• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆WJSN☆(ウジュ)のブログ一覧

2024年10月21日 イイね!

備忘録。 10月21日 今回のテーマ。



皆さん、おはようございます。

どうでもいい話ですが(いつものことですね)、昨日東北で行われたカーオーディオイベントに参加する予定だったのですが……


前日(土曜日)の夕方から突然の体調不良……

出発ギリギリまで様子見しましたが、とてもじゃないけど運転できる状態ではなかったので、当日不参加となりました。




で、本日は仕事の車が車検のためお休みです。


そういう意味では2日間休めてラッキーかもしれません。





で、トコットさんの新しいシステムでの音ですが…



もちろん?? 自分ではどんな感じに纏まったのかよくわかりません。

というわけで、今回のシステム造りをお願いした知人にスマホ撮影でいいからなんか送って。と言われ、一応顔のあたりで撮った動画を送りました。







で、知人の一言め。




「カーオーディオの正解の音がわからないけど、自分のイメージしていた音にまだまだなってない。もっとよくなるはず、多分。
カーオーディオ用のスピーカーがどれくらいで変化(エージングのこと)するのかわからないけど、それ待ちかも?
それによってはコンデンサ変えるかも。」

というお話し。


知人はカーオーディオの知識は全くなく今回の施工に当たってもほとんどカーオーディオ業界の情報を仕入れていないのですが、音響エンジニアとして長きに渡り実践をしていて、自分よりは遥かに"音"を理解していると思うのでその辺は信頼しています。

なので、今回はハッキリ言って"他力本願"なシステムです。 笑


とは言え、もちろん自分の好み(低音部分)も忠実再生に外れない範囲で取り入れてもらっています。



そうです。 今回のこのシステムのテーマは"忠実再生"だそうです。



簡単でありとても難しそうなテーマですね…




自分の耳では聴き分けできないレベルのお話しですw





というわけで、プラス思考で考えたら今の状況で昨日のイベントに参加してもそんなに評価は高くなかったということで、体調不良になったのも「今はまだ早いぜによ!」という事だったのかもしれませんね。


今週の日曜日までに時間もないので音が変化するとは思えませんが、とりあえず体調不良にならないことを祈るばかりでございます。

Posted at 2024/10/21 09:46:29 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年10月06日 イイね!

備忘録。 10月6日 カーオーディオリスタート編


皆さんこんばんは。


昨日に続いて本日もトコットさんのオーディオ作業をしました。


そして本日完成。







いつもと同じ構図&似たようなレイアウト 笑

まぁナカミチばかり使っているとこの色のイルミになってしまうので、致し方ないと言ったところでして…

今回はCD-500&TD-700C共にエムエーサービスにて修理とメンテナンスをしているので、いつもより安心感があります。


ヴィンテージモデルを使っているとこの安心感は心強いです。


とはいえ、突然壊れることもあるので油断はできませんが……





で、肝心なシステムですが…



えー とりあえず今は書きません 笑


みんカラにおいて一番必要とされる内容なのに秘密とは失礼とは思いますが、まぁ世の中のシステムとは少し?違うシステムになったかも?という気はします。


ただ、ハッキリと言えることは以前のシステムで使っていた機材は全て使っていない。ということです。






はい。今回は新しいスピーカーとスピーカーケーブル買いました。

あと、ipad miniはBluetooth接続にしました。


もちろんハイエンドとは無縁なお手頃モデルのみです。







さてトコットさんの音ですが……




今のカーオーディオ業界の音とは少しだけ変わった音になったような、ないような…という感じですが明らかに以前のシステムとは違った音です。

それが世間一般でいういい音なのかはわかりませんが、自分的には今のところいい感じです。


スピーカーの鳴らし込みで変わるのか??


それを自分が感じることができるかは不明… 笑







とりあえず20日には間に合ったので一安心です。







Posted at 2024/10/06 19:15:06 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年09月06日 イイね!

リスタートしました。



皆さん、こんにちは。


母の件では色々とコメントいただき、本当にありがとうございましたm(_ _)m


SNSでの繋がりなのに、こんなに優しい方々がいてとても感動いたしました。

コメントまではしなくても色々と気にかけてくれたかたもいるようでしたので、こちらで改めてご挨拶をさせていただきます。

本当にありがとうございました!!



私事ですが、26年前に父親が脳塞栓で、17年前には奥さんが白血病でこの世を去り、今年は母親が…と色々ありました。

24年前にBoAを好きになりハマった自分を見た奥さんが、「◯◯(←自分の名前。)凝り性なんだからトコトン応援しなよ。」と、背中を押してくれ、一緒に現場や韓国に行ってくれた経緯もあって、今の自分がある次第でございます。

その流れから母親も韓国ドラマを見るようになり、何度か韓国にも連れて行ったり好きな俳優のイベントにも連れて行きました。

そんな経緯があるので、自分の中では韓国アイドルを推すことをやめることはできません 笑




と、いつものどうでもいいお話はこの辺にして…







リスタートとして、まずカーオーディオも手を入れ直すことにしました。






ヘッドユニットをMD-45ZからCD-500へ。

こちらはMD-45Z同様、AUX、CDCのデジタル入力があるので、なんとなく音がよくなるようが気がして今回の導入です。

TD-700Cは今回も続投です。

共に現状不具合はないのですが、点検とメンテナンスを兼ねてエムエーサービスに送りました。


出口となるスピーカーはまだ未定ですが、カーオーディオは全く興味のない音楽関係の知り合いと色々とプランを考えてみようと思っています。




で、メイン??の"現場"復帰ですが、8月はお休みとし9月のこちらをリスタートのオープニングイベントとして、チケットを取っておりました。






日本のテレビではかなりの露出があるのでご存知の方もいるかと思いますが、IVEのワールドツアーのファイナル公演が9月4.5日に東京ドームで開催され、自分は本当のファイナルである5日に参戦してきました。





今回は娘と参戦でした。




推しが被ってないので、ケンカになりません 笑


11ヶ月・18カ国を回るという大きなツアーなので、バンドメンバー&ダンサーは韓国の帯同メンバーで、演出も含めとても一体感があり完成度の高いステージでした。


またこの日は本当のファイナルということもあり、18時に開演したライヴが終わったのが21時を過ぎるという、自分が参加した東京ドーム公演では、2013年の少女時代以来の長時間のライヴ体験でした。


ということで、リスタートの最初に飾るに相応しい思い出深いライヴとなりました。という、結局のところヲタ活ネタなブログでした。





延長戦!!


実はこの時期自分は、10年ほど前から「季節の変わり目アレルギー」的な症状に悩ませており(正式な病名?はないので)、最近の寒暖差で喉の調子が悪くそれに付随して咳が出るので、本来ならグッタリしてライヴどろではないのですが…








久しぶりにやっちゃいました。







完全実費のスーパービタミン点滴です 笑


この点滴はたまにもっと安いやつをやっているのですが、今回はライヴという体力を使う大一番でしたので、スタジオに来た芸能人も打ってもらうという一番グレードの高い点滴を久しぶりにしました。



フジテレビ湾岸スタジオの中にある診療所なので、一般人は利用できないのでは?と思っている方が多いですが、実はフツーに一般人も利用できます。

ただ、診療所??なので、 診察券もないですしマイナンバーで管理もしてませんし、処方箋も診療所で用意できる範囲にはなりますが、風邪を早く治したい!!とか倦怠感がずっと続いていてスッキリしない。とかの時には、この点滴シリーズは効きます。


多分 笑


ちなみに自分はライヴ前日に微熱と(検査で流行り風邪は全て陰性)咳でぐったりだったんですが、院長に「明日IVEのライヴに参戦するのでなんとかして下さい!!」と正直に言ってこの点滴を受けたのですが 笑 翌日目が覚めたら体の節々の痛みやダルさはなくなり、喉の調子は全快まではいかないまでもそんなに気にならないレベルまでになりました。



Posted at 2024/09/06 19:11:14 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年07月06日 イイね!

備忘録。 7月3〜5日 光と闇の渡韓編。

皆さん、おはようございます。


今回も車ネタではなく、完全に自分の趣味に関する備忘録ですので、いつもながら興味のない方はこの先は読まなくても構いませんので、気が向いた方だけ読んでもらえたら…と思います。


今回の渡韓は自分のヲタ活のためでもありましたが、メインはとある番組への観覧のためでした。

それは後ほど書きますが、今回は「たまには旅ブログっぽいの書いてみて」というのをお聞きしたので、簡単に書きたいと思います。





いつものように仕事終わりでそのまま出発しやすい羽田から。




羽田出発は基本的に昔からながらの金浦空港に着きます。



で、今回は「とある番組への観覧」に一緒に参加するヲタ活女子の子との渡韓だったのですが、この子も年に何回も渡韓する強者なので、韓国に着いた後真っ先に向かうお昼ご飯のお店のクセが強いです 笑






以前に渡韓した時にも来たお店なのですが、ここは本当に美味しくてオススメです。






韓国と言えば豚肉の"サムギョプサル"なイメージですが、このお店のメニュー表は牛焼肉(カルビ)だけです。

ご飯やキムチやビールなどのサイドメニューもありますが、店内の冷蔵庫からセルフで取ってきたり、近くのコンビニで購入して持ち込むスタイルです。




牛カルビと言いながら、日本の焼き肉のような薄々ではなく、サムギョプサル同様骨付きで肉厚なので、とても食べ応えがあります。






エアコンなんてなく、立ち食いスタイルなので、あまり観光客が来るイメージはありませんが、立ち飲みスタイルで楽しむのもアリ。という方にはオススメです。



ここで、韓国の車事情を簡単に。












すっかり日本車は見なくなりました。
ヒョンデ(HYUNDAI)とKIAの韓国メーカーと、BENZやBMW・TESLAなどの外車で溢れてて、韓国メーカーに関してはEV車が多いです。





そして、他の東南アジア各国と同様フルスモークは基本で、もちろんルール的にもOKな社会です。






夜はコスメや洋服などの雑貨を買いに行くと屋台で夜食が食べたいというので、東大門地区に行きました。









このエリアは、一般客もたくさん来ますが、問屋街として有名です。

お店相手の卸しがメインということもあり、営業時間が日本では考えられないスタイルです。





昔からフツーに朝までやってます。





このエリアのみ、有名デパート(ヒョンデやロッテ)も朝方までやってます。






2日目は今回のメインになる番組観覧でした。





過去にIZ*ONEやKep1erなどを排出した音楽番組メインのケーブル放送局が主催する、オーディション番組の続編的な番組の最終回の収録です。







参加人数は24人(日本人6人)で、約3ヶ月間の共同生活(合宿生活)をして過ごしながら、自分たちで歌やダンスのレッスンをし、最終的にその中から6人を選出してアイドルグループとしてデビューさせるというコンセプトなのですが、今回参加した日本人の中に知り合いの子がいるということで、ヲタ活女子の子と一緒に応援しに来た次第です。

もちろん韓国のオーディションなので、歌唱力とダンス能力が高くないと参加すらできません。






で、簡単に言いますと、知り合いの子は最終選考メンバーに残りながら、アイドルデビューへの道は閉ざされるという非常に残念な結果となってしまいました。








知り合いの子とは言え、娘より全然下の世代(10代)なので完全に親目線で感情移入し、本当の親ように大泣きました 笑


(いい年してこんなんで泣くとか気持ち悪い!!! というクレームは受け付けますw
自分でも気持ち悪いと認めますので)


 

で、韓国オーディション番組あるあるなのですが、今回もこの子の当落の選考方法や演出に関して色々と批判が集まり、「光と闇」がクローズアップされてしまいました。


確かに自分も知り合いの子という感情を抜きにしても、疑問に思う部分がありスッキリしませんでした。
(早くもネットでは、日韓で疑問と批判が集まっています)

で、帰りにこの子のお母さんにご挨拶をして(自分よりも年下でした)、現地で合流したヲタ活仲間とご飯に行きました。










最終日はホテル近くの市場に行って朝食を食べ









期間限定で開催されていた"推しとのコラボ"を観に行き




















夜の便で羽田へ。









という、いつもながらとてもつまらない、そして興味のない方には本当にどうでもいい備忘録でした。



Posted at 2024/07/06 11:49:48 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年06月27日 イイね!

備忘録。 6月26.27日 韓国の若者とJ-POPの関係

備忘録。 6月26.27日 韓国の若者とJ-POPの関係

皆さんこんばんは。


昨日、東京ドームであった韓国アイドルグループのライヴに行ったことを載せましたが…






はい。



本日も行ってきました。













本日もお昼に仕事を終わらせてからドームへと向かいました。



どうでもいい情報ですが、このグループは今一番「推している」グループなので、2日間とも参戦できるようにチケット争奪戦を繰り広げ、なんと2日間ともアリーナをゲットするという運の強さを久しぶりに発揮しました。




頑張るところが違う。というご指摘があるのもわかっておりますが、これは母親が入院する前から決まっていましたので、お許し下さいませ。





日本での公演ですが、日本のファンクラブ会員枠と海外(グローバル)会員枠の両方からチケットが購入できたために、とんでもない競争率となり、スーパープレミアチケットとなりましたが、自分は運良く2日間ともチケットを取れた次第です。

円安もあってか海外から来たファンは全体の約3割ということでした。




と、どうでもいい説明はさておき、今回ブログを残そうと思ったのは、昨日の何シテル?にも書いたのですが、メンバーそれぞれが自分の歌いたい曲をソロで歌うパートがあり、その中でも


メンバー最年少(15才・中3)でありながら、グループで一番歌唱力がありメインボーカル。そして一番背が高い(170cm) ヘインという子が歌った、竹内まりやの「プラスティック・ラブ」










ほぼ日本語で歌ったので多少発声や歌唱力は劣りましたが、15才とは思えないオーラというか表現力というものがすでに完成されてる感がありました。

ライヴではモノクロの衣装とモニター映像で、雰囲気もいい感じでした。





そして、メンバー最年長(19才)のハニが歌った、松田聖子の「青い珊瑚礁」












https://news.kstyle.com/m/article.ksn?articleNo=2242497&utm_source=digest&utm_medium=referral



この子も普通に日本語で歌い切りました。


このステージはかなり話題になり、Xでは「松田聖子」がトレンド入りしたり、韓国でも松田聖子の動画や音源の再生数が急上昇しているそうです。


で、もしかしたらみん友さんのつ◯さんが読んでもらえるかもしれないので、つ◯さん向け?にお伝えしますと、当然ながらこのライヴは全編生バンド&生歌でしたので、竹内まりやも松田聖子の曲もフルバンドをバックに生歌での披露でした。


東京ドームで聴く、生バンド&生歌での韓国アイドルが歌う懐メロはとても新鮮で感動しました。


で、びっくりしたのが会場にいた10〜20代のファンの子たちも大盛り上がりで、ちゃんと曲を知っているような感じがあったので、ライヴ終了後に知り合いの子何人かに聞いたところ、全員が竹内まりやと松田聖子の曲をフツーに知っていて、しかも涙が出るくらい感動した。とまで言った子がいて、昔の日本の曲は今のと違って凄く温かみがあって好き。という意見が聞けたことです。



日本の子たちはさておき、韓国の若い子が日本の懐メロ知ってるの??となる方もいるかと思いますが、韓国では以前から「J-CITY POP」というジャンルが人気あり、日本の昔の歌謡曲、特に80年代の曲がとても浸透しているのです。

もちろん親が聴いていて、それキッカケで好きになった。というのもあるでしょうが…





それに韓国でも若い人たちの間でレコードブームが続いており、ソウル市内には何店舗も「レコードカフェ」というのがあり、自宅にレコードやレコードプレーヤーがなくても、気軽に色々なレコードを聴ける羨ましい環境があります。





持ち出しができない図書館のような感じですかね。






ヘッドホンで聴くことになりますが、本を読んだり好きなことをして1人の時間を過ごせます。



大きな店舗だとレコードが数千枚近くあり、ジャンルも様々。

その中で人気のあるジャンルの一つに「J-CITY POP」があるわけです。




韓国アイドルのインスタやTikTokにつける音源として、松原みきやEPOなどがよく使われていたりして、中でもやはり人気あるのは竹内まりやだと思います。

実際ボイトレや課題曲として使われることも多く、今回竹内まりやを歌ったヘインも、小学生の頃から竹内まりやをよく練習曲として使っていたり、オーディションで歌ったことがあるくらい好きなのです。




松田聖子などのアイドルももちろん人気があり、今のアイドルにはない可愛さがあるとして、韓国でも人気があったりします。


青い珊瑚礁を歌ったハニも、ヘイン同様ボイトレやプライベートでよく聴くアーティストの中に入っており、何度も聴くうちに日本語の歌詞を覚えたそうです。



という、誰も興味もなければ、知りたくもないお話しでした。








P.S

昨日ゲストとして出演したYOASOBIですが……



初めて生で聴いたので基準がよくわからないのですが……


ミキサーが下手?なのか、ikuraちゃんの声量がないのがわからないのですが、韓国アイドルの後に歌うと全然声が通っておらず、ドームのあの反響では何言ってるかさっぱり分からずで、「アイドル」もインストゥルメンタルみたいな感じに聴こえました……


生バンドに生歌はよかったんですがねぇ……


Posted at 2024/06/27 22:51:31 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@しん★ さん メモメモ w」
何シテル?   09/02 15:42
はじめまして。 納車から一年余り。 オーディオからD.I.Yを基本に、ボチボチと弄っていきたいと思いますので、備忘録として色々アップしていきたいと思います...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

DRIVE JOY / トヨタモビリティーパーツ エアエレメント V9112-D024 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 08:17:35
KKMカーオーディオファクトリー入庫 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/09 08:11:00
今のサウンドピュアディオが出来るまでの40年史+12 第17話 2006年から10年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/31 14:57:39

愛車一覧

ダイハツ ミラトコット ダイハツ ミラトコット
2019.6.30 納車 備忘録として登録しました。 オーディオメイン。  素人 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation