• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆WJSN☆(ウジュ)のブログ一覧

2021年05月27日 イイね!

娘からの返却物。

今日は珍しくこの時間に家に帰ることができました。

(と言っても23時過ぎには、また仕事に行きますが…)

ヤマトさんの営業所止めで荷物が来ていたので取りに。



そのブツはこちらです。





箱が古すぎて歴史を感じますね 笑


んで、中身はこちらです。







オーディオコントロールのラインドライバー&クロスオーバーネットワーク&プリアンプです。

ハーフDINサイズで、これだけの機能があるのも凄いと思いますが、オーディオコントロールなので性能もそれなりにいいのです。



正確な購入時期は忘れましたが、多分20年くらい前だったと思います…


今でもしっかり現役です!! 笑

つい最近まで娘の車で使っていて、何も問題なかったし、よかったと言っているので、多分大丈夫かと。

この時代に ADDZESTやSONYからハーフDINサイズで同じようなデザインのモデルが出てましたが(両方持ってます)、それとは機能の多さが違いますし、やはりラインドライバーは魅力的です。

オーディオに興味がない方はご存知ないかと思いますが、凄く簡単に言うとヘッドユニットの音楽信号を増幅させてアンプに伝える役割なのです。

そうすることによって、音がよくなったりします。

特に今のナビには出力が小さいモデルがあるので、そちらにラインドライバーをつけると、個人的には音が聞きやすくなると思います。
(余計なものを通すと音が悪くなるという理論もありますが、それを打ち消すくらいの効果はあるかと…)

というか、このアナログなシロモノを好き好んで使ってた娘はそうとうな変わり者w


久しぶりに戻ってきたので、今回はこれを使ってみたいと思います。
Posted at 2021/05/27 16:41:54 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年05月23日 イイね!

とりあえず…

連日の投稿すみません…


日曜日の午後は、実家で一人暮らししている母親のところに行き、買い物して夕食を作って一緒に食べるのですが、その実家にはカーオーディオ関係をメインとした"ガラクタ"があり、昨日取り付けしたKENWOODの下を埋めるのに何かいいのはないか探していました。

そしたら いいの見つけました 笑

これです。




とりあえず電源だけ入れただけですが。


まぁ とりあえず下を埋めるだけでよかったのですが、普通のCDチューナーとかだとダイヤルがついていたりCDの挿入口があったりでKENWOODと見た目が被るので、見た目スッキリした系を探してたのですが、自分で所有してるのすら忘れていました 笑

クラリオンのメカレス機のFZ-409です。

CDやMDは聴かない、圧縮音源のみを聴きます!っていうユーザーのために発売されたと思うのですが、多分この見た目で買ったんだと思います 笑

久しぶりに見ても相変わらずの斬新なデザインですよね。ダイヤルもなければボタンもない。
操作は全て有機ELのタッチパネル。しかもその反応が悪くて酷評ばかりだった記憶が…

しかもリモコンが別売りで高かったような…

まぁ自分はメインユニットではないので、リモコンはいりませんがADDZESTのリモコンが使えるのでそのうちに探してみようかと。


KENWOODとは色見も違いますし高級感もありませんが、これはこれでいいかな?ってことで暫定的に取り付けました。

そのうちUSBとステレオミニジャックを延長して、圧縮音源の再生ソースとしてKENWOODにプリアウトしてみようかと。





Posted at 2021/05/23 20:40:15 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年05月22日 イイね!

ちょっと感動しました。

DENON DCTはとてもよい音で気に入ってたのですが、なんというか自分のジャンルを聴くと…な感じがしてきたのと(まだ純正スピーカー&KRSでのアンプというのもありますが)、トコットのインパネには高級すぎて似合わないという、音質とは全く関係のないバカな思いが募りまして、とりあえず外してみました。

そこでアンプ内蔵でDENONよりも性能も価格も劣りますが、当時のKENWOODの高級機種ということで販売されていたこちらを取り付けてみました。




高級機種といってもDRX9255同様10万円を切る価格帯で、自分にも買える機種でした。

一応イコライザーはついていますが、音質を良くするためにスルー機能があったり、左右独立でバーブラウンのコンバーターを使ってたり、KENWOODのホームオーディオの音質マイスターが関わったりと色々と贅沢なヘッドユニットだと思います。




そして今回変更になった1番の理由は、このビジュアルです。

自分は右にボリュームがあるヘッドユニットは、このK-CD01しか知りません。

やはりボリュームは右にあったほうが便利です。
ダイヤルがツルツルで滑るというのを聞きますが、自分は気になりません。

それにこの無機質でシンプルなデザイン。

もちろんDENONもアルミでカッコいいのですが、ゴールドというか色がついてるのに対し、こちらはアルミそのままの色合いで、個人的にトコットに合っているような気がします。

イルミもホワイトのみでシンプルです。


そして肝心の音ですが…



ビックリです。

DENONの方がよいはずなのに、こちらの方が全然音がいいです!!というか、自分の好みの音です。

音がいいという表現は大雑把ですが、アンプ内蔵なのでKRS-301を外して純正スピーカーフロントのみ繋げて(もちろん純正品配線)、電源も純正をそのまま使用。

ヘッドユニットの調整機能もオフにしてスルーしたのですが、DENONと全然音が違います。

もちろんDENONはちゃんとした外部アンプを使えばいい音が出ると思うのですが、K-CD01はこのシステムでも十分すぎる音を出します。

定位はフロントガラスまでとはいきませんが、ダッシュボードの中か、ちょっと上にあります。

音の広がりはそれなりですが、ボーカルも低音も自然に聴けますし、音量を上げても音が歪む感じがしなくて、音が割れません。 純正スピーカーでデッドニングもしてないのに。

こんなんだと純正スピーカーのままで、サブウーファーを追加すれば十分じゃん。って思ってしまった…


ですが、これで電源強化して、外部アンプで社外スピーカー鳴らして、低音のフォロー程度にサブウーファー鳴らしたら どんな音になるんだい??

っていうワクワクが出てきました。

という 長い独り言でした。






Posted at 2021/05/22 19:14:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年05月08日 イイね!

プラシーボ効果的な…

音には全く影響のない、完全に車内の視覚的効果のみのためだけのこのパーツ…
(というか、音が劣化すると思いますが…)





*下段のアナログメーターのことです。


何度も言っていますが、自分は昔からナビは付けない人ですので(DVD鑑賞用に取り付けたことは何度かありますが、機械の指示は信用できないし受けたくないというこちらもアナログな人間です 笑)、取り付けスペースはあるので今回久しぶりに取り付けようと思ってたのですが…

実際に目にした方はご存知かと思いますが、メーターの針の振り方が尋常じゃないくらいビンビンしてて、マッキントッシュのあれとは比べ物にならないくらいお下品な感じが気になってしょうがなくなってきました。

まぁ この車にマッキントッシュなんて似合いませんし、コレクションにももうないのでとりあえずはつけてみようかと。

ということで今回は、針のヤンチャ感を少しでも軽減?しようかとイルミの色の変更をするべく、初めて中身を見てみました。

ちなみにのレベルメーターは、国内未発売でしたので当時日本で買うことはできませんでした。

今オークションで出回ってるのはほとんどお隣の国で販売されていた物の中古といって過言ではないでしょう。




噂には聞いてましたが、ずいぶんとcheapな仕上がりで 笑

ヘッドユニットと違ってLED仕様なのですが、それ故に輝度が凄くて車内で目立ちすぎるデメリット…




機能は単純なので中身も単純。

これくらいなら自分でも交換はできるレベル。

ソケットなら純正に戻すことができるので加工しやすいかな。




トコットはパネルがオレンジなので、今回はそれに合わせてオレンジに変えるか、電球色かろうそく色に変更しようかと。

とにかくこのLED感アピールが凄い爆光なホワイトは好きになれん。

ただ、DENONはオレンジといっても、赤が強いオレンジなので、色味を揃えるのは大変そう…

ヘッドユニットをLED化して揃えたら簡単ですが、そうするとヘッドユニットが今時な光り方をして、それはそれで好きになれなそうで…

ただのプラシーボ効果のためにこんなに悩むのはどうなの? という独り言でした。

すみません…



Posted at 2021/05/08 18:26:36 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「さてと…


今回は仕事で前乗りなし。


これから出発ですが、もちろん下道で行きますよー


ちょくちょく仕事で行くので、地元のような山形。




直前で曲を変えましたが、YouTube動画には変わりなし。


評論家と言われる方がなんとコメントするかw」
何シテル?   10/04 23:13
はじめまして。 納車から一年余り。 オーディオからD.I.Yを基本に、ボチボチと弄っていきたいと思いますので、備忘録として色々アップしていきたいと思います...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

      1
234567 8
9101112131415
161718192021 22
23242526 272829
3031     

リンク・クリップ

DRIVE JOY / トヨタモビリティーパーツ エアエレメント V9112-D024 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 08:17:35
KKMカーオーディオファクトリー入庫 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/09 08:11:00
今のサウンドピュアディオが出来るまでの40年史+12 第17話 2006年から10年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/31 14:57:39

愛車一覧

ダイハツ ミラトコット ダイハツ ミラトコット
2019.6.30 納車 備忘録として登録しました。 オーディオメイン。  素人 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation