おはようございます。
本日も安定の朝帰りです。 笑
(厳密には夜中に帰ろうと思えば帰れるのですが、疲れてトラックで仮眠してから帰るのが癖になっているだけですが)
そしてそのまま佐川に行き、荷物を取ってきましたぁ〜。
前回のブログでモザイクで秘密にしていたのにも関わらず、約2名の方にはすぐにバレましたスピーカーです。
(バレたどころではなく、入札も考えていたようです 笑)
自分が落札してすみません💦💦
開けてみますと…
お〜
おお〜
おおお〜
説明通り、本当にまさかの未使用でした。
20数年前の未使用はかなりレアです。
しかもeiju。 しかも自分がフロントで使ってるのと同じ型番のサイズ違い。
こんな古いスピーカーを4つ揃えるのは、かなりのムリゲーです。
ということで、まずタイトルの"やりたいこと"ですが、はい。まさか?の前後の4スピーカーです。
今時リアスピーカーをつけるなんてナンセンス。というのは理解しております。
ネットの情報もほぼリアスピーカーは必要ないと書かれています。
リアスピーカーが必要な場合。
・リアシートによく人が乗ることが多い。
・お子様などがリアシートでテレビやDVDを観ることが多い。
などと、言われています。
が、当然ながら自分は2つとも当てはまりません 笑
リアシートどころか助手席にすら誰も乗りませんw
もちろん、ステレオは2CHであって、フロントのみで完結する。
リアスピーカーをつけると邪魔、セッティングが難しい。なども承知の上です。
ですので、自分の中でリアスピーカーの候補として、
・フロントスピーカーと同じメーカー
・アンプも同じメーカー
・フロントより口径の小さいスピーカー
を探しておりました。
とは言え、eijuというブランドがまずコアすぎて、オークション界隈でなかなか巡り会えない。
その中で、みん友さんが出品してたアンプを無理やり横取りしたわけですが、今回も凄くいいタイミングで見つけることができました。
本当にこのモデルの口径違いを見つけるのは、かなりのレアケースです!!
と熱くなって語ったところで、興味ない人には伝わりませんので、この辺で…
あっ 一応お伝えしますと、フロントにつけている13cmはコンデンサーはついておらず、自分で好きなコンデンサーをつけて調整するのですが、こちらの10cmにはコンデンサーがついておりました。
なんでだろ??と思って、いつもお世話になっていますカーオーディオスタジアムさんに聞いたところ、他のサイズは車両や好みによってツイーターの帯域を変えるのがベスト。とのことで、メーカーでコンデンサーをつけていないそうなのですが、10cmのみサイズ的な問題??で推奨の帯域があるようで、その帯域になるようについているそうです。
なるほど〜。
もちろん、その帯域に不満がある場合には交換すれば済む話のようですが。
あとタイトルの"疑問"ですが、ネットを見るとよくこう書いてあります。
最近他のメーカーのコアキシャルを聞いたことないのでわかりませんが、少なくともeijuのコアキシャルではこんなこと一切感じないのですが、どうなんでしょう??
試聴されたことある方に感想をお聞きしてみたいです。
あと、これも個人的には疑問です。
好みによる。で、片付けてしまったら終わりなのですが、今の主流??はフロントから音が降ってきて、リアから出る音は邪魔でしかない?ということなのでしょうか??
自分の好みはフロントのみより、"包まれる"感じが好きです。
もちろん、リアスピーカーをつけたからといって、包まれるのかわかりませんが、とりあえず何かしらの変化はあるでしょー 笑
それに前後スピーカーをつけているみん友さんのブログを見ると、
・前後は同一モデルスピーカーで統一する。
・アンプも同じメーカーで統一する。
・フロント>リア で口径を変える。
みたいなことを書いてありまして、その条件をクリアすることができました。
とりあえずは、バッフルを作らなければならないのですが、今回も知り合いに頼んで人工大理石で作ってもらおうかと…
なので、音出しは来月ですかねぇ〜。
その時に、
・フロント+サブ
・フロント+サブ+アシスト
・フロント+リア
・フロント+リア+サブ
・フロント+リア+アシスト
のパターンをやってみて、どれが自分の好きな音か試してみたいかと。
ある意味調整なのかもしれませんが、アナログ的な問題なので、素人にもできそうかと。
Posted at 2022/06/12 09:32:06 | |
トラックバック(0)