• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆WJSN☆(ウジュ)のブログ一覧

2022年06月30日 イイね!

イベント:第79回 UNDERGROUND.SOUND.BASE <Sound Choice>


「イベント:第79回 UNDERGROUND.SOUND.BASE 」についての記事

※この記事は第79回 UNDERGROUND.SOUND.BASE  について書いています。


おはようございます。


近くでやっているから。 という理由で(すみません…)2回ほど参加しているイベントですが、実はコンテスト系は参加したくなかった系な人でした。

それに今の楽しみ方が、自分が聴い
ていてよき!と思えればそれでいい。というスタイルなので。
(とカッコよく言ってますが、まぁ万人受けするセッティングができるスキルもないというのが大きいですが 笑)


矛盾してるやん!! とツッコミが入りそうですが、まぁ 公式??なコンテストでなけれはいいかなぁ〜。という気持ちで参加しておりました。




とは言え サウンドチョイスに参加したことはないのですが…



今回 初めての参加をしてみたいと思います!!




というのも、車検でリアシートをつけたために外したアンプ類。




はい、安定の外したままです 笑



トコットさん、無音のままです。

 

しかしながら、この暑さ……



そして こちらも安定の日曜日休みしかない仕事…



しかも今回はリア用のなんちゃってスピーカーボックスも作らないといけない…




となると、前回同様何か目標を設定しないと完成がいつになるかわからない……


ということで、思い切っての参加表明です。







それと、その回は有名な方が一時帰国?されての参加をするということで、記念すべき回のようで。


それに縛りもある。





基本的に縛り系は好きではないのですが、曲ではなくグループ構成での縛りなので、そうなると選択肢も広がるので、自分の好きな曲もかけられる?ので嬉しい限りですが…





前回の参加時に80年代アイドルの話で盛り上がってしまったので(自分の中ではw)、この縛りを聞いて最初に思い浮かんだのはこちら。








その他パッと思い浮かんだのを、ざっと古い順に…
























前半の3グループは、50代以上でしかもアイドルに興味のあったマニアな人しか知らないかも??的な感じ。


というか おそらく説明してもわかる人少ないかもw


後半は、比較的有名なので比較的受け入れやすい??




しかしながらというか当然ながら、持っているのはレコードorカセットorシングルCDのみなので、無理と。



ということで、自分なりにこれからセレクトしますが、どちらにしろ参加者全員に写真入りで説明しないとわからないアーティストになることは間違いないでしょう 笑



というわけで、今週末に音出しさせないと……
Posted at 2022/06/30 08:47:47 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年06月12日 イイね!

やりたいことと疑問。


おはようございます。


本日も安定の朝帰りです。 笑
(厳密には夜中に帰ろうと思えば帰れるのですが、疲れてトラックで仮眠してから帰るのが癖になっているだけですが)


そしてそのまま佐川に行き、荷物を取ってきましたぁ〜。







前回のブログでモザイクで秘密にしていたのにも関わらず、約2名の方にはすぐにバレましたスピーカーです。

(バレたどころではなく、入札も考えていたようです 笑)


自分が落札してすみません💦💦






開けてみますと…





お〜




おお〜




おおお〜




説明通り、本当にまさかの未使用でした。




20数年前の未使用はかなりレアです。


しかもeiju。 しかも自分がフロントで使ってるのと同じ型番のサイズ違い。



こんな古いスピーカーを4つ揃えるのは、かなりのムリゲーです。




ということで、まずタイトルの"やりたいこと"ですが、はい。まさか?の前後の4スピーカーです。



今時リアスピーカーをつけるなんてナンセンス。というのは理解しております。


ネットの情報もほぼリアスピーカーは必要ないと書かれています。


リアスピーカーが必要な場合。

・リアシートによく人が乗ることが多い。
・お子様などがリアシートでテレビやDVDを観ることが多い。

などと、言われています。


が、当然ながら自分は2つとも当てはまりません 笑

リアシートどころか助手席にすら誰も乗りませんw



もちろん、ステレオは2CHであって、フロントのみで完結する。
リアスピーカーをつけると邪魔、セッティングが難しい。なども承知の上です。


ですので、自分の中でリアスピーカーの候補として、

・フロントスピーカーと同じメーカー
・アンプも同じメーカー
・フロントより口径の小さいスピーカー

を探しておりました。


とは言え、eijuというブランドがまずコアすぎて、オークション界隈でなかなか巡り会えない。


その中で、みん友さんが出品してたアンプを無理やり横取りしたわけですが、今回も凄くいいタイミングで見つけることができました。



本当にこのモデルの口径違いを見つけるのは、かなりのレアケースです!!



と熱くなって語ったところで、興味ない人には伝わりませんので、この辺で…



あっ 一応お伝えしますと、フロントにつけている13cmはコンデンサーはついておらず、自分で好きなコンデンサーをつけて調整するのですが、こちらの10cmにはコンデンサーがついておりました。





なんでだろ??と思って、いつもお世話になっていますカーオーディオスタジアムさんに聞いたところ、他のサイズは車両や好みによってツイーターの帯域を変えるのがベスト。とのことで、メーカーでコンデンサーをつけていないそうなのですが、10cmのみサイズ的な問題??で推奨の帯域があるようで、その帯域になるようについているそうです。


なるほど〜。


もちろん、その帯域に不満がある場合には交換すれば済む話のようですが。






あとタイトルの"疑問"ですが、ネットを見るとよくこう書いてあります。





最近他のメーカーのコアキシャルを聞いたことないのでわかりませんが、少なくともeijuのコアキシャルではこんなこと一切感じないのですが、どうなんでしょう??

試聴されたことある方に感想をお聞きしてみたいです。


あと、これも個人的には疑問です。






好みによる。で、片付けてしまったら終わりなのですが、今の主流??はフロントから音が降ってきて、リアから出る音は邪魔でしかない?ということなのでしょうか??

自分の好みはフロントのみより、"包まれる"感じが好きです。


もちろん、リアスピーカーをつけたからといって、包まれるのかわかりませんが、とりあえず何かしらの変化はあるでしょー 笑


それに前後スピーカーをつけているみん友さんのブログを見ると、

・前後は同一モデルスピーカーで統一する。
・アンプも同じメーカーで統一する。
・フロント>リア で口径を変える。

みたいなことを書いてありまして、その条件をクリアすることができました。



とりあえずは、バッフルを作らなければならないのですが、今回も知り合いに頼んで人工大理石で作ってもらおうかと…


なので、音出しは来月ですかねぇ〜。


その時に、

・フロント+サブ
・フロント+サブ+アシスト
・フロント+リア
・フロント+リア+サブ
・フロント+リア+アシスト

のパターンをやってみて、どれが自分の好きな音か試してみたいかと。


ある意味調整なのかもしれませんが、アナログ的な問題なので、素人にもできそうかと。





Posted at 2022/06/12 09:32:06 | コメント(8) | トラックバック(0)
2022年06月08日 イイね!

素人の無謀?な妄想。


今回のオーディオは久しぶりにD.I.Yでやっているわけですが、今現在ある程度の形になり落ち着いてる状況ではあります。


とはいえ、アンプだのヘッドユニットだのコロコロ変えて、落ち着きのないやつだなぁ〜。と思われている方もいるかと……


自分でもそう思います。 笑


でもしょうがないのです。ミーハーですから音質云々より、まずはブランドと見た目なので。







ですが、基本的には"オールドスクール"的な古いモデルがベースになっております。






ですので、システム的にはコロコロ変わりましたが、アナログを目指しているところはブレてないかと。





ただアンプに関しては、eijuを軸にすることに決めました。


周りの機材が変わることはありますが、アンプを変えることはないでしょう。  多分… 笑






そして現在アンプ、コアキシャル、サブウーファーとブランドを揃えてるので、素人ポン付けの割にはそれなりな音がしているわけですが(と自分では思っていますw)、実は密かにやりたいシステムがあります。



そのシステムについてネットで検索しますと、ほとんどの情報が否定的な記述ばかり 笑

プロショップと言われるお店の意見もその全てが全否定で、"悪"とされてるようです。(悪=いい音がしない)


もちろん その基準となることも書いてありますので素人なりに解釈しましたが、そもそもネットの情報はあまり信用しないタイプ(特にカーオーディオに関しては)ですので、参考程度にしていました。




ですが、その中に「肯定」の意見を述べている記述もあり、その中には何度かお会いしたことがある人もいました 笑



奥歯に物が挟まった言い方で申し訳ありませんが、結局のところ何がしたいかはまだ言いませんwww



ただ、そのシステムを完璧に構築するためのハードルが高かったので、妥協したプランを立て密かに模索していたのですが、つい先日その高いハードルとなっていたものに巡り合ってしまいました!!







まだ秘密ですのでモザイク多めですが、一部の方(○っこ@さん、○爺@さんなど)には、モザイク越しでもバレバレかと思いますが、ネタバレするコメントはお控え下さい 笑笑

(フリではないので、本当にお願いしますm(_ _)m)



ちなみに、こちらをゲットした後に今回本当にお世話になっているカーオーディオスタジアムさんに、こちらを使った妄想プランについてお聞きしたところ、音の好みの違いはある。という前提ですが、その組み合わせは実は凄いいいシステムで、昔はよく施工していた。
とのことで、まさかのプロショップの方から肯定されました。
(昔というのがキモで、むかしのアナログシステムには合う。ということのようで、デジタルでDSPなどでゴリゴリにした音には合わないとのこと)


もちろんそれは、アンプとスピーカーのブランドが一緒であったりするのが大前提なわけですが、今回はブランドだけではなく年代もほぼ揃っているので、ベストな組み合わせだそうです。


間に合えば、今月のサウンドチョイスで音出しできるかも??という感じです。


とはいえ、コンテスト?自体には参加しません。

要は試聴は自由ですが、投票はしないでね。っていう感じですね。


これが完成すれば、おそらくシステムもとりあえずの終わりを迎えると思います。



ちなみにヘッドユニットに関しては、また変更を予定しております。


そちらはまだ先ですが……








Posted at 2022/06/08 11:51:34 | コメント(4) | トラックバック(0)
2022年06月04日 イイね!

アレレレ???


皆さん こんばんは。


今日は日付が変わる前に帰ってこれたので、トコットさんで試聴タイムしてみました。




まずは、てっこ@さんに教えてもらった女性ボーカルを。






うんうん。


トコットさんのスピーカーにピッタリな感じで、とても心地いいです。

夜に聴くにはサイコーですな〜🎵


と、しばらく聴き込んでいたのですが、ちょっと気分転換にこちらを。






アレ?


これはちょいとアップテンポなんですが、前に聴いた時と感じが違う…








アレレ??


シットリ系になったら さらに感じが変わった。







アレレレ???


ゴリゴリの打ち込み&パリビな曲もいい感じ。


これは空間オーディオに入ってる曲なんですが、

ドルビーアトモスだから?

ハイレゾだから??



あっ、 ハイレゾは再生できない設定にしてるからそれは関係ないかな。

単純に新しい音源だから、録音がよいとか?


なんだ、なんだ、 前に聴いたのと感じが違うぞ。




といーわけで古いのも聴いてみることに。







あーw


これはそんなに変わらんような…



でも、少し前と違うような……




もしかして、何年か寝かしていたスピーカー&ツイーターのボイルコイルの修理をしたから、最初は硬かった??スピーカーが馴染んできたとか??


その辺のところはよくわからんですが、とりあえず自分的によい感じになったような……


あくまで "ような" 感じですが、苦手な感じに思うのは一緒なままです。



これは、これで面白い。



あと、会社の人でフロント3WAYのシステム(どっかのお店制作)をつけている人がいたので、軽く聴かせてもらったのですが(自分が聴いていた音源を)、自分はやっぱりダッシュにスピーカーがない方の音が好みなのかもしれません。



もちろんこれは、2WAYなどのシステムの方をディスってるわけでもなく、否定しているわけでもありません。


素人が思う好みの問題です。


というわけで、自分はハイエンドなどのレベルの高い世界には無縁のようですw
Posted at 2022/06/04 23:49:37 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年06月02日 イイね!

スミワケ…

スミワケ…皆さんお疲れ様です。


このブログは自分の今思ってることを備忘録として残すためだけのものですので、猛烈につまらない&不快に思う内容になるかもしれませんが、お許し下さい。





トコットさんに取り付けたeijuのアンプ&スピーカーですが、自分的には予想を遥かに上回る良い音で(正直コアキシャルということで期待していませんでした)、いい意味で裏切られました。


PHASSのフルレンジも悪くはなかったですが、その時より断然好きな音の傾向です。




しかしながらジャンルによっては???となることがあります。




それは決して音が悪いとうわけではなく、他の方のレビューとかで見る"苦手な音??"というやつなのかと思います。



もちろん再生するユニットの性能だったりの問題もあるのでしょうが、それにしても差が凄いと感じています。



もの凄くありきたりですが、聴いていていい音。と思うのは、JAZZや女性ボーカルなどの打ち込みがない音源です。


長い時間聴きていても疲れませんし、ずっと聴いていたい。と思えます。


自分が好きな音=一般的ないい音。とは思いませんが、ポン付けなのに自分的にはすでにゴールした感があります 笑


まぁ知識ゼロの素人ですので、これ以上何をしていいかわかりませんし、アドバイスをもらって何かする。というのも基本的にやらないと思います。
(ドアのデッドニングや、ケーブル類・端子の変更など)



なので、苦手な打ち込み系を聴きたい時はどうするの?となるわけですが、その答えがブログのタイトルと画像となるわけです。




(本文とは一切関係ありません。タイトル画像のアイドルと合わせただけです。 笑)




仕事で月〜土までトラックに乗っているのですが、月曜に家を出ると土曜までほぼ家に戻ることはなく、トラックの中で過ごすことになりますので、お風呂や睡眠以外の時間は運転してるか待機時間なので、その間は音楽を聴いています。


最近は1週間で2千キロくらい走ってて、1日平均14〜17時間くらい運転してるので、かなり聴いてます 笑


ラジオは一切聴きませんが、YouTubeを観たりサブスクで映画とか観ることもあるので、純粋に音楽聴いているのは10時間くらいでしょうか。


ちなみにトラックの純正オーディオは酷いなんてモンじゃないので、楽ナビ・置き型スピーカー(トラックはドアにスピーカーがないので、置き型にした方がお手軽・音がいい)・パワードサブをつけています。

音源はサブスクメインで、たまにimodで聴いています。






もちろんデッドニングなどはできませんが、今のトラックは昔に比べるとかなり車内は静かになったので、かなりいい音で聴くことができます。






と、本題から脱線してしまいましたが、つまりは1週間のほどんどを打ち込み系ガンガンのKPOPや洋楽などをかけて楽しんでるわけなので、トコットさんは気分転換も兼ねて耳と頭と心を休ませる意味も含めて、スミワケをしようと思います。



とはいえ、もちろん苦手な音も聴くことはあると思いますが、それに合わせたセッティングはしないということです。




自分のスタンスとして、コンテストや他の方に視聴してもらって評価してもらいたい。とか、アドバイスを求めたり受け入れたりすることはないので、視聴された方が色々と思うことがあるかと思いますが、頑固オヤジだから何言ってもダメなんだな。と諦めて下さい。
(素直な感想はジャンジャン言って下さい!!  それに関しては他の方の意見として真摯に受け止めますのでー)



素人のくせに、人のアドバイスを聞かない。というタチの悪いパターンですが、自分が評価されたくないので人のシステムなどの評価もしません。

ですが、人それぞれのシステム、楽しみ方があるというのは理解してますので、それを否定することはしませんし、尊重いたします。



ということで、トコットさんにサブまで載っけましたが、あくまで色付け程度が聴いていて好きな音になったので、試聴した時に「低音が足らない」「迫力がない」などと思うことがあるかと思いますが、それはわざとそーしてますので、ご理解のほどを。


そもそも自分は、定位・音場・音数?・フォーカス?などの言葉や数値に基づいた物は好きではないですし、わかりません 笑


直感的に聴いて好きか嫌いか??で判断したいです。




てか みん友さんに影響されて、爆音仕様にもう一台軽自動車買おうかと一瞬思いましたが、冷静になって考えたらトコットさんすらまともに乗れてない(今月車検なんですがまだ8千キロも走ってないw)のに、もう一台買ってどーすんだ??ってなりましたw


スミワケのバランスはメチャ悪いですが、このスミワケのおかげで、トコットさんに乗った時に余計にいい音に聴こえるのかもしれません。



てか トラックのシステムをよくして、トラックでオフ会参加とか面白そうwww
  







Posted at 2022/06/02 14:54:30 | コメント(7) | トラックバック(0)

プロフィール

「@しん★ さん メモメモ w」
何シテル?   09/02 15:42
はじめまして。 納車から一年余り。 オーディオからD.I.Yを基本に、ボチボチと弄っていきたいと思いますので、備忘録として色々アップしていきたいと思います...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   1 23 4
567 891011
12131415161718
19202122232425
26272829 30  

リンク・クリップ

DRIVE JOY / トヨタモビリティーパーツ エアエレメント V9112-D024 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 08:17:35
KKMカーオーディオファクトリー入庫 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/09 08:11:00
今のサウンドピュアディオが出来るまでの40年史+12 第17話 2006年から10年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/31 14:57:39

愛車一覧

ダイハツ ミラトコット ダイハツ ミラトコット
2019.6.30 納車 備忘録として登録しました。 オーディオメイン。  素人 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation