• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JA8781のブログ一覧

2022年06月20日 イイね!

念願の白川郷へ!

念願の白川郷へ!先日、念願の白川郷へと行ってきました。

ずっと行きたいと思っていましたが、関東住まいだと中々行けず。たまたま東海方面への長期出張が入り、これは行くしかないと。

レンタカーでのんびりとも思ったのですが、1人だと1番安いのを借りても割高になるので今回は名古屋駅から高速バスで行きました。たまには自分で運転せずに行くのもいいものです。

到着後、まずは体力のあるうちに展望台へ。白川郷に来たらここからの眺めは外せません。





青空だと写真的にはいいのですが、散策には薄曇りでちょうど良かったです。

展望台をあとにして村の方へと戻ると丁度お昼時でしたので昼食にしました。
豪華に飛騨牛の朴葉焼き定食です。何杯でもご飯が食べられそうなくらい美味しいです。





昼食後は帰りのバス迄村の中をフラフラとしてました。

水車が好きなのでみつけるたびに写真を撮ってました。いつかDIYで作ってみようかな。













数件の合掌造りの家では中を見学させてもらえるので見せてもらってきました。




どのお宅にも立派な囲炉裏がありました。










屋根裏も広く、当時は蚕を飼っていたそうです。
今は当時の道具などが展示されています。






お庭も綺麗に手入れがされています。
池のあるお庭に憧れます。





屋根裏からの景色も最高です。


6時間程滞在して名古屋へと戻りました。
良い景色を見て心の洗濯もでき、とても良い休日になりました。

合掌造りの民宿があるので今度はぜひ泊まりがけで来たいです。
秋くらいに両親を旅行に連れて行こうと思っているので行き先は白川郷、飛騨高山かな。
Posted at 2022/06/20 21:51:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行
2021年04月07日 イイね!

湯西川温泉へ!

湯西川温泉へ!先月の末に栃木県の湯西川温泉へ行ってきました。
いつもは鬼怒川温泉なのですが、今回は少し足を伸ばしてみました。初・湯西川です。



~1日目~
まずは腹ごしらえということで、鬼怒川温泉駅前のお食事処にて昼食です。

日光名物の湯波です。(因みに京都では”湯葉”と書くそうで)
ポン酢でいただきます。



好物なので、日光方面に来たら外せません。

そしてメインディッシュの鍋焼きうどん。



その後、道の駅や平家の里を経由して今宵の宿へと向かいます。

今回は、”湯西川温泉 彩り湯かしき 花と華”さんにお世話になります。



湯西川温泉の入り口にある宿で、立派な建物です。

お部屋はこんな感じ。百人一首の句が部屋の名前になっています。
今日のお部屋は”天津風”。準特別室です。



玄関。


廊下。


部屋その1。


部屋その2。


洗面所。


景色。すぐ下に湯西川が流れています。


準特別室がお安く泊まれるプランだったので調子に乗って見ましたが、2部屋もあり完全に親+子+孫といった家族向けのお部屋ですねw
今回は親子3人でしたのでちと勿体なかったかな。でも今まで泊まった中で一番豪華なお部屋でした。

おもてなしのお菓子。


そしてメインの夕食です。


今回は”平家お狩場焼”プランでの夕食です。
囲炉裏を囲んでの夕食です。食事処の建物もとても良い雰囲気でした。個室にもなっているのでとても落ち着けます。

メインの囲炉裏。


鱒の味噌漬け、ばんだい餅、鹿沼こんにゃく、地鶏の串です。

鱒は骨まで柔らかく、美味しかったです。

他のお料理は横のお膳に用意されています。やっぱりお肉があると嬉しいですw


鶏とキノコの朴葉焼き。ご飯が進みます。


デザートのバナナケーキ。


囲炉裏を囲んでのお食事、とても美味しかったです。
味はモチロン、目でも楽しめる食事でした。


~2日目~
温泉に来たら外せない朝風呂をいただいてから、朝食に向かいます。
通常であればハーフバイキングらしいのですが、コロナの影響でそれはナシに…。
でもとても豪華な朝食で満足です。

和定食です。因みにご飯とお味噌汁、飲み物類はおかわり自由です。


いつもはバイキングだと洋食系になるので、久し振りの和食です。
お味噌汁はホテル自家製味噌を使用しているそうでとても美味しかったです。
お土産で買って帰りました。
母にも好評でネットで買えるのを見つけたら、「無くなったら頼んで~!」と言われましたw

そして名残惜しいですが、チェックアウト。
是非また来たいと思える宿でした。
夕食は他にも”会席料理”や”鉄板焼き”があるそうなのでそちらも試してみたいです。

帰りは峠を越えて那須方面を経由して茨城の実家へと向かいます。

途中お菓子の城で昼食&お土産タイム。


天丼。


クリームソーダ。なんか懐かしくていい年こいたおっさんが頼んじゃいました。


久し振りのお泊まり旅行でとても楽しめました。少しは親孝行出来たかな…。
さて、次はどこに行こうかな?
Posted at 2021/04/07 07:55:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2020年11月24日 イイね!

GoTo 鬼怒川!! Part2

GoTo 鬼怒川!! Part2鬼怒川旅行2日目のお話です。

部屋からの風景です。昨日の雨交じりの天気とは打って変わり、とても良いお天気です。川のある風景って良いですよね。



朝は和食と洋食のバイキングスタイルです。
ホテルイチオシはクロワッサンだそうです。運良く焼きたてが運ばれて来ました。
サックサクで美味でした。







やはり温泉に来たなら外せない温泉卵。2個食べちゃいました。



朝食を終えると、名残惜しいですがチェックアウトのお時間です。
ロビーはガラス張りでとても良い感じです。





チェックアウトの後は竜王峡へと向かいました。
こちらも紅葉には少し遅かったよう…。





なんともいえない雰囲気の看板が残っていました。



駐車場の周りには私好みの昭和な感じのお土産屋さんが立ち並びます。
私は新しくて明るい感じのお店よりも昭和レトロな感じのお店が好きです。生まれは平成ですがw



その後は鬼怒川お菓子の城へ。





お人形さん達が一生懸命作ってくれています。



因みに那須の方にもお菓子の城というお店があるのですが、運営会社も違う全く別物らしいです。

以上で今回の鬼怒川旅行は終わりです。
久し振りのお泊まり旅行でリフレッシュできました。また次の旅行を計画していきたいと思います。
早くコロナ騒ぎも収まって、マスク無しで旅行がしたいですね。
Posted at 2020/11/24 20:14:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2020年11月22日 イイね!

GoTo 鬼怒川!!

GoTo 鬼怒川!!先日、GoToキャンペーンの恩恵を受けようと両親を連れて鬼怒川温泉方面に旅行に行ってきました。鬼怒川温泉は私が子供の頃から毎年旅行で訪れいてる温泉です。

GoToキャンペーンは賛否両論ありますが、文句を言っても何も返ってこないので使い倒して恩恵を受けようと思います。我々が納めている税金ですからね。

11月20日から21日と1泊2日の旅程でしたが、天気予報は生憎の雨模様…。
ですが、紅葉を見ようと立ち寄った時には奇跡的に雨は上がりました。

今回は那須から塩原を通り鬼怒川へ向かうルートを通りました。
まずは最近出来たという道の駅たかねざわに立ち寄りました。ここでは雨も降っていたので物産館を物色して野菜なんかを少し買ってきました。

その後は那須にある千本松牧場へと向かいました。
丁度お昼になったので敷地内にある「もみじ亭」というお食事処で昼食にする事にしました。



そば・うどんがメインのお食事処でした。私は冷たいお蕎麦と天麩羅の盛り合わせを頼みました。



抹茶塩でいただく天麩羅は美味しかったです。勿論お蕎麦も美味でした。

食後はお土産屋さんを少し物色…。



その後立ち寄ったのが「もみじ谷大吊橋」です。
少し時期は遅かったようでしたが、紅葉も見られました。





吊り橋の横にあるもみじが真っ赤になっていました。


今宵のお宿は「鬼怒川プラザホテル」です。
10年振り2~3回目の宿泊でした。両親の記憶が正しければ20数年前に私が温泉デビューしたホテルらしいです。



鬼怒川温泉の中でも大きめのホテルです。


お部屋はお任せのプランで、今回は和室でした。
両親と私の3人での利用でしたが、広くて眺望もあり良いお部屋でした。


「あけび」という私の好物のお菓子がありました。モチロンお土産に購入していますw


チェックイン後は少し温泉街を散策してホテルに戻り温泉に入って、お楽しみの夕食です。
「しゃぶしゃぶ+和食のバイキング」のプランでした。
こちらの「都味喜」という半個室の食事処でいただきます。


スタート時はテーブルにこのお肉セットのみが置かれていて、他のおかずやおかわりのお肉はバイキングで持ってくるスタイルです。




また天麩羅をいただきますw


うどんは自分で好きな具材を入れるスタイルです。


〆のカレー。ゴロゴロと具材が入っている家庭的なカレーでした。
やっぱりカレーにはジャガイモ必須です。


夕食の後は売店でお土産を物色です。GoToクーポンの半分はここで使い、残りは次の日のお土産代に残しておきました。
なんか、こういうお土産屋さんに来るとワクワクします。


この後は部屋に戻ってドラえもんを見て感動し、1日目は終了です。

続く。

Posted at 2020/11/23 00:20:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2020年11月01日 イイね!

東京!

東京!今日は、先日東京に行った際に宿泊したホテルと帰りの駅弁を紹介したいと思います。
今回宿泊したホテルは「変なホテル東京 羽田」です。



職場の先輩にオススメされて宿泊したホテルでしたが、名前からすると一瞬ためらうようなホテルですよねw

どんな感じで変かというと…



フロントに人間がいません!
基本的にロボットが接客をするというコンセプトらしいです。
(今回はGoToを利用しての宿泊でしたので、クーポンをもらう際に人間の従業員の方が出てきましたが…w)

部屋に入ると基本的には普通のビジネスホテルと同じような感じです。







何故か清水寺です。


あとこの部屋にはLGスタイラーという洋服の除菌とか乾燥とかをやってくれるマシンが付いていました。部屋によってはプロジェクターの付いたシアタールーム的な所もあるらしいです。


全体的に良いホテルでしたが、強いていえば冷蔵庫が激狭です。
奥行きが無く、入るのはジュースとデザートくらいです。



帰りは新幹線で愛知に帰ります。
今回は自由席に乗ったのですが、そう言う時に限ってN700Sというデビューしたばかりの新車でした。グリーン車にすれば良かった…。

お楽しみの駅弁は東海道新幹線弁当です。車内販売のお姉さんに何でも良いよといったら出てきたお弁当がコレでした。
以前にも食べたことがありますが、ボリュームもソコソコで満足です。


スジャータのアイスも忘れずにいただきます。





内容はこんな感じです。東海道新幹線沿線の名物が詰まったお弁当です。
深川めしが特に美味しかったです。

そんなこんなで無事に家にたどり着きましたとさ…。
Posted at 2020/11/01 23:39:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「安全装備が充実! http://cvw.jp/b/3149787/46638531/
何シテル?   12/29 23:56
JA8781です。よろしくお願いします。 MARK X 250S Final Editionに乗っています。最後のMARK Xを大切に楽しんで乗っていきたいと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 15:45:23
で ん す けさんのトヨタ オリジン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 18:05:15
どっとーさんのスバル サンバートラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/16 21:26:42

愛車一覧

トヨタ マークX 社長専用車3号 (トヨタ マークX)
2019年8月3日に名古屋トヨペットさんにて納車。 納車時期は大分早まりました。 <メ ...
スバル サンバートラック 社長専用軽四輪貨物自動車 (スバル サンバートラック)
KT6 営農サンバーです。 昔、母の実家にあり乗せてもらった時の事が忘れられずに探してい ...
スズキ ジムニー 社長専用車4号 (スズキ ジムニー)
2022年10月2日に契約。 2023年9月3日に納車されました。 <ディーラーオプシ ...
ホンダ スーパーカブ110_JA44 社長専用二輪車1号 (ホンダ スーパーカブ110_JA44)
スーパーカブ110 60周年アニバーサリーです。 赤色だったので後に赤い箱を載せて、なん ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation