• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のっち660のブログ一覧

2023年04月17日 イイね!

行くぜ、東北❗2023年春 4日目

行くぜ、東北❗2023年春 4日目東北遠征
1日目
2日目 
3日目


4日目(4月17日)

楽しかった宮城県遠征も昨日の”春の定例会“が無事終わり今日が最終日になりました。

まずは集合前にお土産をかいに出かけました。


塩釜水産物仲卸市場(宮城県塩竈市)
alt


ここでみん友さんと待ち合わせ。海の幸を買って帰ります。

alt

この日のために家から保冷バッグ、保冷剤を持ってきました たけのこ入り


alt

みん友さんも海なし県民、たくさんお土産を買ってました。私もですが、…
まぐろと紅鮭などを買いました。




ここから最終日ツーリングのスタートです。

alt


alt

今回のエスコート役は地元かおるんさん、そしてはじめましてのイーマさん。


alt

モーニングをいただきます。

シチノカフェ&ピッツァ(七ヶ浜町)
alt


七ヶ浜の海を眺めながらゆっくりできるお洒落なカフェ

alt


海を見ながらホットドッグを食す😋

alt



alt



alt



明日から仕事なのでそぅはのんびりしていられません。
みん友さんセレクトのお店へツーリング再開です。

陣中 牛タンスタンド 閖上店(名取市)
alt



alt

工場直営の牛タン屋さん。 直営店だからとてもリーズナブル😊
ここで月曜日限定激安パック(写真撮り忘れました)を購入。
保冷バッグはもぅパンパンです😁



宮城県、最後の食事はやはりこれっ

牛たん炭焼 利久 岩沼店(名取市)
alt


去年の定例会までは牛たんは苦手でした。

alt

前夜祭で食べてから今は大好物😋
本場の牛たんは旨かった(^o^)b



最後は仙台銘菓。

alt


菓匠三全ファクトリーショップ(大河原町)
alt


萩の月で有名な菓匠三全の工場直売所。
萩の月のパンクやお徳用バームクーヘンなどリーズナブルな価格で販売されています。



ここで遠方から参加(私もですが…)のみん友ほなさんとお別れです。


alt

私なんかまだまだ近いほうですね…今回ホントにお会いできるか心配でした。遠いてすが来年もまたご一緒しましょう





ここまでで皆さん、気づいたことありませんか?


alt

何か白いモノを発見👀

今までに何度かここにはきているのですが全然きがつかなかった私…

alt

もちろん宮城のみん友さんは知っていたのですが誰も行きたがらない様子…
(-_-;)何かありそう…
ここで騒いでいるとそれに気づいてくれた地元ラッキーさんのご婦人が現れ是非というので行ってみることにしました。

船岡城址公園(柴田町)
alt

皆さんとはここでお別れ。
仕事を休んでお付き合いしてくださりホント感謝です。S660の助手席はお土産でいっぱいです。ありがとうございました(>ω<。)


1人残った私は…

alt

坂を上る…

みんなご行くことに躊躇していたのはこれっ
スゴい急勾配(=д= )マジか…

15分くらい坂を上ったところで登頂。


船岡平和観音
alt

『皆さまに平和が訪れますように…』


alt



alt



alt



alt



東北遠征もこれですべて終了。
4日間、関わってくださった皆さま、ありがとうございました。
いつも思うのですが東北特有ののんびりとした雰囲気が私の性格にはあっているのかもしれません。
ホントゆっくりくつろげた楽しい日々でした。
機会があればこれからもどんどん参加したいですねo(^o^)o




alt


帰りに寄りました😁

alt




alt

alt




Posted at 2023/05/08 01:51:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月15日 イイね!

行くぜ、東北❗2023年春 3日目

行くぜ、東北❗2023年春 3日目春の東北遠征
1日目
2日目


3日目(4月16日)

東北S660オーナーズクラブの“春の定例会”が毎年4月の第三日曜日、今年は4月16日に宮城県内で開催されそこに参加してきました。


前々日から前乗りした私は同じホテルに宿泊していた東北OCのリーダーkazu660さん、
saku1号さん、そして参加者の皆さんとカルガモで出発しました。


南三陸さんさん商店街(宮城県南三陸町)
alt

到着が早かったので前日、今朝の雨で汚れたエスロクをふきふき。
参加の皆さんを待ちながら商店街を散策しました。
観光客まだまだまばらです。

alt


2013年にチリのイースター島から寄贈されたホンモノのモアイ像。
GWあとに移設されるそうな。



続々と集まってきましたョ♪ヽ(´▽`)/

alt


alt


今回も全国からオーナーさんが集まりましたo(^o^)o
私なんかまだ近いほうなのかな?…そぅでもなさそう😅

恒例の自己紹介(これ苦手)とじゃんけん大会です。



ジャン❗


alt

た・け・の・こ  ゲット‼️ 

千葉県産のたけのこを比較的近くの栃木県民がもらってもイイのですかね?…
スミマセン、東北の皆さま(ーдー)

遠征の最終日に宮城の海の幸を買って帰るために用意しておいた保冷バッグと保冷剤が役に立ちました。帰宅後に美味しくいただきました😋 ありがとうございます


こんなクルマも

alt
参加者ではありません


alt


みんなが集まったところで出発です。

alt

私たち遠方から参加組は宮城のみん友さんによるスペシャルオプションツアーに同行のために本体とは別行動。


alt


alt


神割崎(南三陸町)
alt


alt

ここはスゴいョ

alt

何がって?岩と岩の隙間に太平洋から押し寄せる波の威力と音に驚くとともに感動してしまいます。 一見の価値ありです☝️




海なし県民なら1日は見ていられますョ、きっとね😁

alt



道の駅で再び合流しました。

道の駅 硯上の里 おがつ(石巻市)
















栃木の道の駅には魚はいません。いるのはメダカと金魚だけです。





ここて各自お昼タイムになります。

伝八寿司


お寿司屋さんで焼き肉、いいんてす、美味しいから😋

焼肉丼 ¥600



プラス¥200 でミニうどんが付きます。





お腹がいっぱいになったら今回も楽しみにしていた”あれ“です

”コバルトライン“



スタート‼️


ドライブレコーダー映像から



























おしか御番所公園(石巻市)に着きました。




ここからの眺めは最高(・・;)))




金華山(石巻市)


島内に鎮座する“黄金山神社”は、3年連続お参りすれば一生お金に困らないといわれている金運のパワースポット。
次に行くのはここだな😁









あれが田代島



ねこたち元気してるかな?😹😺😽😼😸



下ります。














今回の定例会、最終目的地に到着。





ホエールタウンおしか(石巻市)





今年も船、見に行けなかった…すぐ近くなんだけどね😔


にゃん😺




ここで定例会もお開きとなりました。

今回も美味しいモノをたくさん食べ大好きな海や大自然の中を思いっきり走れたこと、また初対面のみん友さんと挨拶、たくさんのオーナーさんとの新たな出会いもあり楽しい時間を過ごすことができました。

ホントS660に乗っていなかったらこんなステキな思いをせずに終わっていたかもしれません。

皆さま、ありがとうございました😊






定例会終了後に宮城県のみんなさんが後夜祭を開いてくれました😊





乾杯(@^ー^)/▼☆▼\(^ー^@)









Posted at 2023/05/03 23:24:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月15日 イイね!

行くぜ、東北❗2023年春 2日目

行くぜ、東北❗2023年春 2日目春の東北遠征
1日目


2日目(4月15日)
東北遠征2日目は生憎の雨予報(´ρ`)

せっかく遠くに来たのに籠っていてはもったいないのでソロツーリングに出かけました。

alt


まずは海なし県民、海へ行く❗


道の駅 大谷海岸(宮城県気仙沼市)
alt


マンボウが目印の道の駅。

alt


日本一海水浴場に近い駅として知られていましたが震災後は気仙沼線BRTの大谷海岸駅として道の駅敷地内に移転。

alt


alt

どんよりしております…(ーдー)

今にも雨が降りそうな空模様の中、こいのぼりが元気に泳いでました。

alt


道の駅駐車場でシビックのオフ会があるようです。

alt



道の駅でお土産を買っているとあるポスターに目がとまりそこへ行ってみることにしました。


三陸復興国立公園 岩井崎(宮城県気仙沼市)
alt


龍の松


東日本大震災により大きな被害をうけた気仙沼市。その岩井崎の松が幹や枝などが流出したものの残った幹が海に向かい津波に立ち向かう龍のような姿だったことから”龍の松”と呼ばれるようになりました。
今の気仙沼市の復興のシンボルです。


秀ノ山雷五郎像


気仙沼市階上地区(旧最知村)出身の江戸時代の橫綱。
第9代横綱 秀の山雷五郎(1808年-1862年)
津波にも負けず倒れずに立ち続けた大橫綱です。



潮吹き岩は今日はおとなし目でした。


この頃になると本格的な雨に☔…


室内施設に避難しました。


気仙沼シャークミュージアム(宮城県気仙沼市)










ホンモノもいますョ(^o^)




サメを学んだらお土産の買います。気仙沼といったらフカヒレ。
買い物をしているとサプライズ

ここはほぼ地元、今は遠く私と同県に在住のみん友白ネコのラッキーさんと突然の遭遇。
ラッキーさんも明日の定例会参加のため帰郷中でした。


ラッキーさん提供



2日目最後は…


高田松原津波復興祈念公園(岩手県)







去年も訪れているのですが松は確実に大きくなっています😊





時はちょうど17時。

雨で静まりかえった陸前高田の空に防災無線のチャイムの”故郷“が大きく響きわたってました。


”夢は今もめぐりて 忘れがたきふるさと”





Posted at 2023/04/30 23:20:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月14日 イイね!

行くぜ、東北❗2023年春 1日目

行くぜ、東北❗2023年春 1日目『春がキター❗』

東北地方各地でも雪が解けて花の便りも次々と舞い込むようになったころオーナーズクラブの皆さんも活動再開、ついに2023年シーズンが開幕しました。半年間長かった…

毎年第三日曜日に開催される

東北S660オーナーズクラブ“春の定例会”

今年は4月16日宮城県内にて行われます。



我が街から宮城県は簡単に行ける距離ではないので今年も前々日の金曜日から月曜日までの3泊4日の滞在でたくさん宮城を楽しんじゃおぅと思います。



1日目 (4月14日)

宮城県といったら知る人ぞ知るあの有名なスポットがあります。
そこへ行くのには現地に9時到着しないといけません。
そのため自宅を夜中に出発しました。

8時45分
alt

途中休憩しながら15分前に到着。間に合ってよかった
(^o^;)


網地島ライン門脇発着所(宮城県石巻市)
alt

天気はよかったのですが海が大荒れ、今日は特別に謎の黒いビニール袋が2枚配られるという大サービス日。


午前9時00分 出港
alt

船がジャンプして船底を海面に打ち付けている状態…

あの袋が大活躍…至るところで…
何かかわいそう( -д-)
みんなこれからのことを楽しみに船に乗ったんだろうな…頑張れみんな…

alt

そんな私も小学校の遠足ではすぐバスに酔ってしまう体質で回りのことを心配している場合ではありません…

異様な香りも漂ってくる中必死に耐えるのっち660…

alt



alt

なんとか無事到着。

そぅここは田代島(宮城県石巻市)
alt

雄鹿半島の西側にある離島。かつて漁業で栄えた、周囲11.5キロの小さな島。
この田代島”ねこの島“で有名になりました。


alt



alt


第一にゃんこ発見❗

alt

この子に会うために頑張りました。

にゃん😸


alt



alt



alt

島の中には数件の古民家風カフェがあります。

クロネコ堂
alt


ここの名物はねこカレー

alt

食べたかったのですか帰りの船のことを考えると…


alt



alt



alt

歩いているとにゃーにゃー🎶と後をついてくるにゃんこ。


alt

ホントかわいいです😊


alt



alt


島のえき
alt

小中学校の跡地を利用しています。


alt

猫ちゃんがいっぱいいる癒やしのお店。
ここでお土産を買いました。


alt



alt



alt



alt


さらに奥に歩いていくと…

alt


神社があります

alt


猫神社
alt

ねこ神様が祀られています。どんな神様なんだろう…見てみたい😁


alt




alt

島の人口よりねこのほうがたくさんいるかも(^o^;)


alt


マンガアイランド
alt




alt




alt



約4時間、猫ちゃんたちとふれあいましたがお別れの時間です。


alt




alt


一匹のにゃんこがお見送りにきてくれました。

alt

バイバイにゃん😿
「手を振ってくれるのか、ありがとう」 



船がきました…

alt



alt


そんなに観光地化されていない地図を片手に冒険しているような感じの田代島。
たくさんのねこに囲まれて時が経つのを忘れてしまうのんびりとした雰囲気がとても癒されるステキな空間でした。


alt

またくるョ (^o^)/~~


alt

ありがとうねこたちありがとう田代島‼️


alt



帰りの海も大荒れでした(。-ω-)

alt



alt





alt


alt


Posted at 2023/04/23 18:23:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月08日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【話題のシラザン50を無料で!】

Q1. 現在、使用しているコーティング剤を教えてください。 
回答: みん友さん施工 ガラスコーティング
Q2. 今回、応募した理由をお聞かせください。
回答:大切な愛車をいつまでもキレイに保ちたいからです。
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【話題のシラザン50を無料で!】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/04/08 22:36:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「@R.K 蟹江 龍三さん    
私も“BSミーティング”にしれっと♪︎参加してハイタッチもできました🙋
まだ真っ暗な早朝に南下する龍さんをハイドラで発見して徐々に近づいていき "まさか❗😲"と思ったら…
実際お会いできて感動ですよ😍 ホント😁

ヨカッタヨカッタ😊」
何シテル?   10/27 18:32
のっち660です。よろしくお願いします。 幼少期にスーパーカーブームを体感し車好きになる。当時の私はカウンタック派であのシザースドア、リトラクタブルヘッド...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

赤組集合‼️南東北日帰り大ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 20:22:10
【開催報告】6月の北関東茶会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 08:27:12
今年もやります!!イベント:第3回軽トラ&軽バンオフ(5/25) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 08:57:15

愛車一覧

ホンダ S660 QUBELEY (ホンダ S660)
24年所有したトヨタセラから乗り換えすることになりました。 2018年9月10日(大安) ...
トヨタ セラ トヨタ セラ
運転免許取得後、初愛車です。 平成6年3月から平成30年11月9日まで激動の平成を共に生 ...
© LY Corporation