• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃんぽーるのブログ一覧

2015年03月28日 イイね!

メンテ!メンテ!メンテ!

メンテ!メンテ!メンテ!気づいたら1年近くBlog書いてないやん。

オーテック里帰りとか、楽しいイベントもあったはずなんですが、すっかり筆不精です。

何だかこの1年は新規カスタマイズアイテムがなく、とにかくメンテナンスばかりしていたように思います。

走行距離が12万キロを超えると色々あるというジンクス・・・

とにかく、常に何かを直しています(笑)

今日はワークスさんにお邪魔して、ガタつきが酷かったウインドウの交換と、ヘッドカバーからオイルにじみがあったので、ガスケット交換をお願いしました。
作業中にルームミラーのガタを自分で直したり。

色々直って、春に向けてまた快調になりました。

あ、、、そろそろタイヤ。。。
Posted at 2015/03/28 22:32:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2014年04月20日 イイね!

Varietta三浦半島OFF会

Varietta三浦半島OFF会本日は、久々のVariettaオフ会に出撃。

先週時点での週間天気予報では雨っぽかったけど、参加者の日ごろの行いがよっぽどよかったのか、なんとか終始オープン走行が楽しめました。

集合場所の大黒PAはエグイ輸入車が大挙して押し寄せ、何だか異様な熱気。
金曜の夜とか土日の朝とか、たまに来ようかな。

今回は、9台のヴァリが集結。
これくらいの台数、久々ですね。里帰りOFFがなかったからなおさら。



城ヶ島でマグロいただき、海岸を散歩のち、海岸線ドライブ。
こういう風景の道を変態走行で流すのって気持ちいい。
オフ会ツーリングの醍醐味ですよね。



今日も皆さんと走れて楽しかったです。
ご参加されたみなさん、もちろん、幹事のYoshitoさん、ありがとうございました!

月例OFF復活のお話も出ていましたので、、、まずは近場でおやよう宮ヶ瀬的なOFFを考えてみます。

そして、ヴァリヴァリさん、そろそろ関西関東合同の全国OFF考えましょっか。

とりあえず、今日のうちにBlog書かないとまた書かなくなってしまいそうなので、まずはアッサリ味ですが、Upしました。
毎日は無理でも週一くらいはめざそうかなと。
皆さんもぜひ。
Posted at 2014/04/20 22:29:59 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ
2014年04月13日 イイね!

1JZ Varietta

1JZ Variettaなんと、気づけば昨年の7月以降、ブログを書いていなかったとは。

これではいかんですね。

新年度も始まったことですし、気合を入れなおして頑張ります!
でも頑張りすぎると、きっと息切れするので、ゆるゆると。

さて、来週のOFF会の前にエンジン&ミッションオイル交換にWORKSさんに行ってきました。

110-3さんもアライメントで来店られていて、久々にVarietta談義。
いやぁ、やっぱりVarietta仲間と語らう時間は楽しいですね~

そして、浜風さんVariettaも1JZを搭載して再稼動。
またかなり魅力的なヴァリに仕上がっていました。ちょいノリ同乗させていただきましたが、スムーズな加速!さすが6気筒。かなりええ感じ。

Posted at 2014/04/13 23:24:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2013年07月14日 イイね!

ひさびさのWORKSさん

ひさびさのWORKSさんブログもすっかり久々です。
最近、仕事が忙しすぎて、、、
どうにもこうにも。
仕事しすぎだな。
元来、人一倍働くの好きでないのに
人一倍働いてるのはおかしい。

そんなわけで、WORKSさんもご無沙汰してしまっていました。
今回は、そろそろオイル交換でってことで、おじゃましました。

浜風さんもお忙しそうで、いつもながら、そのバイタリティは尊敬いたします。

そういえば、最近屋根の調子が悪い方が多くて。
幸い私はまだ致命的な状況ではないのですが、
いつか動かなくなった時は、WORKSさんでセンサーもコントローラーも
とっぱらって、手動にしてもらいたいと思っています。
(お値段伺っても全然納得の工賃だったのでw)

実は手動のメリットって、「動かなくなっちゃう」ことがなくなるだけでなくて、
いくつか他にもあるんですよね。

例えば・・・
・オープンにしている時にリアクオーターの窓が上げられる!とか
・走りながらでも開け閉めできる!とか、
・スイッチ類がダッシュボードに並んでかっこいい!wとか。

まだまだ長く乗り続けていくでしょうから、前向きに考えよう!
Posted at 2013/07/14 22:03:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2013年06月16日 イイね!

クルマのフェンダーではなく、Fender。

クルマのフェンダーではなく、Fender。ギターの「Fender」です。
1/8モデルを5本組み上げました。
Fenderラブ。

ヴァリのプラモ作成が巷で流行ってますが、
ハードル高そうなので、まずはこの辺から。

最近のこういうギターのミニチュアも異常に精密で、
基本ピンセット作業です。

地味です。
修行のようです。
写経のようです。

天気になったら外でヴァリの屋根空けて遊びたーい!
Posted at 2013/06/16 22:19:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「見覚えが、、、
外装変わってても内装でわかっちゃいますね(笑)」
何シテル?   07/11 23:04
日本のエンジン(内燃機関)技術を大切にしたい。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産純正バックカメラを後付けした場合のライン出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/25 19:43:16
FBMでも『カルガモ入場』を♪  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/29 22:22:23
 
名古屋の西本さん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/22 18:05:27

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
ゆっくりUpdateしていきます
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
行き着く先は、やはり屋根が開くクルマでないとダメなんだということで腹をくくりました。 V ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
初のラテン系。 MEGANEと書いてメガーヌと読む。 フランス人の同僚によると本当はメギ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての愛車 オシャレなハッチバックスタイルがお気に入りでした。 トランスミッションが、 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation