• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃんぽーるのブログ一覧

2010年11月14日 イイね!

レクサスOFF会かと思った in 箱根

いよいよ寒さが本格的になってきました。
路面凍結してしまうその前にと、久々に箱根でVariettaを駆ります。
富士山が墨絵のように浮かびます。


いつものようにターンパイクを抜けて大観山のPAに入ると、いつもと景色が違う…


…レクサスばっかりやん!?

…レクサスのOFF会!?

このクルマは!!!!

LF-A!!!!!

どうやらレクサスのプレス向け試乗イベントだったようです。

しかし、至近距離でのLF-Aはちょっと迫力です。

多分もうすぐ発売で、3,500万円するはず。しかも日本で200台も売られないはず…

撮影隊もやってきました。
写真撮れなかったけど、ジャーナリストの竹岡圭さんがいました~☆


LF-Aだけでなくて、こちらも来年発売?のCT-200h


うーん。贅沢な試乗会に便乗しちゃった感じです。


寒かったけど、ガッツリOpen走行して、ジャーナリスト勢にヴァリエッタの存在をアピールしてきましたー!!(笑)

今シーズンもう1回くらい箱根で走りたい…
Posted at 2010/11/15 00:18:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2010年11月06日 イイね!

AUTECH湘南里帰りミーティング2010

AUTECH湘南里帰りミーティング2010年に一度のAUTECH車両の大イベントに行ってきました。
湘南の工場で生まれたAUTECH車両が毎年、大磯プリンスホテル駐車場に「里帰り」します。

11台のシルビアS15が参加し、そのうち6台がVariettaでした!

ヴァリエッタ比率高い!そしてブルー率高っ(笑)


周りを見渡せば、ZやGT-R、ステージアがずーっと見えないところまで並んでる~!

青いマーチも何台あるねん。

お!S13!しかもコンバーチブル!大事に乗ってらっしゃいます。


合計300台以上のAUTECHブランド車両が集まったそうです!

いろいろ楽しいイベントも満載で…

GT選手権で活躍中の本山選手&レースクイーン
#なぜこのポーズ!w

すっかりクレイモデラー気分のYoshito親子(笑)

あ、jさんたちはカスタマイズ作業はじめちゃいましたw
何だかみんな思い思いの過ごし方をしていて楽しい~!!


恒例食べ物コーナー☆
恒例のソフトクリームは無かったのですが…
お弁当はこんな感じ。
みんなで食べると美味しいですね!

若干ボリュームが足らず、ついつい出店に走り…
バナナキャラメルクレープを。。。


話題を戻してw
気になったVariettaのパーツも色々ありました。

政さんにクーリングパネルを譲っていただきました。
政さんありがとーーー!


Varietta1120に最近登録してくださったウィザードさんヴァリ。

ウィザードさんのテールはヤシオ製。LED部分がカッコイイ!

R32からもぎ取ってつけたというウィザードさんのウイング。すごくマッチしてます!これイイ!


そして今回の政さんの新兵器は…
想像をはるかに超えるスゴイ装置でした~
リモコンでナンバーステーが出たり、入ったり!
これにはみんな仰天してました~


このテールエンドプロテクターもいいですね~
ヤフオクで見つけたら落とさないと!


もうお一方Variで来られてた方の車両は、、、
こちらもウイング付いてますね!付けたくなりました。。。w

ATシフトコラムメッキフィニッシャー!
これ、ネットの専門業者でメッキ塗装してもらったそうです。2000円くらいだったらしいです!
私もメッキ塗装頼んでみようかな~

エアコンベンチレーターも!


思い出しながら紹介してるとキリがないので、この辺で(笑)
最高の天候の中、同じVariettaやS15のオーナーさんとじっくりクルマ談義をできて本当に楽しいイベントでした。
来年もぜひぜひ参加したいな~
Posted at 2010/11/06 23:16:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2010年11月04日 イイね!

メッキパーツ増えました

久々にパーツを追加しました。

Varietta1120メンバーにも増殖中のメッキシフトブーツカバー


ようやく入手しました。結局ディーラーで新品を。

Spec-R Lパッケージ用の部品のため6速表記…
RAZOのパネル貼り付けちゃいました。こればかりは仕方が無い。

さくまる号さん同様、NA5速シフトのシャフトがフィニッシャーに干渉するようなので、若干加工して回避。
天沼さんは6速仕様なので干渉しなかったのかな?
なんとかオーテック里帰りに間に合ったなぁ。

あと今年のパーツ交換ネタはもう1つかな…楽しみw

このついでにパーツレビューを過去モノもあわせて8つ一気にUPしました。
#ため過ぎか(笑)
https://minkara.carview.co.jp/userid/314861/car/210375/parts.aspx
Posted at 2010/11/04 00:51:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2010年10月30日 イイね!

Porsche Museum観てきました

Porsche Museum観てきました先週の出張中、ドイツで唯一半日自由時間が取れた際に自動車の街「シュトゥットガルト」に行ってきました。

シュトゥットガルトはフランクフルトの少し南にある街で、ベンツ、ポルシェ、ボッシュが本社を構えています。
そこにはベンツミュージアムとポルシェミュージアムがあるのですが、時間の都合上1つしか無理そうなので、オープンカーの多そうな(笑)ポルシェミュージアムに行くことに…




シュトゥットガルト空港からまずはクルマで移動。
アウトバーンを走りますが、街中の部分は結構交通量が多くスピード制限もあります。


街の中心にある駅。てっぺんにベンツマークが誇らしげに回っています。


ちょっと街を散策。
かなり都会なのですが、街には公園や古い建物が沢山あり、とても綺麗な街です。

宮殿前広場

土曜だったので、朝からマルシェで大賑わい
こういう生活の場に入り込むのめちゃめちゃ楽しいです。


歩き回っておなかが空いたので、ソーセージを食べることにしました。


やっぱり本場のソーセージはなぜだか凄く美味しい~☆

腹ごなしを済まして、地下鉄でポルシェミュージアムに向かいます。
気が付くと地上に上がってました。

Neuwirtshaus駅を降りるといきなり目の前がポルシェだらけ。
ポルシェミュージアムに、ポルシェ工場に、ポルシェディーラー…
判り易過ぎ(笑)


10ユーロくらいを払って、いざ突入!
流石デザインにこだわりを持っているだけあって、ミュージアムの中も凄い!


かなり沢山のポルシェがあり、ポルシェファンにはたまらない場所なのではないでしょか。
幾つかお気に入りをピックアップしま~す

356A 1600 S Speedster
個人的にクラシックポルシェのオープンカーと言えばこれ!


Panamericana
1989年のコンセプトモデル。Boxsterのモチーフにもなったとか。
なんといってもマッシブなこのデザインが凄い!

このクルマの一番のお気に入りは、幌のつなぎ目がジッパー!おしゃれ~!


Boxster Concept
ボクスターのコンセプト時期のモデル。
量産型よりやっぱりこっちの方がカッコイイ…

お気に入りポイントは、、、エンブレムがべっ甲(笑)

内装も凄い。戦闘機みたいなファン付いてるし(笑)


Carrera GT
最近のオープンモデルだと、これが最高に厳つくて、カッコイイと思います。


かなり偏ったピックアップでしたが、他にもレースカー等々も沢山あり、お腹いっぱい!


お土産コーナーには。。。

ポルシェチョコ。でかすぎ。どこから食べるか…


ポルシェマウス。おしゃれ!


ポルシェUSB。なんだかIT機器多くない!?


私は無難にCarreraGTのミニカー買って帰りました(笑)

前回フランクフルトにきたときも思いましたが、ドイツは本当にいい国だ~
街は綺麗だし、人々も凄く親切、日本人みたいに几帳面だし。
今回の街も最高でした。ホント住んでもいいなって思えるくらい。

ぜひまた来たいな~
地元のビールでシュテュテュテュテュガルト(未だに発音できへん)に乾杯!


最後までご覧いただいてありがとうございました。ダンケ。
Posted at 2010/10/31 00:27:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2010年10月13日 イイね!

Varietta第13回OFF会 in 静岡

#10/14追記…画像リンク元のフォトギャラリーの内容が消えている(消されている?)ので、近々に再UPDATEします。

===

毎年恒例行事となっているVariettaお泊りOFF in 静岡に参加して参りました!

初日は、掛川IC近くのハンバーグ屋さんからスタートし…
BBQの買出しをし…
「ならここの湯」で温泉に入り…
「ならここの里」でBBQで盛り上がり…
パーツ交換会でステキなパーツをゲットし…

などなど楽しいこと盛りだくさんだったのですが、雨ザーザーで全然写真を撮ってませんでした~
このあたりは、ぜひ参加メンバーのshang-eiさん、ヴァリヴァリさん、Yoshitoさん、しろはむさんの日記でお楽しみくださいませ(笑)

辛うじて激写した1日目の写真(笑)


8畳のバンガローに5人で泊まりました(笑)
寝る前にヴァリヴァリさん、ヴァリ夫さん、天沼さんと深~いヴァリエッタ談義ができました。
思えば、この日、クルマの話をしたのはこの時だけかも!?
もっと語り合いたかったね!

翌日、うってかわって快晴!
御前崎まで快適なオープンドライブを楽しみました。
えっと、、、ここでもほとんど写真を撮ってなくて…走るのが楽しくてすっかり忘れてましたw

そしてようやく集合写真をパシャリ。


ほんまにええ天気やぁ~

ヴァリ夫さんマシンが色々とUPGRADEされていて、さらにカッコよくなっていました。
なかなかご本人がBlogアップされないので、たまにはアップで登場させちゃいましょう(笑)

今回、MOMOステアリングが新しくなっていたり、リアのブレーキもGT-Rのになってたり色々変更されていたのですが、やっぱこのヘッドライトがスバラシイ。
中まで真っ白。これだけでも結構全体の印象が変わりますね。
下の面に沿ってLEDも配置され、いい感じです。
相変わらず本人は「わしのクルマはノーマル車や」と言うておられましたが…

そして、パーツ交換会で天沼会長からいただきましたお品「Splitfireプラグコード」です!

ほんとにこんないいものいただいてすいません…
速攻、御前崎の駐車場で公開取り付けしました(笑)
見た目にもいい感じです。
しばらく走ってみて、少しエンジンのフィーリングが良くなった気がします。
回転数がスムーズに変動するんです。気持ちいい。
特にアクセルOFFした瞬間のエンジン動きがスムーズ。
燃費も良くなるって聞きましたが、さてどうでしょう?お楽しみです。

そしてテールランプ…

OFF会中、ブレーキランプの赤いレンズ部分が「ボロッ」っとケース内に外れて落ちてしまってたのですが…うーん、台湾クオリティー。
めげずに帰宅後、根性で直しました(笑)
皆から「これ買いなおしかもなぁ~」と脅されて?いたのですが、根性で直しました。念力使いました。

そろそろOpenCarで集う季節も残りわずか。
雨が降らない限り、Openライフを目一杯満喫しまーす。
Posted at 2010/10/13 23:45:38 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「見覚えが、、、
外装変わってても内装でわかっちゃいますね(笑)」
何シテル?   07/11 23:04
日本のエンジン(内燃機関)技術を大切にしたい。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

日産純正バックカメラを後付けした場合のライン出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/25 19:43:16
FBMでも『カルガモ入場』を♪  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/29 22:22:23
 
名古屋の西本さん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/22 18:05:27

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
ゆっくりUpdateしていきます
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
行き着く先は、やはり屋根が開くクルマでないとダメなんだということで腹をくくりました。 V ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
初のラテン系。 MEGANEと書いてメガーヌと読む。 フランス人の同僚によると本当はメギ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての愛車 オシャレなハッチバックスタイルがお気に入りでした。 トランスミッションが、 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation