• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がみ@葛城のブログ一覧

2020年05月23日 イイね!

テレビを入れ替えたので・・・・・・・・

今までアクオス液晶のテレビが12年間、我が家の現役だったけど

前の日曜日、画面に急に目障りなノイズが入るようになり、
確認を兼ねてBーCAS認識カードをいったん外したら
挿入しても全然認証になくなっちゃった・・・・・・・・
「カードが認証しません」と・・・それっきり

チップを掃除しても同じで・・・・・・やはり直らない。

カードのせいか本体のせいか・・・・・・・・・・・・・

いずれにしても両親はその日のうちに買い替えを決断し
それは2日後の火曜日にやってきた。

またまたアクオスで4K

価格も12年前より1桁安くなってしまった上に・・・・・
録画用のハードディスク取り付けたら録画も可能となり

2交代勤務の遅番(13時~22時)が終わった翌日である土曜日に・・・・・・・・・

某家電量販にて見に行き・・・・・バッファローの
2テラのを購入。12000円台なのだけど・・・・

一度開封した品?らしく
税込11500円のが目についたので・・・・・これを購入。

録画も問題なし。

これで、一応・・・・・・・・・「チコ~」対策は済ませたZE。

とりあえずは・・・・・・・・・・・・・
外出時に見れない「ブラタモリ」や
先の記事で書いた・・・・・・・・・


金曜日に所謂「『かんさい~』ハラスメント」発動で
「チコ~」が土曜朝のみの放映時、勤務先が土曜出勤発生時には
大いに不快感を軽減してくれるであろうと・・・願う。

正直、ビデオデッキ以降はハードディスクレコーダーを
導入可能にも関わらずしなかったのは
別付けの煩わしさだけでなく・・・・・・・・・・・
どちらかと言えば見たい番組の減少&見づらい時間帯への
移動に他ならない・・・・・・・・・。

正直、そうまでしてみたいとは思わないのだ・・・・・・・・・

テレビ関りで・・・・・・不満ある点として

これは安全上の問題からは・・・・・・・・・・誰が何と言おうが
カーナビのテレビ見ながら走行は断固反対だし
可能とする装置の存在自体が雨天時に自転車のハンドルに
着ける傘立て(雨天時傘差しながら走行可能だが重心がふらつきやすいので
個人的には大反対です)同様


「悪」だろう・・・・・・・・・・・・・・。


そうした経緯や、カーナビの便利さが薄いことへの反感から
Nバンはわざわざナビの取り付けを断ったぐらいだからな・・・・・・


「〇る〇び」とかのような他愛ないワイドショーなんかかけながら
「〇〇カスタム」運転してるやつの気分が私は受け入れることなどもう無理で
受け入れるぐらいなら・・・・・・・・人間やめたほうがいいと
思っちゃうぐらいなので・・・・・・・・・・・

一応、個人の好みや趣味には言及しないけど・・・・・・・・・・
それによって公共で私含む他人が迷惑や損害被ることについては・・・・
何があろうとも容赦しないよ~。

Posted at 2020/05/23 18:50:31 | トラックバック(0) | 日記 | 音楽/映画/テレビ
2020年02月09日 イイね!

面白いタイミングで現れる「あいつ」

踏み切り待ちしてるといろんな列車が通過しますけど・・・・・・・・

必ず良く遭遇する車両とか列車があるようです。

2/8(土)にも・・・・・・・・・

18時ごろ・・・・
大和高田~松塚の踏切で列車待ちしていると・・・・・




タブレットのカメラだし、とっさなので
全然ブレブレですが・・・・・・・・・・・・


この方が難波行で走っていきました。

それだけでなく・・・・・・・・・・・・
去年も筒井の青果市場近くの踏切で待っていたら・・・・・・

もしかしたら・・・・・と思ったら・・・・・
京都行が

医大病院行った日、空木へ行った蹴りの道中、榛原駅近くでも・・・・

極めつけは・・・・・・・・・・・・・・
その医大病院行った日に・・・・・運休日だったのか知らんけど

橿原神宮方面に向かう編成を目撃したり・・・・・と


2015年以降・・・・・・一度も乗っていないにもかかわらず・・・・

何故か来る予感や期待はあまりしないものの・・・・・・・

なんか変なタイミングで遭遇するんすよ。

「しまかぜ」に(笑)

で本日、「ひのとり」の
有料試乗会やっておったようですが・・・・・・・・・・・

日本橋帰りの五位堂駅踏み切りにて走行中の80000系を
初めて拝みました。

ただ・・・・・・・・・・・・・・・・

趣味的には・・・・面白みがないなぁ・・・と

「しまかぜ」は
流線型の顔しながら何気に中央に非常用の貫通扉持ってて
将来の姫路直通の野望なんかあるのでは・・・・とか

さかのぼれば・・・・・・・・・・・アーバンライナーだって
登場当時の編成は中間の2両は編成の増減できるよう
運転台付きでしかも本線単独走行可能な性能有してたり

そもそも・・・・・・・・・21000系登場時は
直前まで情報を伏せていたようで
発表なった折は・・・・転居という人生の節目もあり
かなり影響を受けたといっても過言ではございません。

というわけで・・・・・・・・・・・
「しまかぜ」は乗る機会あるだろうけど


ノンストップやめちゃった

名阪特急の「ひのとり」は
おそらく積極的に乗る機会は・・・・・無いであろうと。

既に通常鉄道に関しては引退宣言しちゃってますので
今更ですが・・・・・・・・・・・


近鉄にかかわる鉄道趣味は
アーバンライナーと運命を共にしちゃおうと思ってます。

時間が許すなら・・・・・・・・・・・・
名阪を近鉄特急使うなら
甲はもう使わずに21000系が充当される
乙特急で・・・・・・・・

朝だけとはいえ・・・・・・
八木から乗ったらもう乗る人いないからゆったりくつろげるこそ
無停車特急の有難みだというのに・・・・・・・・・・・

「ひのとり」
これはこれでいいけど・・・・・・・・・・・・・・・・・


おれはアーバンライナーにすべてをぶつけていたことのある男

不節操な真似はできませぬ・・・・・・。
Posted at 2020/02/09 22:51:18 | トラックバック(0) | 日記 | 趣味
2020年02月01日 イイね!

続・気を利かせたつもりだろうが・・・・・

先の件は苦情入れて返答不要という手もあったのですが

流石に同様な手違いが出てしまってはあまりうといえばあまりなので・・・・・
お客様サービスセンターより苦情を入れておきました。

そしたら・・・・・・・・・・・流石に地元の担当者は
詫びを入れてきました。

で、当方も・・・・・・・・・・・・・
指定時間前に在宅確認して居れば渡せればいいという気の利かせよう自体は
間違いでなく、配達者のルール的に不在票入れたこと自体は間違いではない。

ただ、それやっちゃうと発送者や受取人が
時間指定した意味がなくなるばかりか

要らざる誤解の原因ともなりかねない・・・・・・・・・。
時間指定を配達者が守らなかったとか、そうした場合になんで
不在票入れてしまいなおかつ再配達依頼せねばならないのか。
本来なら再配達依頼せずに時間通り再度持ってくるのが当然でしょ?

という解釈されても決して間違いではないのですよ(この場合、
不可抗力で時間守れないならともかく「配達者都合」で時間より前に
訪問しちゃったんだから受取人のほうの主張が筋は通る。


こういう場合、不在なら敢えて不在票入れずそのままほかの配達や営業所に戻ればいいと私は思う・・・・・・・・・・・・

ただ・・・・・これやっちゃうと配送の立場では色々まずいから
入れてしまったんだろうなぁ~と判断はできるんだけど・・・・・

こういう良かれと思った行動でも実は別の角度で観るとサービスに
逆行するケースともなるのでそのあたり、よろしく
心していただきたいと・・・・・・・・・・・・。

その旨はきちんと伝えました。

別に相手に対して目上の態度で居たいわけではないけど
盲目に舐められるのだけは・・・・50歳になろうとしている以上
・・・・・・・・・もう認めない。

けじめと言う奴。

声上げないと同様なケースが起こってる場合が
最近は少なくないだろうと推察できるので・・・・・・・・・・
敢えてぶつけてみたのだ。

ルールばかりクソ正直に守っていては柔軟な対応は難しい。

かといってケジメ無しの秩序でサービス業というのも
残酷だろう・・・・・・・・・・・・・

そのバランスをただ壊すだけの奴は・・・・・・許さない。

誤解というのは些細なことがきっかけで
生じちゃうんですよ。

それも正しいと教えられていることを盲目にやっちゃうと・・・・
生じやすい。

そうした箇所に対しても関わる人間は疑問符を持ちながら
対処する心構えが必要ですね。

Posted at 2020/02/01 23:47:28 | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2020年01月31日 イイね!

気を利かせたつもりだろうが・・・・・

宅配便の配達で時間指定して遅れる場合があるけど
そういう場合は年末の繁忙期とかそういった場合があるので仕方ない場合もある。


しかし・・・・・・・・・・・・・

指定時間より早く来てなおかつ家人が家にいるにもかかわらず
不在通知放り込んでいき、再配達依頼をさせてしまうとはどういうことかね?

しかも不在票放り込んで行った件に関して当方が苦情言っても
詫び一つも入れねぇ・・・・・・・・


そもそも時間指定の配達というのは・・・・・・
受取人が居ない場合だけでなく
居ても出られない場合も考慮しての時間指定という考え方だって
もちろんある。
風呂入ってたりとかどーしても出られない
時間あるでしょ?

それを考慮して発送者には18時~20時の時間指定をお願いしておいた。
というのはこの時間なら、うちの両親確実に応対可能だからだ。
逆に私が定時で帰宅した場合は概ね受け取り可能な時間で
残業が発生し、居残りをした場合でも両親が受け取ってくれるし、
これまでも遅れがあってもほぼ対応できた。

一応、某メンバーズ会員に登録してあり
受け取る荷物や発送物の情報も判りやすくなり、
時間指定変更もメルカリで買ったパソコン受け取りの際に
実際にしたこともある。

しかし、今回は配達時間帯まだだけど気を利かせて
尋ねたんだろうけど・・・・・・・・・・・・・・・・

不在票入れちゃったことが・・・・・・問題だ。

両親は知らないとはいえ受取人は時間指定で荷物を頼んでいる。
発送者もそう対応している。

再配達の依頼をした両親には非はない・・・・・・・

ただ・・・・・・・・・・・・

この時点でヤマトの担当者(名前さらしちゃうぞ:怒)は自分らの非を
認めるどころか、配達時間を失念して16時~18時の指定は無理と
いいやがったそうだ・・・・・・・・・・・・。

知らんぷりして不在票入れずに戻り、またその時間に来ればればいいものの

・・・・・何とも余計なことをしやがったという事だ。



一応、荷物が20時までに到着したけど
配達者に苦情を申しても・・・・・・・・・・・詫び一つ入れない。

こちらには一切非はなく、ヤマト側に非はあるんだぞ・・・・・
発送者は俺ではないけど、こちらの要望を守らなかったという事だ。

クレームが発生した場合、たとえ自分の担当でなくとも
一応、詫びの一つは返すのが礼儀のはずだ。
そうしないと、不信感や怒りで頭にきているお客の気持ちを
和らげることがますます困難となり
しいては、貴重な客を失いかねないからだ・・・・・・・・・・・。

一応、メンバーズ会員なんだから

形だけでも構わないから・・・・・・・・・詫びは入れて欲しかった。

実は職場でも似たようなケースで悩まされている。

例の転職初めての人が相変わらずトラブルばかり起こしているからだ。

うちの職場は製造ラインの切り替えを行うけど
大体慣れてくると、この製造パターンの場合
どの段階でどこを切り替えていくかとか
主任や係長も、だれを切り替えに充てるかを指図することが多く

最近は私もよく駆り出されているけど・・・・・・・・・・
何とか足を引っ張らないようにと願い必死でやっている。

ところがこのできない人は・・・・・・・・・・
人がかかろうとしてる場所を結果的に邪魔ばかりしているのだ。

自分ができないならできる人にしてもらい
その人がスムーズにやれるように
取り計らうのが力の無いものの役割だろう。

実際私もそうしながらだんだんできるように努力していった。

出来ないという事をまるで自覚していない態度なんだよな・・・・。
そういう態度の人がやった仕事ぶりを見ると・・・・・・
ショーもないところで寸法ミスっているんですよ。

数値表で33.5と35.5の数字が上下に並んでいる数値各列があって
33.5の列の寸法各種がそれぞれ必要なのに
しっかり「35.5」とされているのだ・・・・・・・・・・・

明らかに初歩的な読み違いミス。

しかも当方の指摘に対し詫びも入れないと来やがった(怒)

これも本人は気を利かせたつもりなんだろうけど・・・・・・・・・
まったくのお門違い・・・・・・・・・・

ただ邪魔なだけ
Posted at 2020/01/31 22:25:45 | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2020年01月12日 イイね!

乗換後の古いパソコンをアップグレードしてみたけど・・・・・・・・・

昨年末にメルカリで購入した新パソコン(と言っても中古だけど)

DELL VOSTRO200 への引っ越しが終わったので
旧パソコン(DELL OPTIPLEX 740)を試しにwindows10 へ
アップグレードしてみました。

結果としては・・・・・・・・・アップグレードこそ
トラブルなしに出来たものの

動作が・・・・・・・・・・・・やはりよろしくありません。

それに加えて、DVDスロットが、ボタン押しても
なかなか出てこない・・・・・・・・・・・・・・・

開かない時の細い穴に真鍮線通してボタン押したら
タイミングよく開くことありますけど・・・・・・・・・・・・・

これでは使い続ける気も失せてしまいます。

何より前面カバーの爪も折れていたようで・・・・・・・・・

塗料をこぼした跡(ええ?

とか後部カバー空きっぱなしによる
埃とか・・・・・・・・・・

仮にwindows7に戻しても・・・・・・・・・敢えてこのためだけに
使うハードウェアやソフトウエアは・・・・・・・ありませんし
2台も維持するというのも・・・・・・・・・ねぇ。


乗り換え先のパソコンでも対応できます。

では・・・・・・・・・どうするか。

今の所、ハードディスクが250Gあるので
これを取り出して外付けハードディスクとして運用する事にしましょう。


HDDを取り出して・・・・・・・・・
あと、メモリが1Gx2刺さっていたので・・・これも一応回収。

FDDはもう使用はありえないので・・・・一足先にこれのユニットだけ
廃棄しましょうか。

残りは・・・・・・・・・・ひとまず家の離れにある物置に保管

で・・・・・・・・・・・・・れーるぎゃらりーろっこう行った帰りに
日本橋寄って
ジョーシンのテクノランドにて


3.5インチHDDケースを購入。税込1518円

これを帰宅後にセットアップ


中身は・・・・・・・・・・・・・これだけ一式

右上のUSBケーブルと一緒に入っいてる8センチCDはWIN98SE用
ドライバーだそうな。

ACアダプターは12V2Aは結構だがもう少し省スペースな
形状の差し込みのがいいなぁ ・・・・・・・



ケース本体。


これを取説の指示に従って分解しHDDをセットします。


このケーブルソケットをHDDのコネクターに差し込むのです


これは取り付けるためのガイドで



HDDねじ穴に差し込みます。


HDD本体にケーブルを差し込んで

本体にセットします・・・・・・・って

背面ケースカバーの蓋開けるの・・・・片側か
両側か・・・・・・・・・・判らん?

図解見れば片側なのはわかるはずなんですけど
どちら側の蓋外すか・・・・・一応書いてほしいなぁ。

おかげで両方外しちゃった出ないか(汗)。

でもまあ、構造とかも一応わかったし・・・・装着!

電源オンしたら・・・・・・・・OKでした。

ある程度塩梅観てから・・・・・・初期化!


250Gですが実サイズは232G



でも数年前1.5万でヤフオクで買ったPCを
再活用する企画としては・・・いいと思う。
Posted at 2020/01/13 09:10:30 | トラックバック(0) | 日記 | パソコン/インターネット

プロフィール

「カタログ燃費なんて超えられて・・・・・・・・当然です(笑)。」
何シテル?   05/06 07:36
以前「まさとし」で登録し、インサイト(ZE2)乗って 燃費オフ人参加していましたが 諸々の不調により逃げるように退会・・・・・ が、調子も回復し ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プリモ号の退院迎撃オフ の お知らせ & ZE-1のトリビア。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 11:52:31

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
Nバンが油断による自損事故での修理検討の際に 長年の付き合いあるD担当からの提案。 RS ...
その他 ブリヂストン シルヴァ F24 その他 ブリヂストン シルヴァ F24
通勤に使用しているクロスバイクです。 従来のママチャリでは片道5㌔の勾配が多い通勤経路に ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
初めてのホンダ、初めてのハイブリッド車です。 燃費オフと言う物に参加するようになったキッ ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
インサイト満10年経過の翌々日に 契約してきました。 7月28日(日)納車 クロスバイク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation