
タイトルの写真はHPから拝借しました。
7階最上階の露天風呂は、良いお湯でした♨️
食事は、バイキングなので、値段相応でした😅
さて、2日目は、奥方の6回目の温泉タイムが終わって、9時30分出発です。
①高島城
2度目の攻城。TTとのコラボショットが目的です。
諏訪氏の居城として威容を誇った日本三大湖城の一つ。
②ヌーベル梅林堂諏訪店
信州割クーポン利用です。
開店直後でも多くのお客様でした。
③桑原城
武田信玄が上原城の諏訪頼重を攻めると、頼重は上原城を焼き払って桑原城へ退却し籠城しました。しかし、頼重は降伏し切腹。諏訪氏は滅亡しました。
上原を焼き払って籠城した桑原城をなんとしても見たかったのです。
登り口に車を止めて、攻城です。
20分ほどで登れるとのネット情報も確認済みです。
奥方は車で留守番です。
写真では、わかりにくいですが、相当の急勾配です。アップルウォッチの心拍数が上がり何度も休憩しました。

さらに・・・急な階段(汗)

やっと、城跡への案内板です。
ここで、引き返そうと思いましたが・・
もう少し頑張ることに。
途中にある首塚まで来ました。
ここでも、引き返そうかと立ち止まって思案。
もう少し、頑張ることに。
そして、ついに・・・

本丸と思ったら二の丸のようです。
そして、さらに階段を登り本丸へ。
諏訪湖を望む絶景です。
諏訪頼重が上原城を焼き払って桑原城に籠城した理由は、急峻な桑原城なら守り抜けると思ったのでしょうか⁉️
下りは楽勝でした。
※ 諏訪頼重には、晴信の妹が嫁いでおり、嫡男も産まれていました。武田晴信(信玄)はなぜ頼重を攻めたのでしょうか?晴信は頼重の同盟違反としていますが、このあたりは、戦国ロマンですね🎶
④道の駅 南アルプスむら
山奥の道の駅は多くの車とお客様で賑わっていました。昼食はパンをいただきました。
凄い人気みたいです。美味しいくて安いです👏
⑤美和ダム
道の駅の近くにダムがありました。満開の桜とTT。
⑥高遠城
高遠城はさくら祭りが始まっていますが、高遠コヒガンザクラはまだでした。高遠コヒガン桜はまだでしたが、満開の桜があちらこちらで見れました。
攻城済みなので、周囲をひと回りして帰ることにしました。
⑦駒ヶ岳SA
速旅クーポンでお土産購入しました。
2日間の走行距離は520km、歩行数は1万4200歩。久々の山城攻城も温泉も大満足の2日間でした🎶
長いブログをご覧いただきありがとうございました🙇♂️
Posted at 2023/03/29 21:28:03 | |
トラックバック(0)