
会社終わって、最寄り駅まで来て
さぁ帰ろうと思ったら、例のごとくアイドリングが低い。
500rpm~800rpmの間をうろうろ。
1気等死んでるのかと思って
1個筒ダイレクトイグニッションのコネクタを抜き差ししたのですが
全部ちゃんと動いており・・・。
AACの調整ネジを開け気味にしたら回転が一瞬あがりました。
が、すぐに500回転くらいまで落ちてしまう。
とりあえずエンストしなさそうだったので走り出したら
2000回転くらいまで上げると
「バボボボボッ!バボボボッ!バボボボボッ!」
みたいなすごい排気音を出してクラッチ繋げるとまともに走れません(-_-;
アクセルを離すとすぐにアフターファイヤします。
パイプ抜けの症状に似てたけど、見た感じどこも抜けておらず・・・。
スピードも出せなく、このままエンジン動かし続けてたら悪化しそうだったので
レッカーを召還しました
レッカーの兄ちゃんに車高低いっすねー
て言われたけど、何もしてないっす・・・。
なんとかレッカーで引っ張れたのですが
車高下げてなくてよかったと、マジでおもいました。
でも下げたい!
原因追求が面倒臭くなったので
明日車屋に持っていきます・・・。
剣崎に行く前にドロップアウトしました(;_;
Posted at 2009/10/10 00:47:37 | |
トラックバック(0) | 日記