• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カスターDOのブログ一覧

2020年06月21日 イイね!

日光サーキット走行会


TKクラブの日光サーキット走行会に行ってきました!
やはり近所なので参加しやすくてもう3度目ですw

今回はトゥインゴォォォと一緒!
朝は雨が降っていて路面はウェットからのスタート
しかし走行会スタートと共に雨が上がり、路面が乾いていくに従ってタイムも狙えそうです←

なんだか初めて日光を走った時を思い出すようなコンディションですw



1本目2本目はウェットなのでスペアタイヤは残してリアのトラクションを稼ぐ作戦w



もう助手席まで外しての軽量化はデフォです()
とにかくローパワーなので少しでも軽くしないとですw

そういえば休憩時間にはポスカでタイヤに印つけるついでにロゴ塗ってなんちゃってタイヤレターごっごもしましたw

なんかカッコ良くね???


3本目になると路面は完全ドライになって良い感じに←
スペアタイヤも外して減衰も上げていよいよアタック開始!
んでも前回ベストには届かずw

結果、4本目になんとか自己ベスト更新となりました
タイムは44.471。

43秒台はまだ遠いです😇



今回装着して臨んだ3連メーターですが、やっぱり見にくいので走行中はほとんど確認できませんでしたw

んでもストレートでチラチラ見ていると水温は平気だけど油温がけっこう厳しいのでは???って感じ

4周くらい走ってまだ水温91度くらいでも油温は120度オーバーだったりしましたw
ピークでは130度くらいまで上がってたことでしょう←

知らぬが仏の油温とはこのことだったのか()
ちょっとスローダウンするくらいじゃ油温はなかなか下がらなかったので、オイルクーラーはあったほうが良いのかもしれませんね🤔



あと気になったのは2→3のシフトの繋がりの悪さ。
ミッションオイルは変えたばかりだけどオイルの相性が悪いのか、ボディ強化した分エンジン動いちゃってるのか。。。

エンジンマウント強化で解決しますかね?

とまぁ色々次に繋がるヒントはもらえたということで有意義な走行会でしたw

自分の技術も未熟ですが、デミオと一緒に強くなっていきたいですね〜
Posted at 2020/06/21 20:49:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年06月05日 イイね!

エビスサーキット東コース


6/4(木)
ガレージ北関東さんの走行会
仕事を休んでエビスサーキットに行ってきました



はじめてのエビスサーキットです
なんとサファリパークの中にサーキットがあるw
もうどういうことかこれわからんな

さて、今回は東コース
登りが名物のコースということで非力なデミオじゃ苦しいだろうな〜

周りはGT-RやVTEC、みんな速そう(速い)です



走ってみるとやっぱり登りがキツい!
S字のあたりはけっこう楽しいですが、登りストレートで3速に入ってからは吹け上がず一定速度ですw




あまりに虚しいのでついに助手席まで外して軽量化w
それでもやっぱり登らないw
あぁパワーを。。。パワーを下さい(白目)


三└(┐卍^o^)卍ドゥルルルルル(お昼休み)


午後には大波プロに乗ってもらいアドバイスを頂けました。
パワーのない車でタイムを削り取っていくためのライン取りや考え方について学ぶことができました。

その後はそのイメージで走ってみてタイムは17.4秒!
なんとか及第点かなっていうタイムが出ました

ドラレコ映像などを見返すともう少しいけそうですが、このコースを楽しむにはもっとパワーが欲しいですw

スーパーチャージャーつけたいなぁ




てなわけで撤収!



Posted at 2020/06/05 13:12:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年05月24日 イイね!

日光サーキット

日光サーキット日光サーキット走行会に行ってきました




前回のベストは45.9秒
今回は車高調が入ったので目標タイムは45秒切り!



タイヤは過去4回サーキットでシバいてきた71R
次のタイヤは買ってあるので使い切ってやるつもりで参加w
タイヤのコンディションはベストではありませんが、車高調パワーで45秒は切れるはずです←

導入したサーキットスペックダンパーは、抜群の旋回性能を発揮しますが、減衰や空気圧のセッティングがなかなか決まらずオーバーステアに苦しみました←あとドライバーが下手

3ヒート目では盛大にスピンwwww
タックインで巻き込んで土手に突っ込みかけましたwwww
危なかったwwww

とはいえ最終ヒートに向けてセッティングと集中力を高めていけたのでなんとか目標の44秒台入り(44.6秒)に成功!




なかなか45秒を切れるラップがまとまらず、最終ヒートになって後部座席の座面やらグローブボックスやら外してなかったものを徹底的に外して悪あがきしたんですが、それが功を奏しましたねw

やはり軽さは正義!
とはいえ他の車達とベストラップで比べるとあまり勝負になっていなくてパワー負けしてる感は否めないですね〜
今回はヴィッツやスイフトなど同クラスの車が居なくて寂しかったです←

今後LSDを組んだりしてコーナリングをより極めていく一方でパワーアップも模索したいところです←あとドライバーの腕もね(白目)

今日のところは目標の45秒切りができたので満足です!















Posted at 2020/05/24 21:17:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年04月27日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!4月27日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!

ボディ補強からはじめてRPF1×ポテンザ!
オートクラフト京都さんのマフラー&ECU!
ダウンサスを味わってついに車高調取り付け!!

....あとはパーツレビュー参照願いますw


■この1年でこんな整備をしました!

はじめての愛車💪
最初はオーディオ交換やタイヤ交換をドキドキしながらやりましたw
ジャッキアップしてのロアアームバーの取付やリアフォグの実装はなかなか大変でした。
まだまだ整備初心者ですが、少しずつ覚えていきたい☺️


■愛車のイイね!数(2020年04月27日時点)
53イイね!

■これからいじりたいところは・・・

LSD 強化クラッチ 軽量フライホイール 吸気系...
沼の入り口が見えます。。。


■愛車に一言

でみおんお最高!!
軽くて小さい5MTで立派すぎず付き合いやすい車ってことで選んだDEデミオですが、ここまで楽しい車だとは思いませんでしたw
パーツも豊富(だんだん絶版になってきて震えています)でまだまだ可能性を感じます。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2020/04/27 14:23:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年03月07日 イイね!

オイル交換と夏タイヤ戻し




走行距離48300km
納車して今月で11ヶ月、2万kmほど走りました。

今日はまず近所のオートアールズでエンジンオイル交換。
ブレーキオイルも汚れてきているようなので、近々変えなきゃ🤔

その後は友人宅駐車場で夏タイヤ戻し。
明日は日光サーキット走行会に誘われたので、日光サーキットです。

というわけで久しぶりにRE-71R×RPF1を履かせました。



あえてのインチダウンで15インチのRPF1
見た目の迫力はありませんが、タイヤ込みで13kg台という軽さは武器です💪

ついでにリアシートを一時待避w
デミオは非力なので、少しでも軽くしたいです←
といっても戻す手間を考えて内張やシートベルトは剥がさない中途半端な軽量化です()

本当は現地でリアシートを外すべきですが、当日の負担軽減ということで_(:3 」∠)_



サーキットの帰りには純正街乗りホイールに戻すため、4本タイヤを積みましたが、デミオはリアシート外してもフロアが凸凹なのでタイヤ積みにくいですね〜😅




ロードノイズのすごい71Rにリアシートを外したことが相まって車内の騒音がすごいことになってますwwwww






Posted at 2020/03/07 19:29:57 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「本日のカスターDOハウス」
何シテル?   06/28 10:26
カスターDOです。 横浜生まれ横浜育ち 現在は宇都宮に住んでいます 国内Aライセンス 2019年 初めてのマイカーDEデミオ(おんお)納車 2020年 D...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BELLOF LEZ202S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 09:34:19
ULTRA RACING改 フェンダーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 12:46:58
クラッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/12 10:57:03

愛車一覧

マツダ ロードスター カスターDOロードスター (マツダ ロードスター)
はじめてのFRにワクワクいっぱい不安もいっぱいですが、パーティレースNCラストイヤーに参 ...
マツダ デミオ おんお2世(とまとデミオ) (マツダ デミオ)
トゥルーレッドの2世に乗り換えました! おんお1世の魂を受け継いで元気に走るカワイイや ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
父親が所有していたものですが、学生時代に通学・足として借りて乗っていました。 原付とは ...
マツダ デミオ でみおんお (マツダ デミオ)
愛称は「でみおんお」 はじめてのマイカー 軽量コンパクトなMT車に乗りたくてデザインの ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation