
ふえきくんがブログに書かれていた「こわ〜い故障」。
それは私の160です。
それは昨年末のこと、Googleナビに住宅街の狭い路地に誘導されて、「これはやられたな〜」と、路地を戻ろうとしたその瞬間、ステアリングがヌルっと何の衝撃もなく、突然くるくるくるくると空回りしたのです。
これは詰んだな。。。と
原因はステアリングコラムアッパーアームの破断です!
破断面を見た感じでは金属疲労ではないでしょうか?

私のセブンは走行距離約60,000、サーキット走行しませんし、ハイグリップタイヤも履いてません。
それなのに、恐ろしすぎです。
アッパーアームはパイプ状になっており肉厚はわずか2.2mmでした。
しかもアンダーアームネジ止め部は写真のようにパイブが半分ほど削られてますし。
これで前輪を動かしているとは。。。
そもそも設計に無理があるような気がするのですが。
因みにアッパーアームは160専用ではなく、ケータハムの共通部品です。

破断箇所はボディ内なので、普段の目視点検も不可能です。
ディーラーさん曰く、前例が無いとのこと。
後から思ったのですが、前例が無いのでは無くて、今までに折れたセブン達は魚雷と化して。。。。 恐ろしや〜
とにかく、今出来る予防手段はなるべく据え切りをしないこと位です。
以上、現場からでした。。。
Posted at 2023/02/05 10:46:40 | |
トラックバック(0)