• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃんぽーるのブログ一覧

2011年02月08日 イイね!

新ヴァリエッタ工場

新ヴァリエッタ工場Varietta-1120-グループステッカーの相談やら、もろもろで浜風さんところにお邪魔したところ…

何と、Myヴァリの向こうにリフトアップされた2台のヴァリエッタが!!

どちらもエンジンやら内装等々移植して、Newヴァリエッタを製作中とのこと。

もうこの際、ヴァリエッタ専門店ということでお願いします(笑)

ちなみに作業の模様は浜風さんところのブログで随時UPされてまーす。
http://ameblo.jp/warucurcuit/entry-10794163334.html
Posted at 2011/02/08 22:34:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2011年01月30日 イイね!

SR20DE→SR20DET

SR20DE→SR20DET前回おかしなネタフリをしてしまいましたが、、、

ようやく重い腰を上げ、SR20DET置換に踏み切りました。
#やるならOFF会の無いシーズンにやらないとねw

作業はシルビアはもちろん、Variettaを知り尽くしたWORKSさんにお願いしました。

WORKSの浜風さんが作業状況を写真に撮ってくださったので、ちょっとそちらを拝借いたしまーす



お預けしてまもなく、あっという間にエンジンルームからSR20DEが取り出されました。


80,000kmもがんばったSR20DE…
ありがと~!


空になったエンジンルーム。
WORKSさんでは、ここまでピカピカに洗浄してくれます。
新車みたいだ…


ドナーは45,000km弱しか走行していないSR20DET
極上のコンディションを用意してくださいました。


いよいよ搭載!


搭載完了。こんな感じになりました。
一緒にラジエーター、エアクリ等も変更しました。


TRUSTのインタークーラーがStyle-Aバンパーに干渉するのが心配されましたが、
バッチリ完璧なポジションに配置いただきました。


マフラーもNA用だったので、WORKSオリジナルの100mmEXE管へ変更。
かなり上にセッティングしていただいたので、以前よりもかなり地上高稼げています!


まだ、あまり走りこんでいませんが、快調そのもの。
パワーがあって、重いVariettaが何だか100キロくらい軽くなった気がします。
いつもアクセルベタ踏みだった箇所で、半分も踏む必要がありませんでした。
まだまだ恐る恐るです(笑)

ご興味のある方は、WORKSさんご紹介しますのでぜひ。オススメです。

追伸
取り外したNA用の柿本のマフラーをヤフオクに出す前に、みんからの方で、できれば取りに来ていただけるかたにお安くお譲りしたいと思います。
ご興味ありましたら、ご連絡くださいませ。
Posted at 2011/01/30 16:47:49 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ
2011年01月28日 イイね!

退院

退院浜風さんの秘密基地で大手術を受けたヴァリが明日退院。久々の再会が楽しみなり。

AOG(AUTECH OWNERS GROUP)の「愛車グッド投稿賞」をいただきました~
しばらくAOGのWEBのトップページに掲載されまーす。
(何枚かのバリエーションがあるので、リロードしてみてくださいね)

http://owners.autech.jp/
…で、自分でもリロードしてたら、見慣れた後姿の写真が




ウイザードさんのヴァリも掲載されてるやん!!(笑)
晴れて、ヴァリエッタのW受賞となりましたw
Posted at 2011/01/28 22:38:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2011年01月17日 イイね!

東京オートサロン&S15OFF会

東京オートサロン&S15OFF会














あけましておめでとうございます(遅っ!)

年明け早々バタバタで、ご挨拶が遅くなりましたが、本年もよろしくお願いいたします!

今年の初クルマイベント、東京オートサロンに行ってきました。
夜には、ヴァリエッタ仲間のYoshitoさんと、今回お初のかずさんと合流し、S15のOFF会に参加してきましたので、そのレポートをば。

写真で綴る東京オートサロン。

まずは、Varietta-1120-グループメンバーでもあり、いつもお世話になっているWORKSさんにお邪魔しま~す。
今回の展示車両は1/1サイズ、人も乗れる「ラジコン」!
子供のころ、こんなラジコン夢に見てました!(笑)
ホントに乗って普通のラジコンプロポで操縦できちゃう!
ステレオや、プロジェクターやPCまで搭載してる~w
かなりの人だかりになってました!!

やはり時代の流れでしょうか…展示車もエコカーがいっぱい。

日産リーフの特別仕様車。
結構未来的な感じでEVのイメージ的には合ってるんじゃないかなぁ


ホンダCR-Z。エコカーなのに、こんなマフラーまでつけちゃって…


いやいや、眩し過ぎて環境破壊してない?


元のクルマはなんでしょか?

NSXだって。なんだか欧州のスポーツカーみたいでいいかも。


元のクルマはなんでしょか?

スープラだって。結構このエグさも嫌いじゃないかも。


元のクルマはなんでしょか?

ちょっとコジンマリしてると思ったらマツダロードスターだって。わかるかいな。


元のクルマはなんでしょか?

いや、すぐIQてわかるやろ…なぜGT-Rを目指すの!?


元のクルマはなんでしょか?

えー!MR-S。もう節操がなくなってきたので、「元のクルマ」シリーズはこのへんで。


全身ハンドバッグになってしまいました。


去年も展示してたけど、よく見たらマフラーまで頑張ったんやね。


正直こわいし。こわすぎるし。クルマ見てたら怒られそうやし。


なんで?なんでパイレーツofカリビアン?なんでここにいるの?

気を取り直して…
オートサロンの後は、隣の駐車場でS15の集いがあり、Yoshitoさん、かずさんとで参戦しました。

3台並べました。正月にポジション球をLEDにしましたが、今回3台ともLEDでした~


かずさんのヴァリを後ろから。
サンバイザー部分に3連モニター!すごい。
ヴァリのバイザー構造って特殊なので、ここへの取り付けは根性ですね!


そろそろ、S15がどこからともなく集まってきました~


これだけ集まって、ノーマル車両が一台もありません(笑)


痛車もチラホラ。これは「けいおん!」ですね。これなら判るぞ~!あとは判りませんでした。


はい集合~!!ぞろぞろと集まってえらい人だかりに。
みんな若いわ。もしかして、私最年長だったりする!?
でも、草食系とかクルマ離れって言われてる世代のなかでも頑張ってるよ、皆さんは!
明日のクルマ文化を背負ってがんばれ~!


全景。。。結局60台くらい集まりました。壮観。。。
色んなS15が見られて、勉強になりました。

しっかし、寒かった~。
またもうちょっとだけ暖かくなったらオープンで走りに行きましょうねー!
Posted at 2011/01/17 23:12:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2010年11月20日 イイね!

ステアリング交換@WORKSさん

お気に入りのステアリングを譲っていただいたので、WORKSさんで交換してもらいました!

WORKSさん、ひさびさです。
併設のWARUサーキットが盛況で、お客さんでいっぱいです。


WARU屋内サーキットも、ガードレールができてたり、GSができてたり…
前に来たときよりも色々進化してるー!
しっかし、みんなラジコンうま過ぎ。連なってドリフトしまり。


お店にはラジコンパーツもドッサリ。
手前にちょこっと写ってるのは、1/1の人が乗れるラジコン(製作中)でした。画期的!w
完成するとスゴイことになるみたいですよ!


そして屋外サーキットまで!

今日はタミヤチャレンジカップ?で、暑いバトルが繰り広げられてました。
ラジコンめっちゃ速くて、目が回ってもうたわ…


お店見学して、浜風さんとおしゃべりしてるうちに作業完了。
Style-Aのステアリングになりました~!

みんからお友達のmarikittyさんが、ステアリング交換された際、わざわざStyle-Aファンの私にご連絡くださり、譲ってくださいました。marikittyさんありがと~~~!
車内にタンカラーが増えて満足です。ウシシ。
持ち手の部分もエンボス加工?になってて、標準のものと異なります。
スポーク部分のフィニッシャーは色々考えて結局カーボンシートを貼り付けました。

#追記1
スポーク部分のフィニッシャーをお手軽にメッキ化してみようと、こんなシートを買ってみました。


これを貼り付けてみたわけですが…

写真ではわかりにくいですが、
平面部分はOKだけど、シートの素材が硬くて、まわりこみの部分が角張ってしまいます。
いろいろやってみましたが、結局断念してカーボンシートにしましたw
メッキシート…今回は採用しませんでしたが、平面部分にはいいかも!

ちなみにWORKSさんでもパーツのメッキ化してくれるようです。
小さいパーツなら2~3千円くらいとのことでした。

#追記2
ステアリング交換すると、メーター内のエアバック警告灯が点滅しっぱなしになります。
これは、エアバックを一回はずすとこうなってしまうらしく、ディーラーに行ってコンサルトからコンピューターリセットが必要らしいです…が、
そのためだけにディーラー行くのもなぁ…と思いながらWEB見ていると、ありました。裏操作!w
しかもみんからに。みんからスゴイ素敵。
イグニッションONにしてドア開閉感知スイッチを10秒以内に5~7回カチカチON/OFFさせるとOK!
警告等消えました。
なんか、ゲームの隠しコマンドみたいや。
ディーラー行く手間が10秒で済んだので、めでたしめでたし。
Posted at 2010/11/20 10:21:05 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「見覚えが、、、
外装変わってても内装でわかっちゃいますね(笑)」
何シテル?   07/11 23:04
日本のエンジン(内燃機関)技術を大切にしたい。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

日産純正バックカメラを後付けした場合のライン出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/25 19:43:16
FBMでも『カルガモ入場』を♪  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/29 22:22:23
 
名古屋の西本さん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/22 18:05:27

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
ゆっくりUpdateしていきます
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
行き着く先は、やはり屋根が開くクルマでないとダメなんだということで腹をくくりました。 V ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
初のラテン系。 MEGANEと書いてメガーヌと読む。 フランス人の同僚によると本当はメギ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての愛車 オシャレなハッチバックスタイルがお気に入りでした。 トランスミッションが、 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation