• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月13日

関東城巡り第4回・2日目【唐沢山城】

関東城巡り第4回・2日目【唐沢山城】 前日の天気とは打って変わって、絶好の城巡り日和となりました。少し肌寒いくらいで山城には、ちょうど良いくらいです。

黄砂と花粉で霞んでいますが、ジジイにはない爽やかな朝です。

唐沢山城に向かうとすぐに渡瀬川を渡りました。そうです、渡瀬川と言えば、森高千里さんの『渡瀬橋』に行かねばなりません。



渡瀬橋



渡瀬橋歌碑





当時、森高千里さんが作詞をしたと知り随分と驚きました。何度聞いても良い詩で、好きな1曲です。公衆電話ボックスは夏は暑いし、冬は寒かったです🤣

ちなみにこの曲がかかると、奥方様が『この声が嫌いだ』と言います。「何回も言わなくていいよ」と口に出しては言いません💦

少し高い山が見えました。両厓山(足利城跡)でした。
川を挟んで反対側には、足利織姫神社も見えました。足利フラワーパークにも来たいし、また、来れれば良いなと思いながら、唐沢山城に向かいます。


【唐沢山城】続100名城

佐野市観光協会のHPより。
戦国時代に佐野氏が居城し、交通要衝の地にあるため、本城をめぐって何度も戦いがあった唐沢山城。そのため、攻撃に備えるいろいろな工夫が随所に見られます。平らに削平された曲輪。土を盛り上げた土塁。堅牢な高石垣、侵入を防ぐ堀など、現在でも唐澤山神社本殿がある本丸を中心にその城跡が広がっています。    

唐沢山レストハウスに車を停めて、山頂縄張図を入手し、見どころを巡ります。
色分けがしてあり、見やすい縄張り図です。



レストハウスは9時からのはずですが、8時40分には開いていました。本丸にある唐沢山神社の社務所が9時からなので、本丸に着く頃には開いる計算です。100名城スタンプと御城印は社務所です。ただ、縄張り図は登城口にも置いてありました。





【食い違い虎口】















四つ目堀











唐沢山城の写真に出てくる高石垣。
山頂縄張り図にも、平安末期に佐野氏が築いたとありました。関東地方最大の石垣で高さ8m幅40mを超える圧巻の石垣です。
幾多の戦いに耐え抜いた堅牢な山城という説明に納得でした。










補修工事中。

二の丸から本丸に上がらずに外周を、まわります。

案内版がありませんが、引局(武者詰)





長門丸


金の丸に向かいます


金の丸
建物は関係ありません。








北城に下ります。




北城から南城にまわります。

車井戸
恒例の撮る人を撮る








南城からの眺望。


社務所で100名城スタンプを押印して御城印を、購入。


南城から本丸に上がる階段。




神社に直接お参りする人は、レストハウスから直接来れます。









駐車場へ戻る道は舗装された下りの道なので
早かったです。
登城口から1時間でした。

この後はほぼ来た道を戻ることになりますが、ナビが高速を案内したので佐野田沼インターから金山城に向かいます。

高速の入り口まで来ると、味噌まんじゅうの新井屋たぬまの杜本店がありました。




味噌まんじゅうをひとつだけいただきました。
試食もありました♪
疲れた旅人には、元気くれます👍

この後は、金山城です🎶
ブログ一覧
Posted at 2025/04/13 16:21:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

🏯山城攻略〜下野国 唐沢山城〜  ...
TT-romanさん

那須烏山市ドライブ(烏山城跡など)
ねも.さん

🏯山城攻略〜丹波国 岩尾城〜 中 ...
TT-romanさん

🏯山城攻略〜越後国 村上城〜 総 ...
TT-romanさん

【攻城前編~幕末最後に築城された五 ...
Piaさん

出張&城巡り2日目その1【出石城】
はらペコ星人さん

この記事へのコメント

2025年4月13日 18:00
攻城お疲れ様でした☺️
1日2山城はハードですね💦
唐沢山城🏯は関東の城らしからぬ石垣が見事な城ですよね👏
足利城🏯は山火事🔥になる少し前に攻城しましたが、どうなっているのか気になります🤔
森高千里の『渡瀬橋』良いですよね😆
以前、聖地巡礼しましたが、八雲神社⛩は市内に5社あり、特定の場所を唄ったものではない様ですが、「床屋の角にポツンとある公衆電話」は実在しますよ😁
コメントへの返答
2025年4月13日 18:14
ありがとうございます😊

数年前までは、疲れたと言っても1日に2、3城はよく行きました。
すっかり、足腰が弱りました😓

足利城は山火事があったのですね😱
知りませんでした😥

はい、『渡瀬橋』良いです🥰
八雲神社も気になっていましたが、そんなにあるんですか💦
ますます見なくなった公衆電話ですが、まだあるんですね🤗

森高千里さんは、出身地でもないのに、どうしてこのような詩が書けたのかと思います🤔
2025年4月14日 1:08
🏭️お疲れ様でした。
渡◯真◯子さんの次は
森高千里さん
聖地巡礼も色々あるんですね
次は加◯登◯子さんでしょうか?

山城巡り、無事行けたようで何よりです
天気、桜も合わせて最高でしたね〜
コメントへの返答
2025年4月14日 12:29
ありがとうございます😊

おかげさまで、無事帰りました。
調子に乗りすぎないように、セーブしつつ、帰宅後のストレッチで次も行けそうです🎶

天気も上手く躱わせました。
琵琶湖は良いですが、
加○登○子は、ちょっと🤏

やはり、太○裕○ですね😅
2025年4月14日 17:19
「撮る人を撮る」で結構撮っていただきありがとうございます(笑)
私は森高千里は結構ファンであの声も大好きなので渡良瀬橋の情報も👍でした。
いつか足利城から渡良瀬橋を見下ろしたいと思います。
コメントへの返答
2025年4月14日 19:52
「撮る人を撮る」つもりがなくても、写るんです(笑)

渡瀬橋歌碑は、行って良かったですよね🎶

当初の計画には、両厓山(足利城)も入っていました。時間的に無理と思いこっそり削除しました。
100名城制覇後で、良いかと思います✌️

その時は、織姫神社も八雲神社も行きましょう👍
2025年7月17日 17:13
こんにちわ😀

ここは、つい最近の大河ドラマで有名になったかも✨👍
田沼意次に家系図すてられた佐野氏の居城ですね(^o^;)

佐野氏以外で有名なので足利に行った時に立ち寄りたいですね☆
一回行ったはずなのですが、奥さんに佐野ラーメンを急かされた記憶しかないです💦
コメントへの返答
2025年7月17日 17:21
こんにちは😃

今年の大河ドラマは、途中から見なくなってしまいましたので、大河ドラマに出てきたのは知りませんでした。
丁度、『居眠り磐音 江戸双紙』を読んでいて、佐野氏が田沼意次に家系図を貸したものの返してもらえない場面を読んでいます(笑)

プロフィール

「オイル交換中。」
何シテル?   08/18 15:02
定年と子供の独立を機会に、Audi TTを購入。 中古のつもりが新車を購入。 1800CCは次回モデルで2000CCになるタイミング。 しかも、在庫が全国...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SUBAROAD群馬エリア走破(赤城のニュル編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 04:00:45
2025 網走&知床 巡り 前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 14:03:16
フロントワイパーアーム&ブレード塗装🫟 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 09:32:21

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
人生は楽しむためにあると思わせてくれた車。 TTの最終モデルとなり、愛着が深まります。 ...
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
◆奥方の買い物用 カローラフィルダーからの買替えです。 高齢化とともに、安全機能を第一に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation