2023年も残りわずか。
みなさん、やり残したことはありませんか?
ん?…私ですか?
実はあります
😅
ずっと保存してあって投稿のタイミングを逃してしまった
ブログが一つあります。
このままアップせずに消そうかとも思ったのですがイロイロ考えて残すことに決めました。
とても古いモノなので年末でお忙しい方はスルーしても結構です。
でもお付き合いしていただけるととてもうれしいです
😌
それは…
10月の下旬のこと
東北の地にて
行くぜ❗東北 2023年秋 4日目
1日目
2日目
3日目
4日目
秋の東北遠征も最終日。前日に
東北S660オーナーズクラブの納会を終え地元栃木に帰らなければなりません。
今日は月曜日、1日かけてのんびり観光しながら帰ります。
まずは家族にお土産を買いに塩釜に向かいました。
塩釜水産物仲卸市場(塩釜市)
美味しい海の幸をたくさん買いました。
もちろん宮城に来るときはクーラーボックス持参です
✌栃木には海がないので😅
仙台と言ったらここっ☝️
菓匠三全 工場直売店ファクトリーショップ(大河原町)
萩の月のアウトレット品が売っています。
この日はお昼に行ったのですが売り切れ…
ここも今回はパス❗
ここで3日間お世話になった宮城県とはお別れ、ちょうど紅葉が見頃の福島県へ入ります。
まずは福島訪問の際は何故か寄ってしますここです。
へたれガンダム(福島県福島市)
磐梯吾妻スカイラインへ
※ドライブレコーダーから
山も上がるにつれて木々ご色づいてきました。
不動沢橋(福島市)
現橋から旧橋の残構部分が見えますです。
さらに進むと山も姿を変えて山肌がむき出しになり日本離れした絶景を楽しむことができます。
日本の道100選にも選ばれた山岳道路です。
毒ガス注意
☠️
浄土平で小休止。
前回10月8日にきたときは悪天候でご覧の通り…
※2023年10月8日 撮影
あの時のリベンジを果たすときが
キター🙋
吾妻小富士はその名前の通り富士山のような円すい形の山で山頂にはすり鉢の直径約500m、底までの高低差は約70mの火口があり火口壁をぐるりと1時間くらいで一周することができます。
周囲のなだらかな斜面を登り
ゴツゴツした岩場を注意しながら通過すると…
👀❗
これが“
あの時”見たかった風景。
みんな見てる?
福島市街が一望できます。
あの大きな岩を目指す。
山頂
🗻
山の影が福島市内に降り注ぐ。
今年も無事一周できました
😊
のんびり写真をとりながら約1時間の登山てした。
この中に私のS660があります
☝️
わかりますか?
山を下りるころにはもぅまわりは真っ暗。
安全運転で帰路につき無事に帰宅、4日間の東北遠征は終わりました。
遠征走行距離 1100キロ(4日間)
2024年シーズンはじまりは温かくなった春
🌸
今から楽しみです
♪ヽ(´▽`)/
東北の皆さま、ありがとうございました
😊
お付き合いありがとうございました
😊
年の暮れ、とても悲しい知らせを受けました…
みなさん御存知みん友“
ベンたつ”さんが今月の26日に逝去されました。
ベンたつさんにはたくさんのフォロワーさんがいるのに私の数少ない投稿にも直ぐ気づいてくれて”イイね!“をしてくれました。時には心温まるコメント返しもいただきました…
ベンたつさんとは群馬の北関東茶会で何度かお会いしたことがあったのですが人見知りな私はあいさつ、お話させていただいたのは一度きりでした…
たくさんのお友達に囲まれ笑顔のベンたつの姿がいつもそこにはありました…
このブログにもイイね!、してくれてますよね…
消さずに上げましたよ…
ベンたつさんありがとうございました。
謹んでご冥福をお祈りいたします。
※2021年10月3日 撮影
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2023/12/31 07:34:57