を開ける場所がほとんどなく、ホイール側一点しかビス止めしてません。
あとは両面テープです。高速の時にちょっとバタつかないか不安。。。


全景はこんな感じです。
バラバラに手配したパーツですが、そこそこまとまったような気がします。
よーく見るといろいろ雑な部分もアリアリなのですが、まぁ素人が初めてDIYで全工程やってきたので、こんなところでしょう。これで物置だった部屋もちょっと広くなって嬉しいw

さて、そろそろ次は内装に!?
いやぁ…やっぱ、ちょっと休みましょうw
Posted at 2009/10/13 22:14:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2009年10月10日 イイね!

またもスタイルAに一歩近づくの巻き

またもスタイルAに一歩近づくの巻きここのところ仕事も体調も不調が極まって動きが止まってしまっていたのですが…
みんからメンバーの方々から立て続けにメールをいただきました!!


「ヤ〇オクでスタイルA純正革シートがでてます!」byオオさん

「スタイルAのシートのセットがヤ〇オクで出てますよ!!明日まで!!」byさくまる号さん

それから政さんのブログ…


すっかり、スタイルAマニアというキャラが定着してしまったのでしょうか(笑)
でも、本当、覚えていてくれて、気にかけていてくれてありがとうございます!!
もうめちゃめちゃ悩みました。
でも、ここはご期待に添えて?ポチっとやってしまいました。
これで購入を予定していたPSP+グランツ用の予算がパーです(涙

でもでも、装着してみて、座ってみて、これにして良かったって思いました。
連絡いただいたみなさん、本当にありがとう!
Posted at 2009/10/10 21:39:18 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「見覚えが、、、
外装変わってても内装でわかっちゃいますね(笑)」
何シテル?   07/11 23:04
日本のエンジン(内燃機関)技術を大切にしたい。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    123
456789 10
11 121314151617
1819202122 2324
25262728293031

リンク・クリップ

日産純正バックカメラを後付けした場合のライン出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/25 19:43:16
FBMでも『カルガモ入場』を♪  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/29 22:22:23
 
名古屋の西本さん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/22 18:05:27

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
ゆっくりUpdateしていきます
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
行き着く先は、やはり屋根が開くクルマでないとダメなんだということで腹をくくりました。 V ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
初のラテン系。 MEGANEと書いてメガーヌと読む。 フランス人の同僚によると本当はメギ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての愛車 オシャレなハッチバックスタイルがお気に入りでした。 トランスミッションが、 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation