• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はらペコ星人のブログ一覧

2022年10月29日 イイね!

スマートシャインRE:BLACKをいただきたい🙇‍♂️

スマートシャインRE:BLACKをいただきたい🙇‍♂️使ってみたいです。
色々試しましたが・・・
期待が高まります🎶

この記事は、スマートシャインRE:BLACKをプレゼントについて書いています。
Posted at 2022/10/29 22:05:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年10月23日 イイね!

美濃の国城廻りのプチオフ会

美濃の国城廻りのプチオフ会みんトモさんのTT-romanさんと全国山城サミット恵那大会の2日めですが、
サミットには行かずに中津川市、可児市の山城めぐりです。
美濃は山城の宝庫です。恵那だけではありません。

苗木城(岐阜県中津川市、国指定史跡、続日本100名城)

天守跡に建てられた展望台を望む

大矢倉跡を望む


巨岩と石垣


木曽川を望む絶景


ちょっと寄り道 
中津川インター近くのちこり村とみんトモさん
栗きんとんをいただきました。



明智城(岐阜県可児市)
明智光秀が落城まで30年住んだといわれる城。
それだけで十分魅力的です!
大手口にある桔梗坂の雰囲気と十兵衛坂を下りる雰囲気は全く違う顔になります。私は2回目ですが、道を間違えました!ガイド失格!
ガイドに専念したので、写真を撮っていませんでした。

美濃金山城(岐阜県可児市、国指定史跡、続日本100名城)
織田信長の家臣・森可成(蘭丸の父)、森長可(蘭丸の兄)、森蘭丸が城主をつとめた。石垣、瓦、建物の礎石という織豊系城郭の特徴を備えた山城です。
可児市戦国山城ミュージアムとセットで行かれると良いと思います。
「ギャラリーかなやま」でランチの予定も、第4日曜日は休日でした!残念‼



ランチは蕎麦屋さんが満車のためうどん屋さんへ!

可児市戦国山城ミュージアムへ
可児市の山城やジオラマなど見所の多いところです。

帰り道に川上屋を通ったので、栗きんとんを奥方のお土産に(結局、自分用?)


楽しく充実した2日間でした!
TT‐romanさんお疲れさまでした!ありがとうございました!
Posted at 2022/10/23 21:30:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 城廻り | 趣味
2022年10月23日 イイね!

全国山城サミット2022恵那大会へ

全国山城サミット2022恵那大会へみんトモさんTT-romanさんのミシュランのニュータイヤとゴールドのブレーキローター。
ピッカピカのホイール。




岩村城駐車場

全国山城サミットの雰囲気


岩村城の6段壁
何回見ても素晴らしい❗️


岩村城から明知城に向かいます。
その前にコラボ写真。


TT-romanさん詳細なブログは、よろしくお願いします🤲


Posted at 2022/10/23 06:19:09 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年10月19日 イイね!

【忘備録】洗車の季節と長めの鑑賞タイム

【忘備録】洗車の季節と長めの鑑賞タイム洗車日和です。
滋賀県の城めぐりの後、雨が降ったので洗車。
ガラスとボディのスキマも筆で綺麗になりました。

高速を走ったので虫とりクリーナー。
簡単に取れます。



クレポリメイトDX施工。


未塗装樹脂もきれいになりました


ホイールコーティング


ホイールピッカピカ❗️


ガラスはストーナーのガラスクリーナー


やっぱりイケメン😍


みんカラのブログ書いて、
整形外科で注射してもらって(肩の具合も徐々に良くなっています!次回は打ちっぱなし50球です。)
洗車して、鑑賞タイム‼️
至福の時です‼️

Posted at 2022/10/19 15:31:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年10月19日 イイね!

明智光秀の足跡をたどる旅【滋賀県編】後編

明智光秀の足跡をたどる旅【滋賀県編】後編【盛安寺】
天台宗真盛宗の寺院。創建はは不明。越前朝倉氏の家臣・杉若盛安が再興し、自分の名前を付けた。
京阪電鉄石坂線穴太駅から徒歩5分。穴太は石工穴太衆という天然尾石垣を巧みに造営する特殊技術者を輩出した土地。
数々の名城を造り、盛安寺も城郭のようです。
穴太駅にもよればよかったと反省です。帰宅後穴太駅が近いと知りました。残念。
周辺の道路が狭く、その割に車が通るので、ゆっくり写真が撮れませんでした。



明智光秀の陣太鼓が吊り下げられる太鼓櫓
盛安寺が夜明けを告げる暁の鼓をならしたおかげで、浅井・朝倉連合軍の坂本城への急襲を知ることができた。
明智光秀が感謝の気持ちを表すために寺に寄贈したといわれ、結びつきが強い。


【坂本城跡】
東海道五十三次を歩くツアー(コロナの拡大から不参加)で現地案内のガイドさんから坂本城は何もないと聞いてから、足も遠のいていました。
中井均先生の「信長と家臣団の城」角川選書に近江の支城網の章に明智光秀の坂本城として記述されています。
ルイスフロイスは安土城に次ぐ豪壮華麗なものと紹介している。
坂本城と勝竜寺城の瓦は同じ工人または工房で製作されたもので、信長が工人を貸与したのではとあります。



【坂本城跡石碑】
石垣などは湖中で本丸跡を伝える石碑があるのみです。


【明智塚】
この塚のいわれは諸説あるようです。
土地の所有者が案内板を設置されています。

宇佐山城は下調べと思いましたが、事前調査不足でもあり。
改めて比叡山延暦寺とともに訪れたいと思います。
Posted at 2022/10/19 14:02:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「城巡り・南東北編3日目 その1【三春城~二本松城】 http://cvw.jp/b/3151787/48574572/
何シテル?   08/01 12:05
定年と子供の独立を機会に、Audi TTを購入。 中古のつもりが新車を購入。 1800CCは次回モデルで2000CCになるタイミング。 しかも、在庫が全国...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

       1
2345678
910 1112 131415
161718 19202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

Alpicool ポータブル車載冷蔵・冷凍庫 20L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 16:04:03
【中氷川神社・氷川女體神社】ぶらり氷川三社めぐりの仕上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 20:47:32
モトじいさんのBMW 4シリーズ カブリオレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 20:52:38

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
人生は楽しむためにあると思わせてくれた車。 TTの最終モデルとなり、愛着が深まります。 ...
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
◆奥方の買い物用 カローラフィルダーからの買替えです。 高齢化とともに、安全機能を第一に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation