• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猫松のブログ一覧

2022年06月19日 イイね!

ご近所ドライブ「千人画廊」茨城県神栖市ฅ( ̳• ·̫ • ̳ฅ)にゃ♡

ご近所ドライブ「千人画廊」茨城県神栖市ฅ( ̳• ·̫ • ̳ฅ)にゃ♡暇つぶしにご近所へお散歩₍˄·͈༝·͈˄₎◞ ̑̑ෆ

利根川を越え神栖市の千人画廊までご近所ドライブ

久しぶりに来たら防波堤の工事中の様です。(防波堤の高さを上げているようです)

海が見えなくなってしまう(T_T)


これが今までの防波堤の高さ



これが新しい防波堤の高さ



今までの倍以上ありそうですね。

今までは、簡単に防波堤を乗り越えて釣り出来たのに新しくなったら、越えるの大変そうです。


千人画廊とは?神栖市観光協会HPより転載

1000人画廊は市民参加型のまちづくりの一環として、日川浜から鹿島港方面へ続く全長約6kmの南海浜護岸壁面をキャンバスにし、一般公募による神栖市民の皆さんが大きな壁画を描くという試みです。1990(平成2)年からスタートし、数多くのユニークな力作群が市民の手によって描かれています。

だそうです。

昨日洗車して綺麗になっているので写真を撮っていたら描かれている絵を見て・・・(; ・`д・´)・・・( ´艸`)



車を少しバックさせて画と一緒に・・・( ´艸`)







広角レンズで寄ってみた₍˄·͈༝·͈˄₎◞ ̑̑ෆ
N-ONEの顔が(笑)



写真撮って遊んで車に戻ったら、レーダー探知機のレイちゃんが「お昼寝中」でした。( ´艸`)



※写真の画に書かれた「◯○こまつり」て家に帰って調べたら

おめこ祭り - Wikipedia

おめこ祭り(おめこまつり)とは、毎年11月第2土曜日とその翌日にかけて 、顕本法華宗 の寺院である茨城県神栖市の恵日山長照寺にて行われる祭事。正式名称は「日蓮聖人御会式(おえしき )」 。

日蓮の命日に夜と昼の2回にわたり開かれた、法華経を読み題目を唱える法要として、古くは「御命日講」(ごめいにちこう)と呼称。これが「おめいこう」を経て「おめこ」に転訛したものと見られ 、関西地方における女性器の俗称とは字面が同じだけで関連性は無い。

恵日山長照寺が建立した1747年(延享4年)に始まる。なお、同寺は江戸の幕府旗本であった初代太田宗助が新田開発(太田新田)を祈願して、当時廃寺の瀬戸際にあった上総国長柄郡国府村(現・千葉県長柄町)の古寺を移転させる形で建立 。

ご近所ですが、私 知りませんでした。
Posted at 2022/06/19 20:28:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #S660 ダンパーユニット リコール 交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/315328/car/3419178/8227666/note.aspx
何シテル?   05/11 17:48
通勤用に購入したN-ONE 弄るつもりは全くなかったのに・・・乗っていると、何故か弄りたくなる車 外観カワ(・∀・)イイ!! し 走りもKカーとしては面白いです...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   1234
567891011
121314 151617 18
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

MOSTエンジニアリング 35GTRコイルキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 06:23:33
MUGEN / 無限 パフォーマンスダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 05:12:55
HKS SUPER SQV Ⅳ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/13 06:25:08

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
メインとしては使えない(非実用的な車)だと思いますが、サブとして還暦過ぎた爺の遊び相手と ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤用/ちょい乗り用に、ノーマルで乗るつもりでしたが・・・ チョット弄り始めたら、次は何 ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
奥様がこの車のお顔が超~お気に入りで、お友達の自動車屋さんにお願いしてオークションで探し ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
我が家に来た3代目BMW 2代目E34が12年目で突然のエンジンブローにて他界・・・(お ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation