• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はらペコ星人のブログ一覧

2024年04月29日 イイね!

みんトモさんに感謝

みんトモさんに感謝昨日のブログ『愛用クリーナーでTT洗車』で
ホイールのバランスウェイト剥がし跡について、みんトモさんからアドバイスをいただきました。早速、朝から取り掛かりました。

右サイドはこの状態でした。

夕焼けスライダーさんからのアドバイスは
CRC556を吹き付け2〜3分で拭い取り、パーツクリーナーで拭くとの方法でした。

携帯をどこに置いたかは、すぐに忘れて大捜索が始まる事が良くあります。このようなパーツはたまにしか使いませんが、どこに置いてあるかは、すぐに思い出します🤭

CRCを吹き付け、DAISOで購入したカーボン強化ヘラで接着剤をある程度取ると、あとはパーツクリーナーであっという間に綺麗になりました。



完璧だかや(笑)

ホイールの裏側が透け透けなので、綺麗に取れて大満足です🎶

念のため、CCウォーターゴールドも塗りました。タイヤには、シュアラスターのタイヤワックス(水性)を塗ってニヤニヤしております😁



夕焼けスライダーさん、改めてありがとうございました🙇‍♂️















Posted at 2024/04/29 09:08:31 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年04月28日 イイね!

愛用のクリーナーでTT洗車

愛用のクリーナーでTT洗車連休初日の昨日は、生垣のレッドロビンを刈り込み。疲れ果てて、奥方様と共に休憩しっぱなしでした。一休みした後は、小雨模様となり洗車も取り止めでした。

本日、連休2日目は洗車には暑すぎる日差しです😃
本日のメニュー
①フロアマット(標準)を高圧洗浄
さらにフロアマット(※スポーツ)に入れ替え。フロアマットは乾燥に時間がかかるので、乾くのを待つのでなく、入れ替えます。
※プレミアムスポーツではありません。

②ケルヒャーで高圧洗浄
ハードではなく、ややソフトより

③MJJCで泡洗浄
シャンプーはシュアラスター1000
専用シャンプー追加購入はまだ、躊躇しています😅
シュアラスターは50mLで水900mLで泡の具合も良いと思います。TTでの使用は、200mLほど余ります。次回は40mL、水700mLで使用してみます。

④下回りをシュアラスターのZEROクリーナーで洗浄

⑤ボンネットの裏側をプロスタッフのアーマオールで拭き取り

⑥ガラスはインビジブルガラスクリーナーで仕上げ

⑦ホイールをまるごと鉄粉クリーナーとプロスタッフのホイールクリーナースーパーで洗浄

プロスタッフのホイールクリーナースーパーはコスパ抜群で、スプレーので具合もよくリピートしたいと思います。

キャリパーのキャンディオレンジも1箇所を除いて、まだ大丈夫です。



問題は、バランスウェイトが汚れです。
みんトモさんから酸性のクリーナーを使うと良いと、アドバイスをいただきました。
しかし、よく見ると・・・バランスウェイトではない⁉️


バランスウェイトは別の場所にありました😅


バランスウェイトを剥がした接着剤が残っていて、ブレーキダストで汚れていたのです。
夕焼けスライダーさんお騒がせしました🙇‍♂️



ひとまず左の2本はタオルで擦って剥がし、ZEROクリーナーで綺麗になりました。😅




鑑賞タイム






今日はTT 1台でバテバテでした😅

Posted at 2024/04/28 17:57:22 | コメント(5) | トラックバック(0)
2024年04月25日 イイね!

北陸応援割で、いつもとは違う温泉旅行2日目

北陸応援割で、いつもとは違う温泉旅行2日目大満足の夕食。
温泉♨️。
大満足の朝食。
1日目のブログでアップしたとおりで、竜宮城のような時間でした。

このまま自宅に帰っても良いかと思いました。
いや、そんなことはない‼️

今日は、日本自動車博物館は水曜日定休です。石川県航空プラザもそれほど関心がある訳ではありません。

朝は小雨模様でした。
天気予報では、西の方から午後には回復しそうです。
まずは、近くにあるお寺に寄って道の駅巡りしながら天気の様子を見て考えることにしました。念のため山城攻城スタイルにトレッキングシューズでホテルをチェックアウトしました。

那谷寺までほんの10分でしょうか。
入山料が1,000円でした。案の定、奥方様は車に引き返します🥲

ところが、那谷寺は高野山真言宗別格本山。
別格本山とは本山に準ずる待遇を受ける特別な格式を持つ寺院だそうです‼️
開創1300年‼️
国指定重要文化財は
・本堂(大悲閣) 3棟[6] - 岩窟内に造られた本殿、その手前の唐門、拝殿の3棟からなる。
・書院及び庫裏 1棟
・三重塔
・護摩堂
・鐘楼
国指定名勝
・庫裡庭園(琉美園)
・おくのほそ道の風景地(那谷寺境内(奇石))
登録有形文化財
・普門閣
知らぬこととは言え、無知が恥ずかしいです。


















さらに😅












さすがに撮影禁止エリアです。






この先に鐘楼がありますが、奥方様を待たせているので、断念しました。







































































30分以上かかりました。そらでも、護摩堂、鐘楼は行かなかったので、本来は1時間コースです。
それにしても、言葉になりません。雨降りのせいか、荘厳な雰囲気増し増しでした。圧倒されっぱなしでした。(トレッキングシューズでも濡れた石の上はこわいです。雨の日はご注意ください。)


素晴らしい那谷寺でした。
合掌🙏


さて、北陸道の南条SAに立ち寄り、買い物券でお土産を探しました。
南西の方角は雲が高く明るくなっています。
山城が無理でも国吉城歴史資料館まで行き、5月5日の国吉城まつりについて聞きに行くことにしました。ゴールデンウィーク中の開催ですが、チラシには山城を説明しながら案内してくれるとあります。

国吉城に到着すると、青空が広がってきました♪













攻城開始です。
まずは、居館跡です。






残り距離が100mごとにあります。
山城めぐりには、ありがたい情報です。


初めはこんな階段が続きますは。


獣柵をあけて入ります。
熊よけ鈴も取り付けです。





距離表示までくると休憩です。




二の丸を臨みます。
喰違虎口になっています。



この辺りは急でした。🤣



国吉城の石垣🎶






















































国吉城と読めました。






山城のご褒美。








ライトアップのために太陽光パネルを設置してあります。





階段の踏みずらが狭いので、二度も滑って尻餅つきました。


帰りに杖が、あることに気がつきました。


スタンプ、御城印、国吉城まつりのヒアリングと、準備で30分。
上りは30分。2度の休憩を含む。
本丸跡での休憩と下山で20分。
歴史資料館のビデオを10分。
約1時間半の攻城でした。



歴史館も登録有形文化財でした。

朝倉義景の、猛攻に耐えた落ちない城国吉城はお見事でした。

最後までご覧いただきありがとうございました。

P.S. 本日、徳田盛華堂のどら焼きをいただきましたが、人生で1番美味しかったどら焼きです👍

きんつばが楽しみです🎶




Posted at 2024/04/25 21:56:33 | コメント(4) | トラックバック(0)
2024年04月24日 イイね!

北陸応援割で、いつもとは違う温泉旅行1日目

北陸応援割で、いつもとは違う温泉旅行1日目立て続けに城巡りに行ったので、奥方様のストレスもピークです。
北陸応援割に5回目の挑戦で予約を獲得しました👍もちろん、奥方様です。


北陸応援割は半額助成されるので、日頃泊まれない高いホテルに人気が殺到します。

予約したのは『満天辻のや』石川県小松市です。
北陸の名湯【粟津温泉】で、広大な回遊式庭園、自家掘り源泉を持つ和風温泉旅館です。
タイトルの写真はホテルのライトアップされた庭園です。









3月に一部リニューアルしています。





ここからは、HPの写真を借用しました。







奥方様は温泉に大満足でした。

もちろん食事はバイキングではありません🤭

夕食です。















鯛しゃぶに桜海老釜飯の写真は撮り忘れました。
デザートは杏仁豆腐でした。

そして、朝食です。
はらペコ星人はこれだけで大満足です。



話は、温泉旅行の2日前に戻ります。
奥方様から『何時に出るの?』

いかん、何にも考えていない💦
とは言わずに『6時頃で』

『速旅C10を間違えないように申し込んで!』
そうです、前回は電子チケットを申し込むはずが間違えて紙チケットで申し込んでしまいました。ドライブプランをちょっと教えたら、休日割引とドライブプランがどちらが得か計算し、宿泊費の違いも計算して安く済むように厳しい要求があります😥

C10は7,700円ですが、3,000円の買い物券付です。高速道路のSAでのチケット交換が不要の電子チケットにしました。

まず、速旅を申し込む前に、行き先と行程を考えます。2日間ですが、周遊エリアは充分広範囲をカバーしています。




①紫式部ゆかりの館・紫式部公園(無料)・南条スマートIC
②西山公園(無料)・鯖江IC
②那谷寺(この時点では調べていませんでしたが1,000円)・加賀IC
③日本自動車博物館(1,200円)・二ツ梨IC
④石川県立航空プラザ(無料)・片山津IC
⑤丸岡城と一筆啓上日本一短い手紙の館(共通券450円)・丸岡IC(私は一度攻城済み)
⑥一乗谷朝倉氏遺跡復元街並(330円)・福井IC(私は一度攻城済み)
⑦佐柿国吉城跡(続日本100名城)・若狭美浜IC
⑧越前道の駅たけふ・武生IC
⑨徳田成華堂(水・木定休日)・小松IC

全て行く訳ではありませんがリストアップした行き先をgoogle mapsで行き先設定して、2日間の行程を組みます。

予定より少し遅れて6:07出発しました。
速旅ドライブプランの発着エリアは一宮、小牧のため、一宮まで下道で向かいます。


高速に乗る前にコンビニでトイレ休憩です。
ブラックしか飲まない奥方様のためにセブンの濃いめのコーヒーを購入しましたが、飲めません。先週、インフルエンザA型にかかり、ほぼ絶食状態でした。コーヒーもダメなようです。折角、温泉に行くのに料理が食べれるか不安でした。

⚫︎賤ヶ岳SA(しずがたけ)で休憩。
しずがたけだけに、しつがたけー。
こういうの嫌いではない😅




⚫︎紫式部ゆかりの館です。
無料なので奥方様も見学です。



紫式部の後ろ姿。





源氏物語を読もうとして、途中で挫折した原因は登城人物の多さです😥
改めて読む時は、印刷してこれを片手に。


道路を挟んで紫式部公園があります。


小雨なのでこんな写真ですみません🙇‍♂️





紫式部像は吉高由里子さんにしか見えない🥰



⚫︎越前たけふ駅
隣接して道の駅たけふがあります。新幹線の駅前に無料駐車場があるということです。



吉高由里子さん主演大河ドラマ『光る君へ』



北陸新幹線にも早く乗ってみたいものです。


道の駅で、うっかりおはぎを購入。


道の駅のお店もオシャレですね☺️


⚫︎西山公園
雨も止んだのでちょっと散策しました。
ツツジ満開まであと1週間でしょうか。
サツキは見頃でした。



恋人たちの聖地には、無縁ですが・・


鯖江だけに結びの聖地もメガネです。


入場無料の動物園がありました。


人気者は11匹のレッサーパンダ。











ここは、飽きませんね☺️

⚫︎一乗谷朝倉氏遺跡

何シテル?にアップした写真の土塁


雨が降っていたので、新緑の風景を楽しみました。


現地に行くとスマホのアプリで家紋が収集できます。朝倉氏の『三つ盛り木瓜』

道の駅『一乗谷あらくら水の駅』



一乗谷朝倉氏遺跡博物館は見学済みなので、パスして、丸岡市に向かいます。
※4月22日から26日は休館日でした。
施設は連休の前後の休館日を確認する必要があります。


⚫︎丸岡城(現存12天守・望楼型)
 天守には望楼型と層塔型があります。
 やはり、入母屋のある望楼型が好きです✌️


桜の名城も🌸の季節が終わって、ガラガラでした。








お城の知識が充実してきて、説明パネルも理解できるようになりました。







まだ、登れます😅





覚えていない写真もあります。



丸岡城は、戦国時代の天正4年(1576年)一向一揆の備えとして、織田信長の命を受けて柴田勝家の甥・勝豊が築きました。
柴田家の二つ雁金紋をゲットしました。





新しい観光情報センターの工事中でした。
資材の高騰で2月完成が7月に延期となっています。


丸岡城の南側からコラボショット。




ちょっと遅い昼食は越前そば。
⚫︎新富さん。



おろしそばをいただきました。
蕎麦湯がありませんでした。


ホテルのチェックイン前に
⚫︎徳田盛華堂(水・木休み)
翌日はお休みです。

葛きりや、和菓子を購入しました。
冷蔵庫のどこかとすでにお腹に入りました😅

この後、早くお風呂に入りたい奥方様のご意向でチェックインしました💦



Posted at 2024/04/25 10:57:16 | コメント(4) | トラックバック(0)
2024年04月20日 イイね!

黄砂を流す洗車😅

黄砂を流す洗車😅水曜日からの2日間、城巡りのため、空港のコインパーキングに駐車していました。その間、雨も降りました。白いボディは目立たないとはいえ、黄砂まみれです。

作業①
ウォッシャー液を入れてくださいとのメッセージが出たので、出し切ってシュアラスターのゼロウォッシャーに入れ替えました。


作業②筆でフォーリングス周りを洗浄します。



作業③ひらすら水を流す。
高圧洗浄機は使わず、ノズルのストレートで何度も水を流しました。また、コーティングショップからいただいたシャンプーとモフモフタオルを使用しました。

作業④クレポリメイトDX施工。


ディフューザーも。


作業⑤ホイール洗浄



最後は、フロアマットをスペアの雨仕様に入れ替え。TTのフロアマットは本当にショボイ😝

3時間半もかかった😓
疲れた🥱


Posted at 2024/04/20 16:48:51 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「洗車用品補充。
AB夏の大還元祭10%offは17日まで。
今回は、結果的にprostaffで揃いました。
補充のはずが、在庫が増えます😅」
何シテル?   08/14 12:27
定年と子供の独立を機会に、Audi TTを購入。 中古のつもりが新車を購入。 1800CCは次回モデルで2000CCになるタイミング。 しかも、在庫が全国...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 12 34 5 6
78 9101112 13
14151617 18 19 20
212223 24 252627
28 2930    

リンク・クリップ

2025 網走&知床 巡り 前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 14:03:16
フロントワイパーアーム&ブレード塗装🫟 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 09:32:21
Alpicool ポータブル車載冷蔵・冷凍庫 20L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 16:04:03

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
人生は楽しむためにあると思わせてくれた車。 TTの最終モデルとなり、愛着が深まります。 ...
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
◆奥方の買い物用 カローラフィルダーからの買替えです。 高齢化とともに、安全機能を第一に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation