
昨日は出かけないでゆっくりしていたのに遠出は疲れると言われたので近場にしました。出発が遅かったので先にお昼にします。

以前に通り掛かって見つけていたお店。店長お勧めの油そばをいただきました。中々(゚д゚)ウマーしたが、またまた写メを取り忘、、、
行先は石巻市にある、サン・ファン館。展示されているのは、サンファンバウティスタ号。400百年前程、伊達政宗の命により当時のローマやスペインと交易をするために使節団を派遣するために建造された西洋式ガレオン船。残っていた史料をもとに復元された。震災前は船内に入ることもできましたが今は遠巻きに見学できるだけです。津波によるダメージ、嵐でのメインマスト損傷、老朽化や船体の腐食等で大幅に船体強度が低下。来年3月で展示終了し解体の予定になっています。見納めに十数年ぶりに見にいきました。

施設内にあった模型。精巧ですね~

四分の一のFRP製の模型を作る予定だそうですが、修復できないのかとおもいましたが、予算的なこともあるでしょうが、国内には新造や修復をする技術も技術者も
失われてしまったようです。海外にはあるかもしてませんがどうなんでしょう?
残念なことですが、ここから読み取れるのは、どんなに優れた技術でも需要がないと廃れると言うことですね。周りを見渡せば、スマホ、パソコン、車、等、高度な技術で作られたものがたくさんあります。需要があるので、新機能、高性能化、高機能化が進み次々に新しくできるのでしょう。エクリプスクロスもかなりのハイテクマシンですが、開発、設計、製造、メンテナンスができるので、使うことができるんだな~と思いつつ船と海をしばらくボーと眺めていました。
高機能化すると思いもよらない誤作動が起こる件
信号待ち等でNBOXの後ろに着くとコーナーセンサーが反応する。皆さんの書き込みを見て最初はまさかな~思ってましたが結構な頻度で反応しますね。MAZDA3とCX-30にも反応しました。
相手側はどうなんでしょう?リアのセンサーが反応してるんでしょうか?
今日初めてエクリプスクロスの後ろを走りましたが信号待ちで停車しても反応なしですね。(あったら問題でしょうけど)他メーカー車でも、ヘッドライト、フォグランプのLED化での誤作動の書き込みも良く見かけますね~自分もフォグランプのLED化で時々誤作動します。(と言いより一時作動停止と出るので対策はしましたが、、、)
一週間ほどまえ初めて緊急自動ブレーキが作動しました。1回だけですが状況的には?です。40kmくらいからほぼ0kmに自分の意図でない急ブレーキなのでかなり心臓にわるいですね、、、 傾斜があったのとNBOXの後ろを走っていたのが悪かったのかな???
Posted at 2020/09/22 19:18:09 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記