
皆さん、おはようございます。
本日も安定の朝帰りです。
最近はすぐに家に帰らず、そのままトコットさんに乗り、しばらく音楽を聴いてから帰るというルーティンをしています。
本日は、少し前に実家で新たなカセットテープを探していた時に出てきたテープを聴いています。
もちろん、自分のではありません。
今は亡き父親のものだと思います。
こういう話をすると、「どんな金持ちの家だったんだよ」と言われることもあるのですが、自分が子供の頃日曜日に起きて、朝食を食べにリビングに行くと、父親が必ずレコードでクラシックを流していました。
そしてその頃日曜日の9時?から放送していた「題名のない音楽会」を流し、番組が終わるとまたクラシックをしばらくかける。 という日常でした。
ですので、日曜日の朝にこうしてクラシックを聴くと、その頃を想い出し色々としんみりしてしまいました。(今日の天気のせいもあるかと思いますが)
テープの音質ですが……
トコットさんではわからない。という感想です。
もっと性能のよいカセットデッキか、ちゃんとしたホームオーディオのカセットデッキで聴くとわかるのかと思います。
TD-1200とか、DRAGONとか…
というか、聴いてみたいです。
というのも、なんか色々書いてありまして、
オランダから直輸入したマスターテープでプリント?
なんか音が良さそうな感じがするのですが、トコットさんでは体感できず…
個人的に、これはリアスピーカーをつけて聴いてみたいと思った曲ですね。
好みとして、ホームオーディオのように前から音が来るのではく、後ろからも?音が来て車の中全体で鳴るような音がいいのかと。
とりあえず、音質は別としてカセットテープあるあるの、昔の想い出に浸るという意味では楽しめました。
Posted at 2022/08/07 08:12:05 | |
トラックバック(0)