
まずは、メナード青山リゾートハーブガーデン。
シーズンの入場料は1,100円です。
無料の時期もありますが、来る価値がないかもしれません。
1回目に来た時に、次回は無料の入場料をいただきましたので再来場しました。
経済対策にはなってませんが・・
無料がお好きな奥方は大満足。
手入れが行き届いた素敵なハーブガーデンです。
ハーブガーデン駐車場。
北畠氏館跡庭園。
津市観光協会公式ホームページより
室町時代、伊勢国司の北畠晴具の義父だった管領細川高国が 作った池泉観賞様式の武家書院庭園。武将の手による庭らしく 素朴で豪放な魅力にあふれ、北畠氏の栄華をしのぶことができます。 北畠神社境内にあり、国の名勝に指定されています。
紅葉の名所としても有名です。
中世館跡では日本最古の石垣とありますが、発掘調査後に埋められて今は土の中だそうです。
霧山城はここから歩いて40分だそうです。
今日は続100名城のスタンプを押して、御城印を購入しました。
伊勢に向かう国道368号線。
国道といってもすれ違いはできません。
何回か下がりました。
ここはまだガードレールがあるだけマシです。
行き当たりばったりでランチ。
伊勢芋料理のお店 レストハウス柑里。
お櫃麦とろろセットをいただきました。
行き当たりばったりが大当たり、人気のお店のようです。めっちゃ美味しいです。
とろろも麦飯ものりも味噌汁も満点でした👏
田丸城跡
三重県観光連盟公式サイトより
野面積みの石垣が美しい南北朝時代の城址。
北畠親房・顕信父子が玉丸山に城塞を築き、南朝の拠点としたと伝えられます。
天正3年(1575)織田信雄により平山城の田丸城が築かれその後稲葉氏、藤堂氏、久野氏と城主が変わり明治2年廃城。
二の門跡
三の丸跡
本丸虎口跡
中々の石垣の上に変なものが見えます。
枡形虎口
天守⁉️
なんじゃこりゃ😰
続日本100名城のスタンプと御城印をゲット。
見事な石垣でした👏
四季で異なる御城印を販売していました。
自分で作る無料の御城印もあります。
本日の、お宿。
ロケーション抜群です。
まずはひとっ風呂。
奥方は、ご機嫌モードです♪
ブログ一覧
Posted at
2021/11/23 18:46:10