• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃんぽーるのブログ一覧

2010年09月20日 イイね!

O.P.E.N.9月関東OFF「横川で釜飯食べよう!榛名山・妙義山ツーリング」

また群馬で走りたいな~っと思っていたところに「O.P.E.N.」のイベント告知が!
そんな訳で久々にO.P.E.N.のOFF会に参加してまいりました~

以下、写真で綴る楽しかったOFF会です(笑)

今回は同じ方面から参戦するコルベット乗りのShinさん、リーザスパイダー乗りの若浦さんと相模原から合流して早朝から(6時集合…)全開オープン。

寒い!太陽が昇るまでは、風が冷たくヒーターを入れちゃいました。
あ~、もう夏も終わりかと…

無事集合地点まで到着し、早速榛名山へ…

O.P.E.NのOFF会はいつも色んな車種が参加されていてます。
スーパー軽オープンマシーンから海外高級プレミアムマシーンまでw
今回は、お誘いしたヴァリエッタ仲間の政さんと群馬のカプチと言えば…のまっさかさんも来てくださいました!ありがと~!

榛名富士と…
ほんとに富士山の形してるんですね~
頂上に登れるようなのですが、群馬県民の政さんも登ったことが無いらしく…
群馬県民はみんな登ってるものかと思ってたのに。。。遠足とかでねぇ


そしてお待ちかねの昼飯タ~イム。
「おぎのや」さんで名産の釜飯いただきました!
これまた名産の刺身こんにゃくとオプションのキュウリ1本もつけていただきま~す!
あれ?幹事様…「釜飯食べよう!」OFFなのに、カレー食べてませんでした???


さてこの後、●ニシャルDでも有名な妙義山のウネウネ道をドライブ…
いやぁ、それが凄い絶景で、神奈川ではあまり見られないような形の山々があり、
道もウネウネで走っていて楽しい!
あんまり楽しいドライブで、全然写真撮ってませんでしたw
そして山を越えたあたりで、思い出してパシャリ(笑)
うーん、ポルシェと一緒に走れるのもOPENオフの魅力です!


今回は、BEATが団体さんで参加されていました。
みんな各々個性的なカスタマイズをされており、見ていて飽きませんでした。
元BEAT乗りとしては、また欲しくなっちゃいました。
#1台だけまっさかさんのカプチが紛れ込んでる~


下仁田のPAで解散です。
その後も政さんのできたばかりの新オーディオシステムを試聴させていただいたり、ソフトクリーム食べたりと、まったり楽しい時間をすごしました。


帰りはまた、Shinさん若浦さんと最後までオープン全開で岐路へ。
ところどころ渋滞につかまっちゃいましたが、思いっきりオープン走行&談義できて楽しかった~
また来月、ヴァリエッタOFF楽しみにお仕事がんばりましょ。

幹事のシバタクさん、お疲れ様でした。本当に楽しいOFF会ありがとうございました!

PS
今回の戦利品。。。
前回、群馬に行ったときに買い逃した…
ついにゲットしました。

「イニシャルDキャラメル」!!!!
おおー!
しかし、なんでキャラメルやねん。
しかも、中はめっちゃ普通の四角いキャラメルやん(笑)
おいしくいただきました。

おしまい
Posted at 2010/09/20 21:42:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2010年09月11日 イイね!

Varietta 小ネタ×3

Varietta10周年OFFで燃え尽きていました(笑)
毎日暑いですね。
OPEN乗りの皆様、いかがお過ごしですか?
私もこの猛暑の中、オープンにして、軽く熱中症になりかけましたw

さて、近況小ネタを3つほど…

1:「CAR AND DRIVER 2010年10月号」

今月既に発売してる号なのですが…



載っちゃいました!わたしw

オープンカーのグループ「O.P.E.N.」さんのイベントに参加させていただきまして…
真冬に撮った写真なので、めっちゃ厚着ですがw

2:青苺畑

うちの会社の駐車場に青いS15が5台ほど停められているのは前から知っていたのですが…

お互い誰のクルマなのかは知らないのですが…

最近、暗黙の了解で、できるだけ集まって停めようと、みんな密かに小さな努力をしているようなんです…

出勤の時間がバラバラなので、なかなか並べて停めるのは難しいのですが…

先週惜しい日がありました!



青いS15が3台並びました!
そして、1台エルグランドを挟んで、もう1台並んでいます!

惜しい~!!!!

来週もがんばろっと。

3:OFF会いろいろ

涼しくなってきて、何だかさびしいですね。
冬になると、オープンカーはシーズンオフ。さびしくなります。
なので、秋はちょっとハイペースでOFF会参加ですw

9月は、「OPEN」さんの群馬OFF
10月は、Varietta1120のお泊りOFF
11月は、Autechの里帰りOFF
…毎月OFF会(笑)

9月の「OPEN」さんのOFF会は群馬でーす。
お近くの皆さん、ご一緒しませんか??
https://minkara.carview.co.jp/society/openminkara/bbs/5155606/l15/

以上、小ネタでした。
Posted at 2010/09/11 22:10:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2010年08月08日 イイね!

Varietta生誕10周年記念 里帰りOFF

今年の7月でついにVariettaも発売されてから10年が経ちました。
それを記念して1120のグループで里帰りOFFに行ってまいりました~
1日を写真で綴っていきまーす。

10時に大黒SAに集合!
最後の最後でループの渋滞に巻き込まれてしまい遅刻しちゃいました。スイマセン…

今回はお初のYoshitoさんが参加されました!

猛暑日でしたが、勇気と気合で全員Open!
Variettaの生まれ故郷「高田工業」前にて記念撮影。

残念ながら中に入れなかったのですが、S氏は、堂々と入り口に立ちふさがってアピールしてくれています(笑)

記念撮影を済まし、ランチ会場へ!
silveriettaさんに教えていただいた「タイクーン」


広々としていて、海も見え、いい感じでした!
アジアンな料理で、激辛料理を注文するも、皆さん結構大丈夫だったようです(S氏と私を除くw)


食後は、みなとみらいの街並みを抜けて、もうひとつの故郷、日産グローバル本社へ!
まずは、近隣の駐車場に停めましたが、日産のビルのまん前で写真撮影には絶好のポジションでした。



皆さん、撮影に必死です。アスファルトめっちゃ暑いのに。。。

しばし、日産ギャラリーを見学。

青大地リーダー、Zの話題で案内のお姉さまにお近づきになりかけたところに、ガキんちょ乱入!
青大地リーダー、むっとしてますw


天沼会長はGT-Rから出てきません。。。


やっぱり皆さんスポーツカー好きなんですね。覗き込んで「あーでもない、こーでもない」
なんだかほほえましいです~


そして事前に何とか許可が取れた日産ギャラリー前での撮影を行いました。
※撮影には許可が必要です(今回は別件の取材のため撮影を行いました)



一般の方から、展示かと間違われつつ…w

楽しい里帰りの時間でした~

記念すべき10周年を皆さんをお祝いできて本当によかったです!
ちと、バタバタ幹事でしたが、お付き合いいただきありがとうございました。

また10月のお泊りOFF、11月のオーテック里帰り、楽しみですね~
Posted at 2010/08/08 00:56:16 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ
2010年07月19日 イイね!

AUTECHミニ里帰りミーティング

AUTECHがオーナー向けに里帰りミーティングを開催してくれてました!
社員食堂でのランチもOKで、サブタイトルが「実家で昼飯を食う会」(笑)
家から20分ほどの距離なので、昼飯食いにいってきました。

何度か前を通ってはいるのですが、おしゃれな佇まいです。
こういう晴れた青空が凄く似合います。


みんから仲間の政さん、天沼会長も一緒に参加しました!
そして、今回初参戦のYoshitoさん、AOGで活動されてるTSU-Gさんも合流してVariettaが5台となりました!!41台中5台なんて、すごい割合ですw


今回は青率高し!後ろの青いトラックとも合わさって、何だか景色が青…


そしていつものようにクルマ談義へ…
私たちには見慣れてしまった会長のエンジンルームも、やはりお初の方々には刺激が強すぎるようです(笑)


敷地内にはAUTECH新作が展示されていました。
こちらは新型マーチベースのボレロ仕様。


そしてまだ発売していない新型エルグランド・ライダーまで!
しっかし、でかくて、厳ついなぁ。メッキ多用のAUTECHデザインは好み。


なーんと、営業本部長さまから直々に報道発表用の資料でプレゼンいただきました。


さらに奥地のデザインスタジオまで!
ほんと大出血サービスです。(中はカメラ厳禁なのでここまで)


そしてお楽しみのランチ会場へ!本日のランチ\300なり。


これ\300のボリューム!?えー!AUTECHの社員さん、毎日こんなに安くて美味しくてボリュームたっぷりなランチ食べてるの~!?(笑)


ランチの時、先ほどデザインスタジオで説明いただいた、デザイン部の責任者の方とご一緒でき、色々と苦労話とか、なかなか聞くことのできない貴重なお話をきかせていただきました!
これまた勉強になった~!


楽しかったひと時もあっという間にすぎ、閉会式となりました。
(そうそう、ビンゴ大会あったけど、当たらなかったから割愛w)
主催者のすてるびさんが、翌日お誕生日とのことで、皆からサプライズプレゼントが~☆


お名残惜しく、集まった方々と厚木のスタバで2次会へ…



AUTECHさんのオーナー向けイベントには初めて参加させていただきましたが、本当にアットホームで、すばらしいイベントでした。
お休み返上で、真夏の炎天下の中、イベント運営をされていたAUTECHの社員の皆様、本当にお疲れ様でした。そしてありがとうございました。
AUTECH車を愛する方々とAUTECHのオーナーをとても大事にする社員の方々。
めちゃめちゃ暑い天候でしたが、すがすがしい気分になれたイベントでした。
Posted at 2010/07/19 23:12:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2010年07月04日 イイね!

10周年記念里帰りOFF下見その2

今週もヴァリエッタ里帰りOFFに向けて、どういうルートがいいのかアイディアを求めて横浜の街を流してきました。

集合場所は、横浜シンボルタワー駐車場か、恒例の大黒PAかな?
今日はまずは大黒PAで腹ごしらえ。


先週、高田工業さんは確認済なので、今日はすぐ隣の南本牧埠頭へ。
ここ入ったらNGなのかな?ロケーション的にはイイ感じなんだけど。


一路横浜方面へ。
途中山下公園前、中華街入り口前あたりをスルーします。
この通りを編隊走行したらきっと注目の的ですw
ちょいと渋滞が心配です。信号で途切れずに行くのは難しいでしょう。


観覧車が見えてきました。
みなとみらい地区に入ります。
赤レンガ倉庫を超えると一気に近代都市空間になります。
この辺の景色の移り変わりはいい感じ


最大の悩みどころは食事です。
ヴァリエッタを一度に停められる食事処がなかなかないのです。
みなさん、アドバイスを!!
ちなみに下記は候補のひとつ。横浜市場内、知る人ぞ知る食堂…
土曜はお休みでした。日曜ならOK。ちょっと刺激的ですw


最後は、日産本社を通って、隣のマリノスタウン前。
サッカーが盛り上がってるようで、今日も見学者がいっぱい。
この近辺には大きな駐車場があるので、クルマをおいて日産本社ギャラリー見学をいたしましょう!


こんな感じで横浜の街をクルクルしながらOFF会企画かんがえてまーす。
何となくなんだけど、ベイブリッジ、日産本社も絡めて、「横浜港一周ツーリング」的な感じにしようかなとおもっていまーす。
下見No.3につづく(また行くんかい!?)

Posted at 2010/07/04 19:58:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「見覚えが、、、
外装変わってても内装でわかっちゃいますね(笑)」
何シテル?   07/11 23:04
日本のエンジン(内燃機関)技術を大切にしたい。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

日産純正バックカメラを後付けした場合のライン出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/25 19:43:16
FBMでも『カルガモ入場』を♪  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/29 22:22:23
 
名古屋の西本さん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/22 18:05:27

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
ゆっくりUpdateしていきます
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
行き着く先は、やはり屋根が開くクルマでないとダメなんだということで腹をくくりました。 V ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
初のラテン系。 MEGANEと書いてメガーヌと読む。 フランス人の同僚によると本当はメギ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての愛車 オシャレなハッチバックスタイルがお気に入りでした。 トランスミッションが、 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation