
『KAWASAKI Ninja250R』との衝撃の出会いから2年が経ちました(^^)
「バイクに乗りたい!」
と言う若い頃からの夢であった、
普通自動二輪免許を取得して初めての250ccバイク。
高校の時は「三ない運動」により免許が取得できず、
本当は18歳の時、普通自動車免許取得後、
すぐに取得したかった免許なのですが、
親友がバイクで亡くなったり、色々な事情があり取得出来ませんでした。
自動車整備の仕事をやっている時も会社で自動二輪は禁止されていて、
一時はあきらめモードと共に気持ちも遠ざかっていました。
気が付けば50歳を超え、これを逃したらもうバイクに乗る事は出来ないと思い。
大反対だった妻を何とか説得して普通自動二輪を取得。
いざ取得したのは良いが、ただ漠然とバイクに乗りたいと言う気持ちがあるものの、
バイクと言うと思い浮かぶのが、
昔乗っていた「HONDA DJ・1」「YAMAHA YSR50」
何となくフルカウルのバイクが思い浮びつつ、
当初125ccに乗ろうかな~??と考えていました。
しかし我が家の近くのバイパスを走行出来ないと言う事があり、
150ccの「HONDA PCX」と「YAMAHA マジェスティ―S」が候補に挙がりました。
様々なバイク店を回って現行型の250ccバイクに跨って見たりしているうちに、
250ccもいいじゃん♫久々のマニュアル車!!と言う気持ちになってきました。
色々な新車のバイクを見に行ったのですが、
自分の中でシックリ来ない・・・
私が乗りたいバイクが無い(><)
と流れついたのが会社の先輩に連れて行って貰ったレッドバロン。
親切な店員から説明を聞き、色々なバイクを見て行って・・・
ついに見つけました!
私の目に飛び込んで来たのが!!

(イメージ画像)
このフロントマスクが私のハートをぶち抜きました。
カッコいい!!
そしてトドメが・・・
ホワイト3連アナログメーター!
コテコテの昭和オヤジはこのメーターを見てイチコロ!
完全ノックアウトです(笑)
昔HONDA CIVIC(EF3)や「HONDA BEAT」に、
追加メーターを付けていた時とオーバラップしたんです!
ようやく乗りたい!って思えるバイクが見つかりましたが、
妻の許可も得ないとならないので、
一度、家に帰って妻に許可を取りました。
そして契約!
あとは納車の日を楽しみに待ちわびる日々が始まったのです♪
一応どんなバイクなのか?ネットで調べるべく
Ninja250Rの諸元を調べて行くと・・・
『DOHC』
いいね~昭和のオヤジはツインカムとかDOHCについつい敏感に反応してしまう♪
馬力が31馬力!!(゜д゜#)
まてまて!!!!
31馬力と言えば初めて乗った軽自動車HONDA TODAYと同じ。
車だと非力だったが、
バイクで31馬力って!?
オイオイ!!(゜д゜#)
とんでもなくハイパワーなバイクを買ってしまった(汗)
オイラに扱う事が出来るのだろうか??
と不安に思いつつ納車当日を迎えるわけなんです。
フルフェイスのヘルメットとグローブも購入し、
準備万端!
一通り説明を聞き、いよいよ初ライディング!!
アクセルを捻ると法定速度60km/hの道で、
あっという間に60km/hまで達する!
こりゃまたパワーを抑えて走るのが大変!!
想像以上のハイパワーに感動とビビりつつ
会社の人達と一緒に初ツーリングに付き合ってもらい、
無事に家に帰ることが出来ました。
今回はそんな初めての日を懐かしく思い出しつつブログを書きました(^^)
2年が経過して約2万㌔走行。まだまだこのバイクの持つ性能の、
10%も扱えていないものの安全運転を心掛け、
安全に走行する為のライディングテクニックを磨く超初心者ヘタレライダーですが、
私には超オーバースペックの「Ninja250R」。
これからも大切に乗って行きたいと思っています。
Posted at 2022/11/23 19:37:40 | |
トラックバック(0) |
Ninja250R | 日記