現在ロクマルに装着中のパーツ、それぞれにレビューなども書きたいと常々思ってはいるのですが、なかなか大変なのでとりあえず備忘録的に「今、なにが着いてるか」を書き出しておこうと思います。
※ついでに、それぞれのパーツを装着してみて思ったことを書いておきます(書き始めるとやたら長ったらしいので小文字で。見辛かったらスミマセン)
●オーディオ関係
・カロッツェリア 2DINオーディオユニット(FH-770DVD)
車内でDVDとか観ないし、BTもついてないのでさすがに時代を感じます。
・カロッツェリア サブウーファー(TS-WX710A)
エンジンの振動で低音がかなり削がれるので、ロクマルで音楽をちゃんと聞きたいなら、シート下に入るタイプでも良いのでサブウーハーはあった方が良いと思います。
が、このタイプはメーカーの謳う通り、軽自動車のトランクに設置して上から荷物を置いても邪魔にならない、という形なので、ロクマルの荷室にドンと置くと正直邪魔です。小さいのに替えたい…。
・カロッツェリア Fスピーカー(TS-F1730)
純正が10cmのところに17cmのスピーカーを、知人いわく「ありえない」取り付け方で無理やり取り付けています。
●灯火類
・IPF H4タイプLEDヘッドライトバルブ(LO:341HLB HI:141HLB)
LED冷却ファンの大きさゆえ、ヘッドランプレンズやバッテリーを外さないと入らずなかなか苦労しますが、入らなくはないです。ただし4灯とも341HLBだと無理かなと…私の環境ではHI/LO共にハイビームインジケーター点灯回路WA-4装着が必須でした。
・IPF LEDバックランプ(816XL)
取り付け位置のせいかあまり見えない。真っ暗なところでバックするなら無いよりはだいぶマシかなと。
・IPF ドライビングランプ(S-632)
黄色のシートをカットしてライトガードに挟んでます。フォグ代わりに使用
・IPF 作業灯(642WL-2&642BL)
わざわざステーまで作って着けましたが、ただの飾りに…。
・IPF ライトバー(FJ641)
同上。激烈に明るいがゆえ一切使えません(泣)
・IPF シリコンライトガード(G-631)
・IPF ハロゲンヘッドランプレンズ ハイビーム(8113)
クリアタイプのレンズが気に入らず交換。純正タイプなので普通です。
・KOITO ヘッドランプレンズ ロービーム(4HRSSB-2-24HP)
同じく、純正タイプに交換。安心の小糸製です。
・KOITO ハイマウントストップランプ(LED-STOPLM)
車高の割にランプ位置が低くて目立たないかなと思い無理やり装着。テール側も配線がありますが、ストップランプのみ点灯にしてます。
・ルームランプ類各種 LEDバルブ(JET INOUE)
トラック用の24Vルームランプ。眩しいです。
●給排気系
・K&N パワーフィルター(品番E-2440)
洗って使える定番のパワーフィルターですが、吸気効率がどうとかはよくわかりません。体感できるほどの差はあるのか…?
・ウィンズワークス ステンレスマフラー(販売終了?)
中古で購入したときについてた謎のマフラーに穴が空いていたので交換。とても作りがよく、音もそんなにうるさくないのでオススメしたいのですが、残念ながら製造元の関係で販売終了したようです。
●足回り
・トーヨータイヤ OPEN COUNTRY M/T(285/75R16)
BFグッドリッチのATから履き替えで、初のMTタイヤなのでロードノイズや雨の日のグリップなどどうかなと思いましたが、少なくともパターンからは想像できないほどATと遜色ない性能です。タイヤ自体も軽くてびっくりしました。
・ジムライン タイプ2(8.0J×16 6H 139.7)
最初からついていたミッキートンプソンの15”→16”に変更するときに選択。デザインとお値段の安さ、貨物用に対応という条件で必然的にこれに…。
・ARB ステアリングダンパー(OMESD24)
これも購入時についていたステダンの破損で交換。元がひどかったので「劇的に良くなった!」と思いましたが、一週間もすれば「むしろ本来こんなものなのだろうな」となります。1万円ちょっとなので、朽ちているなら交換がオススメです。
・2”アップ リーフスプリング(メーカー不明)
購入時からついてるもので、異音がする、錆びている、とにかく硬いといった印象のみ。下記のリーフを購入したので、交換後は鉄くず屋さんに持ち込まれる運命です。
・2”アップ リーフスプリング キープスラント(※未装着)
とりあえず関連部品が揃ってないのでまだ未装着。ポテンシャルに期待してます!
●その他
・ウィンズワークス オイルキャッチタンク
ぶっちゃけ装着後の効果の程は実感できませんが、なんとなくエンジンルーム内が寂しいなと思って購入。見た目キレイで満足です。
・ナポレックス 車内外温度計
お馴染み純正の室温計が壊れたので取り付け。24V→12Vの降圧回路が余っていたのでシガーソケットを使わず直接配線してます。電波時計や電圧計がついてて割と安かったので。
・トヨタ純正 70用バンパー
購入時からついてます。傷だらけ…。
・メーカー不明 グリルガード(画像参照)
ロクマル定番のグリルガード。ヤフオクで購入しました。キャンプ中ちょっと何かを吊り下げるなどで便利。
・アルインコ 24V→12V DC/DCコンバーター(DT-830M)
オーディオの電源用に取り付け。
・インバーター 12V→100V
デンソーの車載清浄機やスマホの充電やらで何かと使います。ワット数的にもう少し容量が欲しいところ。
・バッテリー ENEOS VICTORY FORCE(VFL-125D26R/L)
ENEOSお馴染みの赤いバッテリー。交換から5年以上経ってますが、今のところ問題なくスターターを回してくれています。
・ETC デンソー?
以上、他にも細かく見ればなにかと着いてますが、買ってからの8年でずいぶん重量が増したなと…。
取り付けてみたら意外な大きさで車内のスペースを圧迫されたり、軽い気持ちで取り付けたものの、使用頻度が低く後悔したものもありますが、それも含めて良い経験になったかなと思います。
個別に取り付けの顛末なども書ければよいのですが、とりあえずこんな感じです。
最近、ロクマル購入直後の画像を見る機会があったのですが、なんというか……
「あれ? シンプルでかっこええやん」
と思ったのはここだけの話…。
ブログ一覧 |
雑記 | クルマ
Posted at
2020/10/19 17:07:53