• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月25日

純水器と軟水器



※長文ですm(_ _)m
そして文章だけのつまらないブログですので、時間のある方、暇な時にでも見てください( ^ω^ )




私は基本、きれいなピカピカ車が大好きです!
『洗車』という行為は、好きか嫌いかで言ったら「好き」な方です!
ですが、時間の制約もありますし、「楽」に越したことはありません。簡単に済ませたいと思っています。
なので、純水器を安価で作れないかと考え、自作で純水器を作りました。



ところが最近、純水器のランニングコストを考えるようになりました。
冬季間は気温(水温)が低いせいか、季節的なせいか、水道水のppmの数値が低い(30ppm程度)のですが、
春先から気温も上昇してきて梅雨前頃には70ppm位まで上がってきました。
原水のppmが上がってくれば、必然的に精製される純水の量も減ってきます。
(ppmが倍になれば、精製される純水の量は1/2以下になるそうです)
我が家には、自車と嫁車と2台あって、多い時は各々週1で洗車してます。大体、月に8台分、夏は予洗い〜すすぎまで純水使用してます。
コーティングしたりした時はさらに使用量は増えます。

結果、夏場は1か月で交換時期を迎えてしまうことも…。(イオン交換樹脂量は約5L)




そこで、純水器のイオン交換樹脂の寿命を延ばすにはどうすれば良いか考えました。


それは純水の使用量を抑えれば良いのです。
純水使用を最後のすすぎ、もしくは濯いだ後のリンスにすれば、使用量は単純に1/2。
ランニングコストも1/2になるハズ!!



ですが、予洗いなどを水道水でやる訳には…
冬はともかく、夏場は予洗いしてシャンプーするまでにすでに乾いてしまい、スケールなどでシミになってしまいます。




そこで登場軟水器!!




軟水器は、食塩水で自分で再生出来ますし!
再生コストは塩の数百円だけ!!
洗車で軟水器を使っている方も沢山いますし、
軟水で十分という方も沢山いらっしゃいます。



軟水器は
原水の陽イオンのCa(カルシウム)、Mg(マグネシウム)を除去して、代わりにNa(ナトリウム)を放出します。そして、原水中の塩素や炭酸といった陰イオンは除去しません。

よって、軟水器は拭き取りをしなければ染みが付くそうです。
がしかし、
洗車中に付く染みの一番の原因であり、厄介なのはカルシウム分が付ける染みだそうです。
カルシウム分は水分が乾燥しきる前から付着しはじめ、容易に除去出来ないそうです。
そのカルシウム分を除去してる軟水は、十分に洗車に貢献してくれるのだそう!
カルシウム分が含まれていない染みなので、染みが付いても拭き取りで割と簡単に取れるそうです☆




ただどうしても、ミラーやグリル、ナンバーやドアの隙間から垂れてくる全部拭き上げきれない水滴の処理に困りますね…。(自分はそこまで一生懸命にやりません)(^_^;)
急な鳥フン攻撃など、部分洗いがしたい時も純水に分があります。





という事で…





軟水器と純水器、両方持てば最強じゃね⁉️(*´ω`*)







軟水でタイヤホイール洗い、タイヤハウス洗い、ドア内ステップ、入念な予洗いをして、
シャンプー洗車後の濯ぎ、もしくは濯いだ後のリンスとして純水で流せば、純水の量も節約できるし、ミラーなどから垂れた水も気にしなくて良いじゃないですか!

軟水器も食塩水で再生できるので、コストを気にせずジャンジャン使えます!!







…そうだ!軟水器を作ろう‼️







to be continued





ブログ一覧
Posted at 2020/07/25 21:07:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自動販売機シリーズ vol.9
こうた with プレッサさん

ボクの朝時間😃💦
mimori431さん

819はバイクの日! 車イジリも、 ...
ウッドミッツさん

夏休みの三浦半島
大十朗さん

8/20(水)今朝の一曲🎶ショー ...
P・BLUEさん

愛工大名電高のグランドは素晴らしか ...
パパンダさん

この記事へのコメント

2020年7月26日 0:54
洗車好き?
洗車超好きじゃないですか(°▽°)
純水に軟水なんて無敵じゃないですか((((;゚Д゚)))))))
私は純水すら作れないので洗ったらブロワーで吹き飛ばし、拭く
洗ったらブロワーで吹き飛ばし、拭く
をフロント周り、ルーフ、サイド二枚、リアの5部位にわけてウォータースポットができない様に、頑張ってます笑笑
急ぎすぎて一回脚立から落ちました(T . T)
私も、ピカピカな車大好きです\(//∇//)\
コメントへの返答
2020年7月26日 6:23
そうですね☆洗車…超好きっす(≧∀≦)
キレイな車が大好きです❤️
自分もブロワー 使っていた時もありましたが、
人間楽をすると横着になっちゃいますね(^_^;)
時間の制約もありますし、ササっと洗車では拭き上げサッサです(^^)vなんなら拭き上げしない事も!


脚立落下気をつけましょうね∑(゚Д゚)
自分も何度足を滑らせて踏み外したことか(^_^;)

洗車で怪我して動けなくなったら…嫁になんて言われるか…((((;゚Д゚)))))))
2020年7月26日 17:26
お題から、軟水器製作に気が向いてるのが想像できましたw
しっかり下調べもされてて、これはもう止められませんね❗️ベンキョウニナリマス

うちは、梅雨入ってほぼ土日が雨なもんで洗車できなくてモヤモヤ

真相は不明ですが、暑さでケース内の純水が腐ってもいやなので1週間に一度はバケツ1杯分通水してます
容器にストックして、出掛け前にフロントウインドウに手ウォッシャーしてます
まだ純水コンディション良好です

コメントへの返答
2020年7月26日 18:49
早速昨日からハウジングの製作に取り掛かりました( ̄∇ ̄)
あとは軟水用イオン交換樹脂の着弾を待つばかりです(*´-`)


梅雨ですから思うように洗車ライフが送れないですね(T . T)天気も気持ちもモヤモヤですね(涙)

純水器コンディション良好ですか(^^)v良かったです☆
確かに、あまり使わないと純水器の中の水が腐るとかコケ生えるとか聞いたことがあります!
それが一週間なのか一か月なのかは私も不明ですが…。
けどはこパパさんの様な日頃のメンテ大切ですね☆

早く思う存分洗える日が来ると良いですね‼️(*´∀`)♪

プロフィール

「@GIN -銀- さん
7.5リットルですか^_^自分のも1器2.5リットル×3連で7.5リットルです(^。^)

あくまで私の予想ですが…
70〜80ppmくらいで7.5リットルだと…
1000リットルくらいってトコでしょうか(^。^)
流量絞ればまた伸びると思いますが…。」
何シテル?   04/17 17:52
デカビタZです。よろしくお願いします。 洗車が好きで、いつまでも車をキレイに維持したいと思っています(^.^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

横浜のヒロシさん ゴリラの鼻の穴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/18 18:53:59
トヨタ(純正) シートヒーター パッド(運転席側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/04 18:52:54
寒波襲来!ってことで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/16 22:09:09

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
自身初の黒い車。 キレイを維持するのが難しいとされるブラック202を、どれだけキレイに ...
トヨタ ピクシスメガ トヨタ ピクシスメガ
嫁の車
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
「趣味 洗車」ではなく、 「特技 洗車」と言えるようになりたい! むしろ目指しておりま ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
子供送迎車 母に子供の送り迎えお願いしてます(^^)

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation