• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yohda60mのブログ一覧

2019年09月15日 イイね!

F型シェイクダウン 蒲鉾-葡萄ライン?

F型シェイクダウン 蒲鉾-葡萄ライン?シェイクダウンとは試走のことを言うそうですが、ここでは慣らし運転の初回、という解釈にします。昨日納車されたGT-Sのシェイクダウンということで、200kmちょっと走ってきました。小田原の蒲鉾、勝沼の葡萄を買うのが名目です。

1)圏央道→小田原厚木道路→鈴廣本店
ランニングが趣味の妻が、会社の仲間と箱根駅伝のコースを走っているのですが、今回は5区山登り(小田原中継所~芦ノ湖往路ゴール)を走るとのことで、レヴォーグのシェイクダウンを兼ねて小田原まで送っていきました。小田原中継所は、蒲鉾の鈴廣の本店の前です。当然買い込みます。駐車場では隣がラピスブルーのレヴォーグ!スバルの法則発動です。

2)R1→R138→御殿場→E68(富士五湖道路)→富士吉田IC→R137→河口湖→R137→山梨県道r34→勝沼・・古寿園
一昨年に葡萄を買った農園です。ぶどう狩りもやってますが、時間もないので購入のみで。ここまで渋滞続きで、この2)のコースだけで3時間近くかかりました。

3)勝沼IC→E20→帰宅
今日は3連休の中日のせいか、ものすごく渋滞してました。勝沼から自宅最寄りの国立府中ICまで、全区間渋滞してました。かかった時間4時間。
ここで、「ツーリングアシスト」のすごさを経験しました。4時間の渋滞でもそれほどの疲れなかったのはなるほど・・でした。
Posted at 2019/09/15 23:13:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2019年09月14日 イイね!

レヴォーグをおかわりしました

レヴォーグをおかわりしましたC型からF型、3年の違いを実感できます。
Posted at 2019/09/14 22:16:57 | コメント(0) | クルマレビュー
2019年08月25日 イイね!

STI Sport の記録17・・Last Drive 2日目

STI Sport の記録17・・Last Drive 2日目Last Driveの2日目は、富士川をさらに北上し、甲府周辺のワイナリーを回りました。
E52→増穂IC→r140→釜無川沿いの道路→四季新鮮収穫広場た・から
「四季新鮮収穫広場た・から」は、地元の方向けの野菜販売所で、道の駅のようなところです。地元の野菜を豊富に、安価で提供していました。妻がしこたま買い込んでおりました。
→r3→甲府・・サドヤワイナリー
甲府では最もメジャーなワイナリーです。実は昨年もここにワインを買いに来たのですが、今年5月に店舗を建て替えたとのことで、すっかり雰囲気が変わっていました。ワイン工場の見学ツアーがあり、そのあとお楽しみの試飲・・もちろん妻だけですよ・・私はブドウ汁なるもの(要するにジュース)をいただきました。
→R411→R20→R411→r34→r38→ワインショップシャトー勝沼
R411だけで移動した方が沿道の土産屋とかあって楽しいのですが、ナビがセンスのない案内をしてくれました・・途中で無視してR411に戻ります。
2軒目は勝沼方面にしたかったし昼食もとりたかったので、レストランが併設されているということで、一昨年に私が行ったここにしました。ランチのコースはリーズナブルで美味しかったです。

→勝沼IC→E20→帰宅
2軒のワイナリーでそれぞれ2本ずつ(赤、白なので)ワインを買い込みました。
今回の旅では、食べるもの、飲むもの、結構贅沢をしてしまいました。お金が減って体重が増えることになりましたので、しばらくは地味に暮らします。
Posted at 2019/08/25 12:44:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月24日 イイね!

STI Sport の記録16・・Last Drive 1日目

STI Sport の記録16・・Last Drive 1日目お盆の夏休みに妻と温泉旅行に出かけました(冒頭の画像は、先日紹介したSUBARUのデジタルウオッチによる記録です。)。
F型の納車が近づいている(まだ日は決まってませんが)中で、これをSTI Sportのラストドライブとすることにしました。
目的地は、山梨県の下部温泉(JR身延線沿線の温泉郷)です。もちろんまっすぐ行くはずがありません。

r173(北野街道)→圏央道→海老名JCT→厚木IC→R271(小田原厚木道路)→小田原→アーネスト岩田ターンパイク箱根→r20→R1→沼津

まずは沼津港で昼食をとりました。桜エビ丼が美味しかったです。

→沼津IC→E1→富士川SAスマートIC→r10→r9→R300→下部温泉郷

静岡・山梨県道r10、山梨県道r9は、富士川沿いにJR身延線と並行しているのですが、非常に走りやすく、景色もキレイで思いっきりドライブを楽しむことができました。夢中になっていて写真撮ってません・・すみません・・・。
(1年ちょっと前にオンエアしてた山中聡とキタキマユが出てたレヴォーグのTVCMがいーなーと思ってて、再現までは無理でしたが、まあ、その気になっていました 笑)
宿泊は、下部ホテルという老舗の温泉宿です。石原裕次郎が若いころに湯治に来たのが自慢とか・・足湯もあったりして、いい感じのホテルでした。

2日目は次の投稿で。
Posted at 2019/08/24 14:42:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月18日 イイね!

STI Sport の記録15・・29thアニバーサリー Drive

STI Sport の記録15・・29thアニバーサリー Drive2019年4月、結婚記念日ということで、妻を乗せて小諸~軽井沢を走りました。ルートは以下の通りです。
R411→あきる野→圏央道→鶴ヶ島JCT→E17→藤岡JCT→E18→東部湯の丸IC→
1)ヴィラデスト ガーデンファーム アンド ワイナリー
エッセイストの玉村豊男氏が運営するワイナリー農園&カフェです。ランチをいただき、ワイン(2016年の伊勢志摩サミットで出されたとか)やきれいなお皿などを土産に購入。
→r4→r79→
2)道の駅雷電くるみの里
「鬼くるみ」というめっちゃ固いクルミを買ってしまったが、いまだに手が付けられてません。
→小諸駅周辺→
3)中棚荘 ・・宿泊
島崎藤村が好んで泊まったという、由緒ある温泉旅館。築200年という建物はなかなかのものでした。
→R141→R18→白糸ハイランドウエイ→浅間白根火山ルート→
4)鬼押し出し
4月ですので雪がしっかり残ってました。浅間山は雲がかかってましたがよく見えました。今噴火しているので、この時に行っといてよかったです。右端にぽつんと停まっているのが私のレヴォーグです。
→R146→
5)ハルニレテラス
軽井沢のメジャーなスポットになりました。皆様ご存知だと思うので写真はなくてもよいですよね(撮影し忘れた)
→R18→軽井沢IC→E18→藤岡JCT→E17・・・帰宅
Posted at 2019/08/18 23:04:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ 冬タイヤに交換 DUNLOP WINTER MAXX 02 https://minkara.carview.co.jp/userid/3153995/car/2834373/7134530/note.aspx
何シテル?   11/27 22:44
yohda60mです。  2019年9月14日、2年半乗ってきたC型1.6 STI Sportから、F型1.6 GT-S Advantage Line(クール...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スバル テディベア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/18 05:59:05
YR-Advance ナンバーオフセットステー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/18 05:52:22
この木なんの木 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 22:54:38

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
 写真を更新。 2019年9月14日、2年半乗ってきたC型1.6 STI Sportか ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
C型1.6 STI Sport 2年半、充実したレヴォーグライフを楽しませてくれました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation