• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H-GARAGEのブログ一覧

2022年07月10日 イイね!

今の時代では乗り手の技量を試されるバイク

今の時代では乗り手の技量を試されるバイク初心者目線から・・・
私が初めてこのバイクを走らせた時、感じたのが、
しっかりライディングテクニックを身に付けないと、
確実にあの世へ行くな!と思いました。
今のバイクでは当たり前についているABSや、
アシスト&スリッパ―クラッチ等の安全快適な装置は付いておらず、
今の時代ではどちらかと言うと、
初心者向けでは無いバイクと感じました。
初心者は新型の安全装備のサポートがあった方が良いと思う。
安全装備が付いていない分バイクの挙動をストレートに感じる事が出来るので、
ライディングテクニックを磨くのには物凄く良いバイクだと思います。
初心者でテクニックを磨くのは面倒と考えるなら、
バイクが技量不足をカバーしてくれる部分が多い新型の購入を勧めます。
余計な装備が付いていないのでFIバイクとしては至ってシンプル。
バイク弄りの基本を学ぶ事が出来ると思う。

Posted at 2022/07/10 17:39:05 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年07月03日 イイね!

Ninja250Rのリヤシートカバー

Ninja250RのリヤシートカバーNinja250Rのリヤシートカバーが欲しいと思い、
ネットで中古を漁って安いカバーを探していたのですが、
どうしても色がわかりにくい。
Ninja250Rのブルーが3種類ある為、失敗した事をブログに書こうと思います。



2008年モデル
キャンディプラズマブルー

2010年モデル
メタリックアイランドブルー

2011年モデル
メタリックインペリアルブルー

この3種類(もしかして違ったらすみません)


右:2008年モデル キャンディプラズマブルー(たぶん)
中央:2010年モデル メタリックアイランドブルー(たぶん)
左:2011年モデル メタリックインペリアルブルー

以前フロントカウル、サイドカウル、リヤカウルを中古で入手したのですが、
実際のところどの青か?わからない状況で、
シートカウルが欲しいと思った時、画像の関係で分かりにくかったりして、
違う青を買う羽目になりました(><)

初めに買ったのが中古でメタリックアイランドブルー。
次に買ったのが中古でキャンディプラズマブルー
結局、最終的に新品を購入したメタリックインペリアルブルー

そもそも自分のカウルの色が何色なのかわからなかったところに失敗の原因があったのと、
PCの画像だと色合いがわかりにくいこの2点。

不幸中の幸いと言うのか?
年式で付かないシートカウルがある事を発見!!
それと共になんか違う?!

2008年モデル キャンディプラズマブルーだと思う。


2010年モデル メタリックアイランドブルーだと思う。


2011年モデル メタリックインペリアルブルー


あれ??2008年モデル キャンディプラズマブルーだけ形状が違う!!
もしかしてこれってもしかして・・・
ヘルメットハンガーの切り欠き??それとも他の何か意味があるのか??
って事は2008年モデルにはヘルメットハンガーが付いていないのか??
今更ながらに何とも新たな発見である。
しかもそのままつかないので、2個ずつ(計4個)のゴムを
2010年モデルの物と2008年モデルの物と入れ替え。

どっちにしてもここのヘルメットハンガーは使ったことが無く必要ない為、
この切り欠きは要らないので、
2008年モデルの形状が良いなぁ~と思ったり!

※あくまでも2つは中古品なのでこの情報は違う可能性もあります。

て事で・・・

2008年モデル キャンディプラズマブルーと思われるカバーを、
カーボンシートラッピング計画を考えています(^^)

気分によって入れ替えるのも楽しいかも?!

そして最後にこれで以前中古で購入した、
フロントカウル、サイドカウル、リヤカウルの色が判明しました。

結局!
メタリックインペリアルブルーでした♪

それにしてもNinja250Rの青はどれも綺麗ですね♪
お気に入りの色です!




【備忘録】

《新品純正金額》
リヤシートカバー 7380円
ブラケット 1460円
ボルト(ツバ付き) 60円×2
クランプナット(6mm) 200円×2
グロメット 180円
シングルシートカバーダンパ 620円
ダンパ 130円×2
ダンパ 480円×2
プラス消費税

合計12,510円(税込)(2022年7月1日現在)
Posted at 2022/07/03 15:16:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク弄り | 日記
2020年05月16日 イイね!

セクションケース購入

セクションケース購入
車を弄る時、あるある!

工具とか部品がどこかに置いて探して、
作業時間が掛かってしまう(^^;)
前に買ってあったクリップどこ行った~とかね(笑)

と言う事で100円ショップのダイソーで、
セクションケースを買ってきました(^^)
セクションケースサイズ29.5㎝×19㎝(18マス)(150円)
alt
早速、何のケースか?わかるようにステカでステッカーを作成して、
貼り付けました。
こうやって整理して置けば車を弄る時、楽になる♪
alt
とりあえず今はタント用の物しか入ってませんがこれから増えて行くと思います(^^)
最近は社外であるので昔から比べると楽になりましたね~♪  
Posted at 2020/05/16 20:06:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2020年05月11日 イイね!

来ました♪来ました♪

来ました♪来ました♪
前々からどうしようか?迷ってたけど・・・
Amazonでポチッちゃいました(^^;)
車の内装や電装品を弄る時、あると便利なんですよね~
お店でバラバラに買うと結構な金額なので、
まとまったやつが無いか探してたらあったので、
購入を決意しました♪
alt

ただ・・・

買ったのは良いがどの部分に使うのか?わからない物もあるので、
内装や電装品を弄りながら色々使って見ようと思っています♪ 



Posted at 2020/05/11 19:53:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2020年05月06日 イイね!

昨日洗車コーティングした結果

昨日洗車コーティングした結果昨日(2020年5月5日)洗車して小雨が降って来たので、
コーティング後の状況を確認(^^)
『シュアラスター コーティング剤[親水]ゼロウォーター』で、
コーティングしたボディは・・・
alt
水玉にはなってませんね~
alt
親水コーティングなので、こんなもんかな~??
まだ小雨なので水滴同士がくっつく前に撮影しました。

カウルトップの部分は『ワコーズ バリアスコート』を施工したので、
水玉コロコロです♪
一度黒くなったので次回からしばらく、
『シュアラスター コーティング剤[親水]ゼロウォーター』を、
使うつもりなのでボディーと同じくなるかと思います。
alt

ヘッドライトも『ガラコブレイブ』で撥水コーティングしたので、
バッチリ水玉コロコロ♪
『シュアラスターゼロリバイブ』で磨きまくったので、
透明感半端ないです♪
alt

フロントガラスは『超ガラコ』完全乾燥するまで、
雨が降らなくて良かった(^^)
alt
ボディーコーティングは完了です!!
これ程、外出しなかったゴールデンウィークははじめてでしたが、
家の中で籠ってパソコンとにらめっこだとストレスが溜まるので、
車を綺麗にすることでストレス発散になりました。
早くコロナウイルスが収束してくれると良いな・・・



Posted at 2020/05/06 18:34:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ

プロフィール

仁 吉と申します。 車好き、バイク好きの50代のオッサンです(^^) 【愛車遍歴】 〔4輪〕 ・ホンダ  TODAY(JW1)〈MT:新車〉...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ヤマハ NMAX155 H-GARAGE NMAX (ヤマハ NMAX155)
通勤メイン車として導入。 当初125ccのバイクを考えていたが、 通勤経路に自動車専用道 ...
カワサキ Ninja250R H-GARAGE R (カワサキ Ninja250R)
2020年11月22日から乗ってます。 2011年式 KAWASAKI EX250K(N ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
妻と共用で使用。 備忘録として登録しています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation