• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨ~さんのブログ一覧

2020年11月02日 イイね!

ランチに行く途中のオーラ




F12を見かけました。

場所は某埼玉、政令指定都市の
コインパーキングかなり奥に駐車
してましたが強烈なオーラを放つ
クルマがフェラーリF12では
ありませんか!
近寄ってみると

右ハンドル仕様。
ホワイトは、たまに見かけますが
珍しいかも?

右ハンドルのF12は初めて
拝見しました。

真っ赤な内装が素敵です。

勝手に記念撮影してしまいました。
ゴメンナサイ!

Posted at 2020/11/03 10:16:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年11月02日 イイね!

また 勝手なひとりごと。

また 勝手なひとりごと。フェアレディZが新しくなるらしい




プロトタイプの黄色いZを見て
まず感性が老人ぽさを感じた。
EDDが田井さんだからか?
ロードスターとポルシェ××を
ミキサーにかけたら出来ました
って感じ。

Zなので全体的なイメージは解る
けど、グリルがねぇ!
あのグリルに日本のナンバーが
付くと思うと尚更ねぇ。

リアのバンパーなんぞ用の足さない
ディフューザーぽいところとか!




テールなんぞは現代風アレンジとか
言いつつも細ーいLEDだし!!

挙げ句の果てはイマドキ
サイドブレーキがレバータイプ
とは・・・。

MTも芸がないね。
せめてGT-Rと同じにするとかね。

ドアも改良の余地ありかなカッコいいスポーツカーのドアは前輪と後輪
間のバランスが良いよね。

400万代か500万円くらいからの
発売らしけどプロトタイプで
コストカットが見え隠れするクルマ
はどうだろうね?

エンジンはVR30DDTTらしいけど

ホントに頑張ってくれよ日産。

AtoZの12台の内2台は怪しい
気がする?のは私だけ!
因みにAとXのSUV。

国民の1300億円が
泡になりませんように。

Posted at 2020/11/02 14:15:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年10月15日 イイね!

勝手に ひとりごと。

GRMNヤリス

GRヤリスのハイパーバージョンが
出るらしい?

現行のGRヤリスのお値段600万
オーバーで30馬力アップした
お値段はいかに?

現行のGRが出るときにスポーツカー
は本物でなければみたいなCMを
していたので、かなりワクワクした
けど発表されたGRヤリスを見て
エンジンと足回りにチョッとガッカリ
ミッションに関しては落胆した。

街乗りの代物だからこれくらい!
みたいな感じですかね。

WRCのフィードバックは無いんでしょうか?
すべてを同じでなくてもですが

カッコは良いんだけどね。個人的に

流石、売れるクルマを作るメーカーは違いますな。

買えないジジイの僻みです。

期待してたんだよなぁ。
 
Posted at 2020/10/15 18:58:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年10月11日 イイね!

やっぱり日産

ラフェスタ ハイウェイスター B30の
ステアリングスイッチです。


最近スイッチの誤作動が多発しナビ
やオーディオで困った事象があり
検証しようと思っていたところ
エアバックのランプが点滅!
またしてもスパイラルケーブルの
断線?
と思いつつヒューズやスパイラルケーブル・エアバックのケーブル類・ステアリング内のケーブルと
チェックしてみたが問題なし??

エアバックの点滅をリセットしてみたところ点滅はなくECUも問題なし

このころの日産車でよく聞く不具合
と思いつつステアリングスイッチの
操作は相変わらず!!
なので予備のスイッチがふたつ有る
のでイメチェンも兼ねてハイウェイ
スター用のシルバーに変更。
動作は安定いています。

取り外したスイッチをテスターや
信号チェックで検証してみましたが
問題ありませんでした。
ICが怪しい感じです。(謎)


取り外したスイッチ


個人的な感想ですが
2000年以降の日産車には独特な特徴が有るような気がします。
トラブルや不具合は、どのメーカーのクルマにも有りリコールなどで対応し、その後バージョンアップや
再開発で同じような不具合を減らす対応をしていると思われますが日産では対応はしているものの付け焼き刃の対応のような気がします。
なのでリニューアルされた後期車種や後継の新型車でも同じようなトラブルが常に報告されいるということです。
epowerや安全上など先進技術に関しては熟成は必要だと思いますが技術の日産ですから従来からのシャシーやボディー・足回りに関しては根本的に見直さないと本当の終了が見えて来そうな気がします。

日産に調査能力が無いのか開発能力が無いのか?
ディーラーに報告能力が無いのか!

みんともさんも書いてましがマーチ
に関してはがっかりです。
他メーカーの同じクラスでは比較にならない感じですし新しいマーチとして売り出すにはチョッと無理が!

みなさん賛否両論あると思われますが日産車オーナーでありクルマ好きなオッサンの戯言ですから・・・
ご勘弁を!

見直せ日産
でないと1300億のツケが・・・。

 
Posted at 2020/10/14 01:09:08 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年07月01日 イイね!

エマージェンシーシグナル!

6月21日、走行中に右リヤより
ブレーキ鳴きの様な大きな音が
かなり大きな音なので何!
なに?なに!なんだ!?
壊れた?と思い路肩に停車。

再度、走行するも音はせず?

急いで家に戻ってタイヤを外し
ドラムを外し確認。
ドラム内側に少しだけキズが有る
ものの異常なし???
何か異物が入ったのか?とりあえず
清掃してグリスアップして元に戻して終了。

チェック兼ブレーキテスト

農道にて後続車が無いことを確認
して軽めのブレーキ続いてちょっと深めのブレーキ最後にフルブレーキ
その瞬間!ウインカーが交互に
右・左・右・左と数回点滅!!

ん?このクルマにエマージェンシー
シグナルなんて有ったの???

と考えながら発進したら今度は
左後輪よりイヤぁな音が・・・。
ゴリゴリ~ゴリゴリ~

完全にライニングがドラムに
あたる音が。。。
家に再度戻りタイヤを外しドラムを
外そうと試みるもビクともせず

M8×4㎝のボルト2本をねじ込んでも
外れない!
8㎝のボルトをホームセンターにて
購入して無理ヤリねじ込みドラムを
外すとライニングを固定するピンが
前後とも無い。
ハードブレーキでブレーキが
壊れるなんて
あ り え な い 。

中古車だけどオンボロだけど
それなりに整備、点検してたのに
さすが奇術の日産。

このままでは乗れないのでM6×6㎝
のボルトとワッシャーとスプリングでライニングを仮止めして仮復旧




一応テストと云うことで!
ひととおりブレーキチェック
そして最後にハードブレーキ。
そうしたらまたウインカーが交互に右・左・右・左と数回点滅。
この年式のクルマには有るわけ
無いんだけど・・・。

OBDに訳の解らないモノを差して
るからなのか?
必ずではないけど2~3回に1度は
出現します。

純正部品を発注

29日 部品を引き取りに~。



ディーラーにて
エマージェンシーシグナルについて
確認してもらったが搭載なしだって!

そりゃそうだ。
確認した営業さんが
メカニックに話したら「嘘ぉーっ」て云うから確認させたら
「えぇぇぇ嘘ぉぉぉ」だって。(爆)

Posted at 2020/07/01 02:29:32 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ジョゼフ こんにちは
連日お疲れ様です。
田植え始まる迄も大変なのに
これから6反っすか!
熱中症に気を付けて下さい。」
何シテル?   05/17 13:43
ヨ~さんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

セルモーターオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/17 08:06:25
日産純正流用 CVTオイルクーラー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/10 22:06:54
[日産 セレナ] C25セレナ・ロアアーム交換(162,929km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/14 21:54:14

愛車一覧

日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
日産 ラフェスタに乗っています。 ◆Parts&Maintenance 2023- ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation