2022年05月16日
遅くなりましたが、昨日の合同?オフ会に参加してきました。
写真は一枚も撮っていませんが……
このオフ会は今回のカーオーディオの取り付けの一つの目標としていたので、とりあえずある程度の区切りがついた感じです。
基本的にコミュ障でありますし、色々な方の車を視聴したい!!というわけでもないので、大変に失礼ですが初めましての方にはほぼご挨拶をすることができませんでした。
その中で何台かは聴かせていただいたのですが、やはりというか当然なのですが、自分とはレベルが違う音をしていました。(もちろんいい意味です)
半日という短い間でしたが(というか半日でちょうどよかったかもしれません。一日中いたらもっと疲れて次の日の仕事に支障が出ていたかも…)、色々な音を聴けてとても有意義な日でした。
1000tdを修理に出さなければならないというアクシデントが起きましたが、とりあえずはSD-25を車載、そして月末に修理から戻ってくるMB-70を車載して、1000tdは入れ違いで修理に出す予定になっています(直るかわかりませんが…)
これでオーディオのシステムは終わりにします。
と思ってたのですが、昨日やっとお会いすることができた交通安全さんの音を聴いて、9255も車載したくなってきました。
まぁ 9255は手持ちで少しメンテしたやつがあるのですぐに車載はできるのですが…
しかしながら、オーディオはもう終わりにしたい。というのが本音です。
もちろん音質をより良くするために、細かいことはやりますが、大物の機材の導入などのシステム変更はしません。というか予算がありません。
それに仕事の都合上、基本的に日曜日のオフ会にはあまり参加できませんし、遠くのオフ会も参加は厳しいです。
また、他の方に評価してもらいための調整やシステムアップをする。というのもありませんから、自分が聴いていて好きな音。というのを良くする自己満作業をしたいと思います。
ただ、昨日てっこさんと話した中で、やはりエイジュのスピーカーは得意な音がある。ということになって、その音は13cmのコアキシャルでしかもノーデッドニングとは思えない音と思ってもらえたようですし、その得意と思われる音は自分も聴くジャンルなので、そこをメインに楽しんでいこうかと。
打ち込み系は仕事の車でしぬほど聴いてますし、乗用車は"住み分け"をするのもいいかも。と思いました。
ということで、昨日はとてもいいオフ会を開催していただき、主催者の方には感謝すると共に、参加された方、自分の素人施工の音を聴いていただいた方も本当にありがとうございました。
とにかく一つの区切りがつきましたので、これからかなりペースダウンします 笑
なんたって 今の生活パターンだと、乗用車で音楽聴ける時間が基本的に日曜日の数時間だけですから…
Posted at 2022/05/16 18:47:06 | |
トラックバック(0)