• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆WJSN☆(ウジュ)のブログ一覧

2022年02月26日 イイね!

その後の経過

この記事は、イルミ問題について書いています。


平日は車に触れない自分としては急いでいなかったので、あまり気にしてなかったのですが、昨日経過報告のメールが来ました。



しかし、その内容を見て少々驚きが…




照明対策のための新規サブ基盤設計
 ・レギュレーターパーツも揃い新規スイッチイング回路完成
 ・Pランプ 5個 追加

これからの作業
 ・拡散照明アクリル板加工(Pランプ埋め込み)
 ・新規サブ基盤収納・電源ライン敷設

作業に時間がかかっていますので今しばらくお待ち願います。





って、作業内容がとても濃い内容になってるような気が…( ゚д゚)



確かに、この方もこのイルミの問題は、ナカミチの設計自体に問題があったとは言っていましたが、そこは元ナカミチのサービスということもあるのでしょうか、単にフロントパネルの照明を明るくするための加工ではなく、製品として性能に影響がないものを丁寧に作っている感がヒシヒシと伝わってきました。


ここまで来るとまたまた恐縮してきてしまいました…



これは素人でも手の込んだ作業というのはわかりますので、前回よりも多めのお気持ちを渡さないと!!



という感じになってきました。






Posted at 2022/02/26 11:43:24 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年02月22日 イイね!

イルミ問題

気になるグループができまして、知識ゼロ&耳バカではありますが、密かに参加を狙ってます 笑


しかしながら 入会条件であるカセットデッキは、またもや修理に出しており手元にはない状況。


その理由はタイトルにある通りで、古いナカミチのモデルは、点灯ムラというか、夜間の明るさが気になり、前回点検&清掃をお願いした方に再度相談したところ、見てくれるということで送っていました。

前につけていたTA-25もそうだったんですが、向かって右側が明らかに暗いのです。


これは豆電球の時代のモデルに限ったことなのですが…



(昔は気になってた記憶がないのですが、それはおそらく周りのパネルも豆電球で、明るさが同じで気にならなかったのかと…

しかし、今はエアコンパネルなどはLEDですから、輝度が違いすぎて気になってしまうのでしょう)







(スマホで撮影すると、カメラの性能が良すぎて明るく写ってますが、実際はエアコンパネルとはかなり輝度の違いがあります)



最初は安易にLED化できないか聞いてみたのですが、そこはやはり元ナカミチ&IDKサービスの技術者の方だから?なのか


できないことはないが、パネル裏のスペース的な問題や、回路やテープ再生に影響ないように加工するための考察などを考慮すると、すぐの施工は難しい。というお答えをいただき、高輝度タイプへの交換を提案されました。



そして、そのイルミの問題については


=原文のまま=


Display PNL.ですが局部的な照明むらを照明確認させて戴きました。

初見は一部のランプ切れを疑いましたがランプも正常に点灯しております。

然しランプの配光が各ボタンに均等にの拡散していなく照明むらをおこしております。

基本的に設計的なウイークポイントです。

更に検証と対応策を検討して観ます。


という、お答えをいただきました。



ということで、しばらくは待ちになるのですが、このブログをご覧になった方でアドバイスいただける方がいたらお願いしたいのですが、このカセットデッキのイルミを高輝度タイプの豆電球に交換&拡散の仕方の改良。という作業は部品代を含めて、工賃としていくらぐらいかかるのでしょうか??


というのも 大まかな工賃を聞いたところ、「お気持ち程度で大丈夫です」という、難しい回答をいただきまして…

素人の自分には相場が全然わかりません…


しかもこの方、前回の点検&清掃の時に、工賃のお知らせや振り込み先の連絡と同時に、カセットデッキの発送連絡もするという、ビックリなことがありました。
(こちらが支払いする前に発送してるんです)


いくら知り合いからの紹介とはいえ、お付き合いもない初見の人なのに…って、こちらが心配になりました。

あと、カセットテープのローディングガイドの取り付け?というのもやってくれたようです。
(こちらは無料ということですが)


廉価モデルにここまでしてもらうのは恐縮ですが…


お気持ちで。っていうのが、一番難しいです。

Posted at 2022/02/22 17:30:16 | コメント(2) | トラックバック(1)
2022年02月06日 イイね!

USB DAC

正直なところ、今使っているiBassoのDACの音はいいのか悪いのか良くわからないのですが、前にも言ったとおりDACを通すと音が変わっていることはわかっていました。


ただ、ステレオミニジャックでの接続のせいなのか、振動などでたまに接続が切れて音楽が止まる時が…

これが本体なのかミニジャックの方に問題があるのかはよくわからないのですが…




そこでお試しということで、こちらを使ってみることにしました。






えっ 雑誌やん。 笑



はい、そうなんですが、拡大しますと…





付録にUSB DACが!!






2013年発売の雑誌なのでそーとー古いですが、実家の肥やしとなってましたので、今回引っ張り出してきました。




ネットを見ますと、色々改造?されている方がいまして、そもそもこの雑誌の中でもラックスマンの人が改造のアドバイスなどをしているので、玄人向けといったDACなのでしょう。



ですが、自分は全くの素人……


とりあえず素の状態で聴き込み、それから知り合いにお任せでカスタムしてもらいました。
(簡単なハンダくらいなのでできないことはないのですが、いかんせん目が…)










本来ならヘッドホンアンプも兼ねているので、ステレオミニジャックとボリュームもついていたのですが、それは取り外してもらいたい。とうリクエストだけはしたのですが、知り合い曰く

・今回はとりあえず電源系のみを低インピーダンスのに交換


・RCAのオペアンプをOPA2134PAに交換

ということでした。




あっ、聞いた感想ですが、よく皆さんが言う表現は使えませんが…




んー、どっちがいいとかじゃなくて、それぞれに好きな音ではあります。


ただ、同じ音量・同じ曲を聴き比べたら、iBassoの方が音量があり、音が広がって聴こえる。

という結果になりました。


ですが、こちらもエージングがある程度必要とのことなので、しばらく車載にて使ってみたいと思います。


Posted at 2022/02/06 10:19:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年02月04日 イイね!

このタイミングで…

たまに仕事で行くスクラップ屋さん(イラン人経営)の事務所にガラクタがいっぱい置いてあるのですが、積み込みを待っている間にそのガラクタを漁っていたら(もちろん許可をもらって)、まさかのこれを見つけました!!


















CDはほとんど聴かないから真空管モデルはいらんとか、ほんの数日前に言っていたのに、ジャンク品確定とはいえ本物を目の前にしたら欲しくなりました 笑




真空管はついてないし、ネジのサビが凄くてフロントパネルにサビ汁がついてたり、背面やRCAとかもゴリゴリにサビてて、もちろん電源コードなんてないんですが、運良く今車載してるモデルのやつがそのまま使える!!

ってことで、イラン人に「これ売ってくれる?  えっ?いいの?? いくら??」って聞いたら、もの凄く安い金額を言ってきたので、即決でお持ち帰りしました 笑笑


もし全ての機能がジャンクだったにしても、その金額ならガラクタコレクションとしていいかなと。



ワンチャン ちょっとの修理で使えたらラッキーですが…




てか、実物を見たらカッコいいと思ってしまい、これもアリかな?って思う自分は改めてミーハーだと再認識した日でした。

Posted at 2022/02/04 16:43:00 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@しん★ さん 涼を求めて〜(^ν^)」
何シテル?   07/19 08:38
はじめまして。 納車から一年余り。 オーディオからD.I.Yを基本に、ボチボチと弄っていきたいと思いますので、備忘録として色々アップしていきたいと思います...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  123 45
6789101112
13141516171819
2021 22232425 26
2728     

リンク・クリップ

DRIVE JOY / トヨタモビリティーパーツ エアエレメント V9112-D024 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 08:17:35
KKMカーオーディオファクトリー入庫 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/09 08:11:00
今のサウンドピュアディオが出来るまでの40年史+12 第17話 2006年から10年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/31 14:57:39

愛車一覧

ダイハツ ミラトコット ダイハツ ミラトコット
2019.6.30 納車 備忘録として登録しました。 オーディオメイン。  素人 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation