関東城巡り第3回の2日目です。
(私は前泊を含めると3日目です)
タイトルの写真は、川越城現存御殿です。
これで、高知城、二条城、掛川城と合わせて現存御殿制覇です。
【川越城・日本100名城】
川越城は扇谷上杉持朝が太田道真・道灌父子らに命じて築城されました。
持朝は山内上杉房顕と連合し、古河公方足利氏成と北武蔵の覇権を巡って攻防を繰り返していました。1537年に後北条氏は川越城を攻め落とします。1538年には、山内上杉氏と扇谷上杉氏が川越城の奪還を図って攻撃してきたものの、北条氏は撃退した。大将は氏康で、夜合戦と伝わる。1546年に行われた合戦では、扇谷上杉氏の当主朝定を討ち取り、足利晴氏、山内上杉氏の憲政も領国に敗走させた。さらに、扇谷上杉氏の本拠の松山城も攻略した。(河越合戦)
関東戦国史の展開を決する一台画期となった。
川越城は駐車場も本丸御殿も9時からです。
ホテルを8:15に出て、コインパーキングに移動して中ノ門跡を見学しました。
鍵がかかっていました。
門の窓から覗くと・・・
そのまま徒歩で川越城富士見櫓跡に向かいます。
この階段を登ると富士見櫓跡です。
コインパーキングに戻り、開場した川越城本丸御殿駐車場に移動します。本丸御殿でスタンプをもらえば無料です。
この日は、朝から雨でした。
露出補正をしたので、空が飛んでいます🙇♂️
現存御殿は赤枠のところだそうです。
北側は移築して繋がっています。
雰囲気あります。
さすが現存御殿です。
TT-romanさんもご機嫌です。
この後、時間によっては川越氷川神社へ向かう事も考えていましたが、みんトモさん(ATSUP_HARDさん)おすすめの喜多院に向かうことにしました。
ブログ一覧
Posted at
2024/10/09 08:09:29