• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JA8781のブログ一覧

2021年05月06日 イイね!

パンを焼く

パンを焼く先日電子レンジを新調しまして、折角なのでということで調子に乗ってオーブンレンジなるモノを買いました。
オーブンレンジなのにひたすら冷凍食品やコンビニ飯ばかり温めていては、レンジに悪いのでバターロールを焼いてみました。人生初のパン作りです。

最初なのでレンジの説明書にあったレシピ通りに作ってみます。
トップの写真は、生地が出来て最初の発酵をする前。

で、発酵後の生地。かなりふくれています。



コレをボールから出して9等分し、少し休ませてから形にしていきます。



形が少しアレなのはご愛嬌ということで。

そして2回目の発酵。



また一回り大きくなりました。
つや出しのための卵を塗り、予熱したオーブンに入れて焼き上げます。



そして20分後。
こんがり焼けました。





ちゃんと焼けてくれて良かったです。お味もGOOD!
面白かったので、これからはレパートリーを増やして、ビジュアルにもこだわっていきたいと思います。
Posted at 2021/05/06 22:21:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2021年04月19日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換昨日はディーラーさんへタイヤ交換に行ってきました。
スタッドレスからノーマルへの履き替えです。折角買ったスタッドレスですが今シーズンは一度も雪道を走らずに終えてしまいました…。



やっぱり18インチのが引き締まって良いですね。スパッタリング塗装も格好いいですし。
まぁ、乗り心地は断然16インチですがw



とりあえず、帰ってきてからスタッドレスをキレイに洗ってあげました。
洗う場所が無いのでノーマルの時と同様にお風呂場で洗います。



ちゃんとシールで付いていた場所も分かるようにしてくれていたので、洗った後にまた貼り付けておきました。

一晩乾かしてから袋に入れてカバーをかぶせておきます。



今シーズンお疲れ様でした。また来シーズンよろしくお願いします。

なお、今回のお土産はちんすこうと防災対策ボトルでした。
ボトルは後で車に積んでおきますか。



また、店頭には中古車で試乗車上がりのクラウンがあり営業さんに唆されて危なかった…。
クラウンのセダンも無くなるとかの噂があるので欲しいですが、マークXももうこの先出ないであろう純ガソリンV6エンジンですからね。
もうこうなったらFinal Editionの2台持ちで行くしか無いですかねw
Posted at 2021/04/19 22:36:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2021年04月07日 イイね!

湯西川温泉へ!

湯西川温泉へ!先月の末に栃木県の湯西川温泉へ行ってきました。
いつもは鬼怒川温泉なのですが、今回は少し足を伸ばしてみました。初・湯西川です。



~1日目~
まずは腹ごしらえということで、鬼怒川温泉駅前のお食事処にて昼食です。

日光名物の湯波です。(因みに京都では”湯葉”と書くそうで)
ポン酢でいただきます。



好物なので、日光方面に来たら外せません。

そしてメインディッシュの鍋焼きうどん。



その後、道の駅や平家の里を経由して今宵の宿へと向かいます。

今回は、”湯西川温泉 彩り湯かしき 花と華”さんにお世話になります。



湯西川温泉の入り口にある宿で、立派な建物です。

お部屋はこんな感じ。百人一首の句が部屋の名前になっています。
今日のお部屋は”天津風”。準特別室です。



玄関。


廊下。


部屋その1。


部屋その2。


洗面所。


景色。すぐ下に湯西川が流れています。


準特別室がお安く泊まれるプランだったので調子に乗って見ましたが、2部屋もあり完全に親+子+孫といった家族向けのお部屋ですねw
今回は親子3人でしたのでちと勿体なかったかな。でも今まで泊まった中で一番豪華なお部屋でした。

おもてなしのお菓子。


そしてメインの夕食です。


今回は”平家お狩場焼”プランでの夕食です。
囲炉裏を囲んでの夕食です。食事処の建物もとても良い雰囲気でした。個室にもなっているのでとても落ち着けます。

メインの囲炉裏。


鱒の味噌漬け、ばんだい餅、鹿沼こんにゃく、地鶏の串です。

鱒は骨まで柔らかく、美味しかったです。

他のお料理は横のお膳に用意されています。やっぱりお肉があると嬉しいですw


鶏とキノコの朴葉焼き。ご飯が進みます。


デザートのバナナケーキ。


囲炉裏を囲んでのお食事、とても美味しかったです。
味はモチロン、目でも楽しめる食事でした。


~2日目~
温泉に来たら外せない朝風呂をいただいてから、朝食に向かいます。
通常であればハーフバイキングらしいのですが、コロナの影響でそれはナシに…。
でもとても豪華な朝食で満足です。

和定食です。因みにご飯とお味噌汁、飲み物類はおかわり自由です。


いつもはバイキングだと洋食系になるので、久し振りの和食です。
お味噌汁はホテル自家製味噌を使用しているそうでとても美味しかったです。
お土産で買って帰りました。
母にも好評でネットで買えるのを見つけたら、「無くなったら頼んで~!」と言われましたw

そして名残惜しいですが、チェックアウト。
是非また来たいと思える宿でした。
夕食は他にも”会席料理”や”鉄板焼き”があるそうなのでそちらも試してみたいです。

帰りは峠を越えて那須方面を経由して茨城の実家へと向かいます。

途中お菓子の城で昼食&お土産タイム。


天丼。


クリームソーダ。なんか懐かしくていい年こいたおっさんが頼んじゃいました。


久し振りのお泊まり旅行でとても楽しめました。少しは親孝行出来たかな…。
さて、次はどこに行こうかな?
Posted at 2021/04/07 07:55:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2021年01月30日 イイね!

REPAIR

REPAIR今日はお休みでしたので、以前記事にしていた革靴を修理に出しに行きました。
最寄りのREGAL SHOESである岡崎店さんに向かいました。今回初めて行くお店です。

修理に出す靴は、「JU13AG」という型番の靴で外羽根のプレーントゥというデザインです。
高校3年の時に買ってもらいかれこれ7~8年目です。

現在の状態はこんな感じ。









底の腹の部分もですが、つま先の部分が結構削れているのが分かるかと思います。
層になっていて底から2番目の層にもダメージが及んでしまっていてこのまま削れていくと修理も出来なくなってしまうそうです。



また画像ではわかりにくいですが、履き口の部分に亀裂が出来てしまっているのでここも修理した方が良いとのアドバイスを受けました。

ということで今回の修理内容は、オールソール(底を引っぺがして張り替える)と履き口の補強となりました。当初はオールソールだけのつもりでしたが、この際ですからね。この先もずっと履いていけるように奮発します。

費用は概算で2万円程。正直この靴が新品で買えます。
まあ私は、道具を長く大事に使う事をカッコイイと思っている人間ですので迷わず修理を決意しました。
また、両親に買ってもらった思い出深く大切な靴ですので。

期間は1~2カ月程度との事。
仕上がりが楽しみです。

話は変わりますが、こちらも先日の瓶ジュースネタから。



ヤフオクでキリンのロゴ入りのグラスを買ってしまいました。
因みにうしろは今夜のお食事のお好み焼き。



瓶からの直飲みも良いですが、食堂なんかで頼むと一緒に出てくるこのサイズのグラスがまた良い味を出してくれますw
6個セットで、常にジュースと共に冷蔵庫で冷やしてます。
Posted at 2021/01/30 23:07:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | こだわりの逸品 | 日記
2021年01月21日 イイね!

瓶ジュース

瓶ジュース皆様こんにちは。
未だコロナが猛威を振るっておりますが、皆様は大丈夫でしょうか。
コロナに感染しないこともモチロンですが心の方も病まないように気を付けていきたいですね。


というわけで、在宅中の息抜き「欲しいモノを買い漁る」をしましたw
モノは先日のブログでも触れていた「キリンの瓶ジュース」です。
今回製造が終了するといわれている商品は、
・キリンレモン
・オレンジジュース きりり
・烏龍茶
の3品だという事です。

ニュースを見て色々探しましたが、烏龍茶だけは見つからず。
他2品は見つかったので早速ポチり。

まずはキリンレモン。1ケース24本です。



どっかの宴会場や食堂でしか見かけない代物です。







早速冷やしておきます。到着時点で冷えてはいますが。

そしてオレンジジュース きりり。こちらはとりあえず10本バラで頼みましたが、後からケースも欲しくなったので追加で1ケース。
ケースは置く場所が無いので日頃の感謝を込めて実家へと送りました。





瓶のオレンジジュースでいえば、HI-Cやバヤリースの方がメジャーな気がしますね。
私の記憶でもコレが出てきたのは数回ホド。

果汁は30%です。
ちょっとチープな感じはしますが、私的には100%よりこういう方が好きです。

ケースと瓶、王冠をしっかりとコレクションに収めて保管していこうと思います。
王冠なんか集めていた人、結構多いのではないでしょうか。
因みに抜く時に大体曲がってしまいますが、頭に10円玉を挟んで抜くと曲がりません。

キリン以外の瓶ジュースも集めていこうかなと考えています。
瓶のジュースがあると自販機か温泉旅館なんかの部屋にある冷蔵庫が欲しくなりますね。きっと盛り上がるはず。
Posted at 2021/01/21 19:06:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 昭和レトロ | 日記

プロフィール

「安全装備が充実! http://cvw.jp/b/3149787/46638531/
何シテル?   12/29 23:56
JA8781です。よろしくお願いします。 MARK X 250S Final Editionに乗っています。最後のMARK Xを大切に楽しんで乗っていきたいと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 15:45:23
で ん す けさんのトヨタ オリジン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 18:05:15
どっとーさんのスバル サンバートラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/16 21:26:42

愛車一覧

トヨタ マークX 社長専用車3号 (トヨタ マークX)
2019年8月3日に名古屋トヨペットさんにて納車。 納車時期は大分早まりました。 <メ ...
スバル サンバートラック 社長専用軽四輪貨物自動車 (スバル サンバートラック)
KT6 営農サンバーです。 昔、母の実家にあり乗せてもらった時の事が忘れられずに探してい ...
スズキ ジムニー 社長専用車4号 (スズキ ジムニー)
2022年10月2日に契約。 2023年9月3日に納車されました。 <ディーラーオプシ ...
ホンダ スーパーカブ110_JA44 社長専用二輪車1号 (ホンダ スーパーカブ110_JA44)
スーパーカブ110 60周年アニバーサリーです。 赤色だったので後に赤い箱を載せて、なん ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation