• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆WJSN☆(ウジュ)のブログ一覧

2024年04月14日 イイね!

イベント:第100回 UNDERGROUND.SOUND.BASE <Sound Choice>


「イベント:第100回 UNDERGROUND.SOUND.BASE  」についての記事

※この記事は第100回 UNDERGROUND.SOUND.BASE  について書いています。



皆さん、こんばんは。



今日は日曜日ですので、もう今週?という言い方が正解なのでしょうが、土曜日に開催されますね。



記念大会ということもあり、遠方からの参加者の方やおそらくお初の方?もいるようで、自分としては普段よりより失礼のない音で臨まなければ。という気持ちになっています…




自分はコンテストなどに出れるシステムではない&コンテストに出るシステムを目指していない。という、ユル〜い感じで楽しんでいますが、やはりアングラさんというフランク?な雰囲気のオフ会とはいえ、人数も多く色々な方が来るとなると、わざわざ時間を割いて自分の音を聴いてもらうのに、あまりに酷い音だと申し訳ない。という気持ちになってしまいます。


ですが、コンテストで上位を狙っているとかではないので、特に何かやることもなかったのですが……













何シテル?にも載せましたが、このタイミングで実家の整理中に面白そうなのを見つけてしまいまして、音出しも特に問題もなさそうでしたし、エッジを見ても平気そうだったので整理を中断し余り物を使って突貫工事で取り付けてみました。









ナカミチのSP-80です。










2つ持っていたいうことは、このサイズ(20cm)だとこのように2発で使うのが定番だったような気がしてきました。

定格が80Wというのもちょうどよい感じ??





スピーカーの下はスペアタイヤのスペースなので一応エンクロ的な役割は果たせます。が、容量が適しているかなんて不明ですし、そもそも隙間はそのまま未処理なので、よく言えばバスレフ、そのままで言えばオープンエアーになっています。


ですので、サブウーファーとしての機能を果たしているかと言われれば、かなり疑問ではあります。


でも、とりあえずはビビったりとかの変な感じはしないので、ノリというかウケ狙いでアングラさんはこのサブウーファーをつけたまま望もうかと思います。


耳がいい方が聴いたら、それはそれは色々とツッコミどころ満載な変な音なんでしょうが、自分的には今までとは違う面白い音が出ているので、しばらくはアリですかね。






で、昨日聴いていたカセットですが、相変わらずの酷いインデックスで、何が録音されているのかわかりませんでしたが…







A面はレコードから録音したアルバムの一部、そしてB面はラジオ番組を録音したライヴ音源が入ってました。


レコードの方はヒスノイズがバリバリ入ってるし、ラジオの方はまぁまぁ??

昔はラジオからよく録音してましたね。レコードレンタルするお金をケチったり、特別番組とかあると…


当時14歳のガキがやったわりには、いい音なのかもしれません。




ということで、土曜日からまたアナログを懐かしむタイムに入ったので、本日も実家からレコードを持ってきました。








最近復活して、少し?話題になってたんですかね??


日本のテレビとかニュースとか見ないのでどれくらい話題になってたのかわからないのですが、自分が生まれて初めてファンクラブというものに入った人なので、この方は特別な存在です。

"失踪期間"はファンクラブ自体が休止していたのですが、一応1982年のデビューから現在もファンクラブには入っています 笑














当時、限定シリーズとして流行った「ピクチャーレコード」というやつですね。



もちろん、レコードとして聴けますが、針で摩耗して写真が薄くなってしまうので、数回しか聴いたことありませんw


今回何十年か振りに一回だけ聴いてみました。







と、アングラさんの話題からだいぶ外れてしまいましたが、今回は記念大会からか、それとも人数が多いからかクラス分けがあるとのこと。


自分の予想ではデジタルとアナログ?とかで別れるのでは?と思っております。



予算別となると、デジタルな新しいシステムの人は値段が出しやすいでしょうが、自分のような20年以上前のシステムがメインだと、一体いつの時の値段を言えばいいのか悩む時があります。

当時の新品での価格とすれば、なかなかな金額になりそうですが、中古価格となると当然ながらガクンと下がりますし。



そちらは当日のお楽しみとしまして、とりあえずはわざわざ時間を割いて聴いていただく皆さんに失礼のないように気をつけたいと思います。



そして、スタッフの皆さんは色々と準備や当日も大変かと思います。


自分は打ち上げ?飲み会には参加できませんが、楽しみたいと思います。



Posted at 2024/04/14 21:29:45 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「午前中に帰国しました。



普通の方なら時差ボケで休むところなんでしょうが、仕事柄何十年も昼や夜に運転したりの不規則な生活に慣れた身体になっているので、なんら問題なし 笑


というか、完全歩合制なのでそんなに休めん。というのがホントのところですがw」
何シテル?   09/30 14:09
はじめまして。 納車から一年余り。 オーディオからD.I.Yを基本に、ボチボチと弄っていきたいと思いますので、備忘録として色々アップしていきたいと思います...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
7891011 1213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

DRIVE JOY / トヨタモビリティーパーツ エアエレメント V9112-D024 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 08:17:35
KKMカーオーディオファクトリー入庫 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/09 08:11:00
今のサウンドピュアディオが出来るまでの40年史+12 第17話 2006年から10年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/31 14:57:39

愛車一覧

ダイハツ ミラトコット ダイハツ ミラトコット
2019.6.30 納車 備忘録として登録しました。 オーディオメイン。  素人 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation