• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月14日

Rと駆ける峠 2025 春ー牛に引かれて

Rと駆ける峠 2025 春ー牛に引かれて 「轢かれて」ではなく(笑)
「牛に引かれて善光寺(参り)」
小さいころ、祖母が口にしていたので
この言葉は耳に残っている。

長野が大好きで何度も訪ねているのに
善光寺へ詣でるのはこれがはじめて。


4月16日
*善光寺
*西之門よしのや酒造
*枡一市村酒造
*ぽかぽかランド

早朝から快晴。



長野あたりの4月はまだまだ肌寒く、
暑さ嫌いの私とRには快適な走行気温。



トランクには雹がついたままの毛布。
毛布のお陰だけではないけれど
幸い目視では被害がなかった。

もっともRは過去に出くわした雹被害で、
ボディーのかなりの部分を取り外し
オールペンをして
柚子肌の塗装になったので(悲)
小さな凹みは分かりにくいのかも知れない💦


今後は、自転車用の簡易ヘルメット持参も考えよう(笑)
金柑やゴルフボール級になると我が身も危ないので・・


「善光寺」や酒蔵は昨日の計画に入れていたが、
いざ走ってみるとゆっくりする間がなく
今日に繰り延べすることにした。

早朝に開いているGS、助かる!


ただし・長野に入るとリッター200円越え💦



持参したスマホバッテリー充電器2台が同時に使えなくなった。
こまったな・・・
2台同時なんて・
もしかして車の電気系に不具合??

ナビは車のを使うとしても
写真が撮れない・
バカチョンカメラを買うか・・・
朝早いからお店まだ開いてないよね・(8時頃)

ラインで息子が
コンビニで買えるでしょ
と言うが、果たして合うのがあるかどうか。

飛び込んだセブンイレブンのお兄さんが選んでくれ
繋ぐとすぐスマホに反応があり短時間で充電✨

お兄さん、ありがとね!

善光寺参道入り口。




伝統的な家屋やファッショナブルなお店が
混在している。












そこから歩いて3分ほどの所に
目的地「西之門酒造」があった。



HPで見た素敵な中庭が広がっていた。




見学もできるし、味見もできる。


おみやげ


町の一画にあるラーメン屋でお昼。







善光寺周辺は素敵な和モダンのお店がいっぱい。
また訪ねよう!

小布施へ移動




枡一市村酒造もなかなかいい





今日は観光の一日、峠なし(笑)



ツーリング中嬉しいことは
見知らぬ人に声をかけられること。

駐車場や道の駅で老若男女を問わず
声をかけていただくのは嬉しいもの。

小布施への途中
マツキヨへ虫刺されの薬を買いに寄った。
広い駐車場で車がほとんどない。
だだっ広いど真ん中にRを停めて中へ。
薬を買って車まで歩き、ドアハンドルに手をかけるや

「クルマ・かっこいいっすよー」
遠くから声がする。

お店の方を振り向くと自転車を側にヘルメットをかぶった
小学生の男の子2人が立っている。

「ありがとーう」
大声で答えると、もう一人が

「32・かっこいいっすー」

「32ってよく知ってるねー」
「車好きだから知ってる」

うれしいなー
オジサン発の声もうれしいけれど
若い女性からもうれしいけれど

なんてったって
小学~高校生の声がうれしい・

黒いサングラスにジーンズ
怖そうな雰囲気なのに
よく声かけてくれたね。

(大人になったら乗ってねー)
ヒトリゴト
無理かな・・・・・・・・・・・・・・・・・


運転しながら、日頃の教訓をかみしめる
相棒に熱いまなざしや言葉をくれる子供たち
人々に恥ずかしくない運転をする事・



町なか走行の疲れがふっとんだ。
リフレ――――シュ!

ぽかぽかランドは宿泊施設がある道の駅。
行くぞー











ブログ一覧 | Rと駆ける峠 2025 春-関東甲信地方 | 旅行/地域
Posted at 2025/05/14 20:35:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

小布施温泉あけびの湯へ ① フ ...
te61さん

イベント:「プジョーシトロエンクラ ...
はねっちさん

小布施温泉あけびの湯へ ② 小布 ...
te61さん

5/3〜4ながのノスタルジックカー ...
フッキーfrogさん

小布施その② オープンガーデン
セイドルさん

Rと駆ける峠 2025 春ーさくら ...
BNR32と銀の林檎さん

この記事へのコメント

2025年5月14日 21:13
林檎さん、お疲れ様です☆彡

峠なしの観光でリフレッシュ
善光寺→由緒あるお寺なんでしょうね

そして、小学生が?わかるんでしょうね、今はカーゲームでもR32はあるだろうから、羨ましい
わたしの美豹さんは言われるのはおっさんばかり(笑)
コメントへの返答
2025年5月15日 6:38
シンさん、おはようございます(^^♪
ありがとうございます。

500k離れた関西でも善光寺の名は昔から知れていましたね・旧い家が多いせいもありますが・

若い人が旧車を知ってくれるのはとても嬉しいことです🤩
街角でも自転車を止め見送ってくれる小学生、高校生がいたり・
恥ずかしくないドライバーにならなくちゃ、と襟を正します(笑)

美豹さんを含めてあの時代の車は個性的でいいですね。これからも走り続けてほしいものですね!
2025年5月14日 21:19
こんにちは。お疲れ様です。

長野県、行ってみたいと思ってるエリアですが、
ナカナカ行けておりません。イイ感じの観光エリアなんですね。

小学生の素直な感性でも32Rは、カッコイイ。。。
素晴らしい事ですよね。イイモノは時を超えてイイ。具現化してますよね。音楽でも、映像でも、人も、製品、ファション、でもそうですよねぇ。。。。。
旅の続き、楽しみにしておりますね。
コメントへの返答
2025年5月15日 7:09
らきあさん、おはようございます♪
ありがとうございます。

青い空と海がお好きなので、長野は選択肢から外れちゃうかもしれません(笑)
でも一度訪れてみてください!
観光と言うよりその景色の美しさに魅了され、以来毎年訪ねるようになりました。
らきあさんのDRさんに一押しなのは、月並みながらやはりビーナスライン、美ヶ原道の駅。
赤と黒のツートンと、銀色のアルプス連山(少し遠いですが)、青い空が相まって一枚の絵のように美しいことでしょう。

ほんとに、いいものはいつまでもイイですね。音楽も映画も洋服の材質、製品の仕事も・

いつも読んで下さり、ありがとうございます(^^)
2025年5月15日 9:16
長野市
古い街並みが残っていますね〜
『馬にひかれて善光寺』
聴かれますよ〜



4月の空気も澄んで走りも良かったのではと思います😊


32をご存知の子供さんの声掛け嬉しくなりますよね!
大切にされてるのを子供さん理解されたのですね🤗
コメントへの返答
2025年5月15日 20:36
こんばんは、蝶華さん♪

あ・そうですね✨
私も「馬」の方がいいです・
だんぜん速いもの(^^♪


さくらがそろそろ散り始めのころ出発、長野に近づくにつれ満開となり、蕾が残ってる風景もあり、最高でしたよー

小さい子が知ってくれてるのは感動します✨
ゲーム機も、もうそんなに台数が無いのに・

元気づけられますね・
頑張らねば(笑)
と・・

ありがとうございます。
また何処かへお出かけされるのかな?
楽しみですね!

2025年5月17日 6:47
姉さん、おはよーございます(^^)

32Rの人気 相変わらずですね✨

私も たまに街なかで32Rに出くわすと「あっ!姉さん😮」とつぶやいてしまいますから😆

お焼きと一緒に写っている鉄瓶良いですね〜
長年、欲しなーっ思いながらもまだ購入には至ってません。
実家が古い家ならその辺に転がっているでしょうけど・・
コメントへの返答
2025年5月17日 20:31
こんばんは、けーちゃん✨

ありがとうございます!
うれしいでーす🤩
どこでもドアがあれば、行きたい気持ちです(笑)

鉄瓶、きれいに磨いてありました。
何とも言えない趣がありますね~
けーちゃんの鉄瓶用途はオブジェとしてでしょうか?
それとも自在鉤(笑)を用意して上からつるすとか(笑笑)冗談です😆

故郷の家には囲炉裏がありましたね。
古いものは何とも言えない味がありますよね・
今や高価でなかなか手が出ないです。
余談ですが・お焼きは馬籠宿のおばちゃんのお店(?)の方がおいしかった。
あちらへ行った時はまた食べたい(笑)

ありがとうございます。
2025年5月17日 9:02
おはようございます。 
たまには観光に特化した旅も良いですよね。
私も嫁さんから「めんたいパークとか色々行ってみたいな〜」と言われてるので、たまにはクルマのイベント以外で遠出もイイかな〜なんて考えてます。
BNR32は地元で見かけると大抵オーナーさんは私と同じくらいか、もう少し上の雰囲気の方が多そうです。
クルマのキャラクター的には若い子に人気あるので、後々の後継者には困らなそうですね☺️
かつて少しだけ運転してみたことがありましたけど、普通に乗るのにも割と運転しやすいのも高ポイントです♪
コメントへの返答
2025年5月17日 20:35
こんばんは♪かえるさん。
ありがとうございます(^^♪

めんたいパークは県内にあるのに一度も行ったことがないのです💦
ご家族で行かれてリポートしてくださいな(笑)
行きたいと思ったときが行く時ですよ~

みん友さんや、工場で出会うオーナーさんは若くて、サーキットメインの方が多いと思います。

そうですよね。ずっと昔の車のほうがクセがあって乗りにくいかもしれませんね。
GT-Rはちょいと乗るとフレンドリーに思えますが、普段使いやツーリングになるとなかなかタフかなーと思います。クラッチもカッパーミックスツィン程になるので、両腕両足が鍛えられます💪
そんなこともあって普段使いから降りられるのかもしれませんね😊

2025年5月17日 10:00
林檎さん
おはようございます!
遅コメ失礼致します。

先日、自動車保険会社から雹害に対する注意喚起のメールがありました。対策に古毛布が記載されており、林檎さんを思い浮かべました☺️
梅雨時期も近くなりゲリラ豪雨等の季節です、〜今朝狭小ガレージに水嚢を設置し腰が痛いです(笑)

「32に引かれて善光寺参り」良いですね👍 酒蔵巡りも風流ですよ‼️
行き先々で声が掛かるのは、32はもちろんですが、林檎さんもグラサンしてても話し掛けたくなるステキなオーラがある方なのでしょう✨

旅はいろんな思い出が刻めて楽しいものですよね😉


コメントへの返答
2025年5月17日 20:45
こんばんは♪
モトじい様。
いつでも歓迎でございます😊

保険会社からそんな通達がありましたか!
やっぱり毛布しか手立てが無いのですね(笑)
変わりやすい天気で雹も珍しくなくなり、保険会社は大変かなと思います。かなりな額(車一台分)になりますから・・😨
もっとも、ご自宅では屋根付きのガレージ内なので相棒さんは幸せですね。

ありがとうございます。オーラはもう消えちゃいましたが(笑笑)
土曜は仕事の日なので、チラッとコメントを読ませていただき、ルンルンで出かけていきました😊
感謝でございます。

水害、心配ですね。
腰をお大事にしてくださいませね。
次回のツーリングの為にも✨
2025年5月18日 8:56
林檎さん

遅いコメントでごめんなさいね。

黒いサングラスにジーンズ✨️スタイル抜群で
カッコイイですもの。
怖いだなんて思われていませんよ。

趣のある酒蔵を巡れて良かったですね。

久留里の酒蔵を堪能してもらえなかったので
里見八犬伝を巡る件は、実現させたいなぁ。
コメントへの返答
2025年5月18日 21:11
マコちゃん
こんばんは✨

コメント有難うございます。

以心伝心、
お元気にしてらっしゃるか、ラインをしようと思っていたところでした。

う~ん🥰
元気倍増でございます(笑)
いくつになっても木に登りますー

酒蔵は全国にごまんとありますね😨
なぜか魅力を感じるのです。

いえいえ・案内していただきありがとう。
お陰でお酒のミュージアムや名水など、いい体験をいたしました。
暑くなる前に次のオフ会はどうかな・と考えていたところです。

いつでも‥最優先で企画いたしましょう!
お仕事でお疲れでしょう。ゆっくりお休みくださいね✨

プロフィール

「Rと駆ける峠 2025春ー終盤・思いがけず峠つなぎ http://cvw.jp/b/3154101/48458902/
何シテル?   05/30 20:52
7~10日程の峠ロングツーリングをします。 時には車中泊をしながらの 下道オンリー峠メインの旅です。 みん友さんとはブログでの相互交流(イ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

ジャコウアゲハ🦋と林檎さんオフ2025.5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 22:11:02
OHLINS オーリンズ HD539 S36E リアサスペンション イエロースプリング ツーリング 11.6インチ 1988〜 ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 08:57:14
富士ショート平日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/02 07:39:14

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 「R」または「32」 (日産 スカイラインGT‐R)
峠走行メインのロングツーリング(酷道、林道含)と街乗り、両方で使っています。Rにとってい ...
ホンダ アコード アコード SiR (ホンダ アコード)
’07年購入時交換 ホイール・DogHouse 17インチ タナベ車高調キット マフ ...
日産 スカイラインGT‐R 銀R (日産 スカイラインGT‐R)
一台目R32です。時々エアコンが不調になるほか、面倒をかけることはほとんどなく、レイズの ...
日産 サニー 日産 サニー
過去所有のクルマ サニー・クーペ1200GX。 2代目サニーのスポーツグレード。直列4気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation