• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月26日

下呂温泉へ往復下道ドライブ💦

下呂温泉へ往復下道ドライブ💦 私だけ城巡りに行くと、奥方様は「温泉はいつ行くのか?」となります。
城巡りから帰ると梅雨入りだよと言っても、納得していないのは、明らかです。
「下呂温泉はどう?」
もちろん、反対される理由はありません。
降雨の場合は、温泉だけで帰って来る条件で出発します。

昨日、今日と下呂温泉ドライブの日記です。

名古屋から下呂温泉に向かう道は中津川経由でも、郡上八幡経由でもほとんど時間は変わりません。長良川と長良川鉄道を眺めながら郡上八幡経由で行くことにしました。
下呂に向かう下道の途中(各務原市)にあるモーニングのあるお店をネットで検索し、フルーツモーニングのお店に立ち寄ります。

若い人が集まるお店ではありませんでした。
こういう事もあります。😅






気を取り直して、美濃市の小倉山城(小倉公園)
へ。金森長近が、越前大野城、美濃高山城に続いて築いた城です。
まだ、雨も降っていないので、奥方様も珍しく同行です。
長良川やうだつの上がる町並みを一望出来る展望台があり、平均30分の攻城時間なので、ちょうど良い散策です。
400年前の石垣も見れます。

隅櫓


動物園もありました。


図書館の建つ三の丸、広場になっている二の丸、本丸から展望台に向かいます。
ところが、奥方様が「何かいるよ」
写真は撮り損ねましたが、あのシルエットは、どう見てもニホンカモシカだと思います。

ネットで調べると2022年に美濃市では、ニホンカモシカが民家に出没したニュースを発見しました💦

撤収❗️
隅櫓とTTの記念撮影。


折角なので、うだつの上がる街並みで記念撮影。


ここからは、長良川鉄道の撮影スポットに立ち寄りながら郡上八幡を目指します。

法伝の滝と円空という駐車場に向かいました。


残念ながら、長良川鉄道を見下ろすポイントは見つかりませんでした。
滝山へ繋がる道も不明のまま、ランチに向かうことにしました。

ここで、ボケ老人の大チョンボです。
いつもの下呂温泉の蕎麦屋さんではなく、評価の高いお店を選びました。仲佐です。


ところが、行ってみるとお休みでした。
その時は、私の事前調査ミスと思いました。
帰ってから食べ○○を確認すると水曜日定休となっていました😝

郡上八幡の蕎麦屋さんも候補にしていましたがこれから引き返すわけには行かないので、イタリアンのお店に変更しました。

ラ・ヴィータ・エ・ベッラ。
なんとイタリアンwest100名店でした


モチモチのパン。


大分産のイサキを和えたパスタは絶妙でした。


ドレッシングは奥方様も絶賛でした。


ピッツァは最高でした。
こんなに甘いトマトは初めてでした。

デザートはリコッタチーズとナッツのトルタ。
実山椒のパンナコッタ。
完熟パイナップルのシャーベット。


ホットコーヒーも美味しかったです。
さすがは、イタリアンwest10名店でした。
下呂温泉のランチはここで、決まりです👍
駐車場はお店の前にあります。


温泉街を少し散策しホテルへ。
ホテルはクサカベアルメリア。


8階の露天風呂は最高です。

姉妹館まで、バスで送迎してもらえ、そちらのお風呂にも入りました♨️
下呂温泉のお湯は格別です。
ただ、奥方様と水明館の温泉とちょっと違うネと話しました。もうちょっとヌルッとしています。



一泊二日で、温泉4回。奥方様は5回入りました。
バイキングの夕、朝食も美味しくいただきました🎶

🔳2日目
郡上八幡経由で帰ります。
市営駐車場に停めるといがわ小径の入り口でした。市営駐車場はTTのドアが開かないほど狭いです。たまたま、端が空いていたのでラッキーでした。

エサやりもできますが、食べ過ぎの鯉ばかりです💦

モノクロでパシャリ。

市営駐車場は30分無料なので、すぐに出庫しました。

長良川鉄道の撮影スポットに立ち寄ります。
時刻表をチェックして、ドンピシャのタイミングでした。


美濃市の名鉄美濃駅舎跡











旅の終わりは、スイーツです。
尾張犬山菓匠の代表銘菓栗羽二重。
栗きんとん水羊羹。
栗きんとんどら焼き。(写真を撮る前にいただきました🙇‍♂️)を購入しました。





2日間で339.6kmでしたが、下道は疲れます。片道7時間かけて走ると腰への負担も大きいです。尾張から美濃、飛騨へのルートはそれだけ見所満載です。
車窓から郡上八幡城、犬山城、小牧山城が見えましたが、写真は撮りませんでした。

最後までお付き合いいただきありがとうございました。











ブログ一覧
Posted at 2024/06/26 22:45:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ドライブメモ (岐阜県 高山市・下 ...
や!!さん

🏯山城攻略〜美濃国 小倉山城〜 
TT-romanさん

(2025年4月23日水曜日追記) ...
中日本鐵道さん

岐阜、愛知観光♪後編。
車イジリおじちゃんさん

愛知、岐阜 その3
津 君さん

スタンプラリーで岐阜に行ってきまし ...
NACOROさん

この記事へのコメント

2024年6月26日 23:27
こんばんは〜😊
そういえば2年前に高山から名古屋の特急ひだ(HC85)に乗った際に下呂を通った事を思い出しました。
名古屋からですと高速道路は郡上八幡から清見へ抜けちゃいますから下呂温泉へはJRか41号線が最短なんでしょうかね?
長良川鉄道は確か九頭竜湖まで繋がって福井へ抜ける予定だったと記憶しています。そんな世界線なら特急一乗谷とか観光列車が走っていただろうに…🤭
お蕎麦は残念ですが、怪我の功名?でステキなイタリアンに出会えましたね♪
本州の交通量と道路の狭さで約340kmのドライブお疲れ様でした☺️
飛騨路は過去に2回行ってますが、また行きたい場所です✨
コメントへの返答
2024年6月27日 6:13
おはようございます〜😊
なみじさんは、鉄ちゃんでしたか⁉️
中部地方の道路も詳しいですね❗️

名古屋から直接下呂温泉に向かうルートですが、確かに41号が最短です。
東海北陸道を郡上八幡でおりて、国道258号線で下呂温泉に行くルートがあります。(一部区間狭いワインディングを通ります。)
41号経由と所用時間は5分と変わりません。距離は20kmちょっと遠回りです。中津川経由と比べて時間的にはほとんど同じで、距離も10km程度遠くなるくらいです。41号で遅い車の後につくよりは、東海北陸道で踏んだ方が早いです。

美濃から郡上八幡までの国道156号線を走ると長良川鉄道と交差しを繰り返し、長良川の清流を眺めながら走るルートがあります。

名古屋から美濃まで高速を使うと、朝は名神一宮が渋滞します。また、名古屋市内の通勤ラッシュが始まる前に市内を抜けて岐阜でモーニングをいただき、156号を走ると渋滞する区間はありません。

ちなみに高山へ行く場合は、郡上八幡まで高速を使い、せせらぎ街道を選択します🎶

温泉に行くときは、昼食はいつも蕎麦でしたが、まさに怪我の功名でした😊
2024年6月27日 12:24
旅行&攻城お疲れ様でした☺️
温泉♨️に浸かってのんびりも良いですね☺️
と言いつつ、のんびり出来ない性質なので、うちの奥方は一緒に行きたがりません😅
小倉山城🏯の石垣見てみたいですね😆
車窓から城が見えるとテンション上がりますね😆
コメントへの返答
2024年6月27日 13:06
ありがとうございます😊

現役の時はのんびりという感覚には、なれないですよね。
私も、子供がついてこなくなると、夫婦で温泉などは、行った事ありませんでした。

奥方様は、友人に「夫婦で温泉行くのは仲が良いね。」と言われて、「そうじゃないよ。自分が行きたいから乗せてもらうだけ」と答えております💦

小倉山城は、予習が不十分でした。
400年前の石垣は価値がありますね❗️

犬山城は今まで行かなかった東側からの撮影スポットを見つけたので、改めて行きたいと思います🎶
2024年6月27日 17:06
下道長距離ドライブお疲れ様ですぅ~
「うだつがあがらない」は私は徳島県美馬市脇町南町の脇城攻城時に初めてしりました。
現存では結構レアなもののようですね。
ご夫婦そろって温泉好きなので共通の趣味?があっていいですね👍
ちゃっかり攻城もできたようですし・・・
コメントへの返答
2024年6月27日 19:28
下道長距離ドライブは、長時間運転なので、結構疲れました🥱

下呂温泉は、サッパリするので最高です🎶

小倉山城の攻城はニホンカモシカの登場で、消化不良でした。
あれは、間違いなくニホンカモシカだと思います😅
2024年6月28日 18:49
下呂温泉いいですよね!
5年前に行きました。
息子の運転で、、、、
城巡りはしませんでしたが、ホテルくさかべアルメリアに泊まりましたよ(^^)/
いいホテルでしたー!
また行きたくなるブログでした、ありがとうございました!
コメントへの返答
2024年6月28日 21:39
こちらこそありがとうございます😊

このホテル、○天アワードも取っていて、評価高いですね👍

次回は長良川鉄道にも乗って見てください。長良川の清流が綺麗です‼️
2024年6月28日 21:22
こんばんは!

美濃は現役時代に一度、岐阜駅から山の上に岐阜城を見ながら長良川沿いに行った記憶があります☝️

下呂温泉は一度は行ってみたい温泉地です‼️ ご自宅からお手軽に行けそうな距離で羨ましいです😉
奥方様はかなり温泉がお好きなようですね🎶

平均30分の攻城時間も与えてもらえてた一石二鳥の温泉旅行、お疲れ様でした✋


コメントへの返答
2024年6月28日 22:18
こんばんは!

ありがとうございます🙇‍♂️
下呂温泉の泉質は、ちょっとヌルッとした感じで、温泉から上がるとサラッサラになります。
匂いもきつくないです。
最高です🎶
是非、お出かけ下さい♨️

奥方様の温泉好きは半端ないです。
一泊二日で5回も入ってました。(笑)

岐阜城から長良川を見渡す眺望は絶景です。ロープウェイもあるので、攻城は苦労しません。

奥方は城址が公園になっていると、歩く時もあります。ただ、城や歴史の話を少ししただけで、「もういい」と言って聞く耳持ちません😓
2024年6月29日 10:21
はらペコ星人さん、おはようございます♪
いつも楽しくブログを拝見させていただいています。お城巡りも山城ですと林道系を走る機会も多いのではないでしょうか?岐阜も素晴らしい温泉と林道があると決めつけているのですが、東京からは静岡までは日帰り楽勝なのですが、岐阜となるとやっぱり一泊旅行でしっぽり温泉に浸かりたいですよね 笑
色々情報を頂けたら大変嬉しいです。WRCコース走破と合わせて是非二泊三日ぐらいの岐阜旅行を計画したいと思います!!
コメントへの返答
2024年6月29日 11:46
バッカス64さん、こんにちは😃

ありがとうございます♪
そう言っていただけると素直に嬉しいです🙇‍♂️

まさに、城巡りは林道系です。
新城ラリーみたいな道があります😅

確かに岐阜は温泉と林道の宝庫です。
バッカス64さんに喜んでいただける林道だったか、記憶が定かではありませんので、今後はをつけてルートの記録を取る様にします。

ボケ老人の記憶では・・・
豊田市経由で明智、岩村城に向かう時は川見四季桜を通る419号などを通ります。


愛知の新城インターから古宮城に向かう国道301号は多分バッカス64さんが求める林道だったと思います♪
その時は新城インター近くの道の駅もっくる新城にもお立ち寄り下さい。

岐阜の走っていただきたいオススメの道路は郡上八幡から高山に抜けるせせらぎ街道です。
信号機がないので、楽しいです❗️

プロフィール

「@{ひろ} さん

群馬/新潟まで、ご活躍何よりです(笑)
 
こちらは、洗車には暑い日和でした🥵」
何シテル?   05/28 15:45
定年と子供の独立を機会に、Audi TTを購入。 中古のつもりが新車を購入。 1800CCは次回モデルで2000CCになるタイミング。 しかも、在庫が全国...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4 56 78 910
11121314151617
18 19 2021222324
252627 28293031

リンク・クリップ

城巡りとマン収に行ってきた 四十六 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 14:50:05
エーモン 静音計画 風切り音防止モール ドア用 / 4951 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 20:44:44
SPASHAN(It's Win) Waterwin Drying Towel 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 20:44:29

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
人生は楽しむためにあると思わせてくれた車。 TTの最終モデルとなり、愛着が深まります。 ...
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
◆奥方の買い物用 カローラフィルダーからの買替えです。 高齢化とともに、安全機能を第一に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation