
ナビに「目的地設定」するに、「オーナーズディスク」は気がひけるので、
UX搭載の「エージェント」を便利に活用してます。
今回、各種「音声アシスト」を比較してみました。(添付資料参照)
① 【LEXUS UX ナビ 「エージェント」】 車載
・ 「トークスイッチ」で起動し、検索対象を発話。
・ 近い順からリスト表示。
・ 「○番目を目的地セット」と発声。
・ ナビに目的地設定されます。
・ 施設情報も表示されます。(情報量は少ない)
・ 電話も掛けられます。(携帯電話経由)
② 【LEXUS smartG-Link】 アプリ
・ 「エージェント」を起動し、検索対象を発話。
・ 近い順からリスト表示。
・ 施設情報も表示されます。(情報量は多い)
・ 電話も掛けられます。
・ 「スマホでナビ」もあります。
・ 車で「Gメモリ」で目的地設定。(サーバー経由)
・ 「車のナビにBluetoothで送信」 (接続してるのに何故か?機能せず)
③ 【NaviCon】 アプリ
・ 「音声アシストで検索」をクリック。
(予め、Yahooアプリをインストール)
・ 「マイク釦」を押して、検索対象を発話。
・ 近い順からリスト表示。(周辺地図も表示)
・ Webブラウザーで対象施設の各種情報が表示。
・ 「NaviConへ送る」釦でアプリ移動。
・ 「ナビへ送信予約」「ブックマークに登録」等に設定。
・ 車に乗ると目的地が自動設定(Bluetoothペアリング済の時)
【考察】
・ アプリ版は自宅や宿で旅行プラン設定に有効。
・ 「車載エージェント」と「アプリ・エージェント」は検索結果が同じ。
・ 「車載エージェント」と「アプリ・エージェント」はデーターが古い。
(「Google Map」及び「NaviCon」と比較して)
・ 友人住所を目的地設定するに、「NaviCon」は「連絡先から地点選択」出来る。
(「Google連絡先」と連携)
・ 「NaviCon」の「ブックマーク」は階層や呼称編集できるので、大変有効。
Posted at 2019/07/02 14:05:54 | |
トラックバック(0) |
音声アシスト | クルマ