• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H-GARAGEのブログ一覧

2020年03月29日 イイね!

ステカで愛車ステッカーを作る♪(その2)

ステカで愛車ステッカーを作る♪(その2)
さて前回は下地作りの重要性を書きましたが、
今回はいよいよパソコンに取り込んで、
ステカSV-8に付属していたソフト、
Roland Cutstudioで作成して行きます。
alt 
撮影した画像をインポートをクリックして画像を選択して、
大きさを調整してカット幅に合うようにします。

alt
ピッタリ貼り付けられました♪

alt  
画像のところで右クリックして画像の輪郭をクリックします。

alt
輪郭線抽出をクリックします。

alt

青く表示された部分が輪郭線となるので、画像の濃度等を調整して、
OKをクリックします。

alt
そうするとたくさんのラインが出来ました(^^)
実はここからが細かい作業の始まりです!

alt
拡大するとこんな感じで修正したくなるラインがたくさん出てきたり、
新たにラインを作る必要があります。

まずはこの赤丸のラインを真っ直ぐ元画像に合わせて行きます。
alt
矢印の部分のラインの点を切断します。

alt
赤い矢印のセグメント選択をして、
青い矢印の点を左クリックして右クリックして点の削除をすると、
一気に青い点の部分を削除できます。

alt

   不要なラインが消えました♪



alt 
次は左にあるラインを右へ引っ張って来て、連結したい点を囲みます。
alt
連結したい点のところで右クリックして連結して点を繋ぎます。

alt

 
 黒い点になれば繋がってます。
試しに黒い点を左クリックして動かして見ると、
ちゃんと連結しているか確認できます。
こんな感じで地道な作業を連続してラインを整えて行きます。
大変な作業の連続ですが何日かに分けて作業して行きました。

これだけ拡大して作業するので、
高画質で撮影する必要性が理解できるかと思います。

という事で今回はここまで。
修正する箇所がたくさんあるので、
多分こんな面倒な事する奴は普通いないよなぁ~(笑)
多分俺だけかも?!

先に話して置きますが・・・
毎日少しずつやって完成まで1ヶ月くらいかかりました(^^;)

次回へ続く!!




Posted at 2020/03/29 19:36:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ステカ | 趣味
2020年03月29日 イイね!

ステカで愛車ステッカーを作る♪(その1)

ステカで愛車ステッカーを作る♪(その1)
カッティングマシン「STIKA SV-8」で、
自分の愛車ステッカーを作成しました♪

はじめに重要なのは素材の写真撮影。
高画質で撮影しないと後々、苦労する事になるので、
キッチリぶれなく撮影する事が重要です。

それと今回ステカに使用した刃ですが、
なんせ、かなり細かいカットをしなくてはならないので、
「ZEC-U5022」では無く、
細かい文字をカットできる用の刃を使用しました。
純正ではあるもののSVシリーズには対応していない物を使用している為、
どんな刃を使用したかは、トラブルの原因となる可能性が考えられる為、
あえて伏せさせて頂きます(^^;)
※質問される事は無いと思いますが、
質問されても絶対回答できませんのであしからず!
ついでに全ては自己責任なので承知置きください!

前置きが長くなりましたが・・・
撮影時の注意点で!
可能な限り背景をスッキリ、尚且つ望遠レンズで、
撮像素子の大きなカメラで撮影すると後々の作業が楽になります。
後の内容を見るとわかるのですが、
スマホのカメラ機能等だと拡大する作業で正確性を要求されるため、
画質的に厳しいかも?!

さて!

撮影した画像ですがこんな感じ。
alt
焦点距離は「271.0mm」

何故望遠レンズで撮影するの??
と言う疑問が発生するわけですが・・・alt
この図は上から見た状態。
カメラAの位置で赤いラインのように広角で撮影すると、
前後が入らないので、カメラBの位置で青ラインのように、
遠くから望遠で撮影すると、
前後がある程度見えるので、横からのステッカーを作るのに最適。
はじめの画像を見るとナンバープレートまで入っているのがわかりますね

と言う事で下地をしっかり作るのは基本です。
これは車などの塗装も同じですよね♪

それでは今回はここまで!
次回へ続きます♪
Posted at 2020/03/29 18:48:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ステカ | 日記
2020年02月15日 イイね!

ついついポチっちゃった(^^;)

ついついポチっちゃった(^^;)Amazonで見ていたら、
「ドリーミングエンブレム」なるものを発見!!
このような商品は昔からあったのは知っていたのですが、
まさか「L375S用」があるとは思わず・・・
L375Sタントカスタム用があったので、もしや??
と思って調べて行ったら、タント用の物があったので、
ポチろうと思った時、
ん??Gスペシャルは、
フロントエンブレムがボンネットの、
メッキしてある部品についてるけど大丈夫かな?
と思い、サイズも書いてあったので確認して、
大丈夫そうだったので、ちょっとビビりながら購入しました。

3日程で届いたので早々に取り付けて見ました(^^)

とりあえず取り付け部を綺麗にしないといけないので、
説明書には中性洗剤で洗浄と書いてありましたが、
ここから先は自己責任になるのですが、
私の場合、水拭きしていきなり「シリコンオフ」で洗浄。


余計なところに飛ばないように養生後、
シリコンオフをエンブレム部におもむろに吹きかけ
取り付け部をティッシュで拭きとり


清掃しきれない所を綿棒で清掃。


綿棒でも届かない部分は傷付き覚悟で、
使い終わった歯ブラシで清掃しました。


綺麗になったところで貼り付けて行くわけなんですが、
説明書に貼り付け前に「ドライヤー等で温めて」柔らかくする。
との事なので、ドライヤーで温めてから貼り付けました。


取り付ける時端の方は綿棒を使って押し込むように貼り付けました。
一応貼り付け後、もう一度押さえつけながらドライヤーで温めて完成!!

さぁ~完成です♪
まずはフロント!!


リヤ!!


ヤバい(笑)ちょっと派手になった(爆)
メタリックディープブルーと迷ったんですが・・・

まぁ~ちょっと雰囲気が変わって満足です♪

厚みのあるタイプなので、安っぽくない。
実際、結構な金額なのですが・・・
後はどれだけ耐久性があるのか?ですね・・・


【備忘録】

《フロント用》
BATBERRYドーミングエンブレム ダイハツver01 メタリックレッド タント L375S/L385S エンブレム フロント用 メタリックカラー

《リヤ用》
BATBERRYドーミングエンブレム ダイハツver09 メタリックレッド タント L375S/L385S リアエンブレム リヤ用 メタリックカラー

これを参考に購入される方はあくまでも自己責任で!!
Posted at 2020/02/15 18:50:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2019年08月10日 イイね!

『ステカ』ついに導入!!

『ステカ』ついに導入!!
ついに導入してしまいました♪
ステカ SV-8
alt
自作ステッカー作成は昔からやっていたのですが、
最近、老眼が進みデザインナイフでコツコツ作るのが厳しい状況となってきました。
その為、以前より気になっていた『ステカ』を導入する事にしました。

早速、車用に作ってみました♪
alt
今まではここまで来るのに物凄い時間が掛かっていたのに、
ほんの僅か数十秒で出来てしまう・・・

しかも・・・

すごく綺麗!!

この上にアプリケーションシート(透明なシート)
を貼り付け完成!!

ここからは今までと同じ作業。
マスキングテープで位置出しをして貼り付け!!alt
ステッカーがアプリケーションシートについてこないように、
ゆっくり剥がして完成!!alt

相変わらず地味な事をやってます。
多分、誰が見ても気が付かない(^^)

完全な自己満足!
こう言うの好きなんです(笑)  
Posted at 2019/08/10 15:36:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月06日 イイね!

ナンバー取り付けボルト交換

ナンバー取り付けボルト交換この前はリヤバンパーのメクラをリフレクターに交換と言う、
地味~な車弄りをやったのですが、
今回もまたまた地味~な車弄り。

ナンバー取り付けボルトを交換しました。
今回もアマゾンで購入です。

【COTRAX】 ナンバーボルト 軽量 アルミ 製 ナンバープレート ボルト ワッシャー + ステンレス M6 ネジ 自動車 バイク ドレスアップ 汎用パーツ サークル 4個セット(シルバー)  864円

赤とか黒とか青とかピンクとか・・・
沢山種類がありましたが、
パット見ノーマル車が好みの為、
あまり派手な色は好まないので、
シルバーを購入。

取り付けは簡単で、六角レンチを使用して取り付け。

取り付け後、車を眺めて・・・

「何か変わった??」

ほぼ誰も気が付かない(笑)

達成感の無さも、地味な車弄りの醍醐味です(爆)

Posted at 2019/07/07 16:25:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

仁 吉と申します。 車好き、バイク好きの50代のオッサンです(^^) 【愛車遍歴】 〔4輪〕 ・ホンダ  TODAY(JW1)〈MT:新車〉...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ヤマハ NMAX155 H-GARAGE NMAX (ヤマハ NMAX155)
通勤メイン車として導入。 当初125ccのバイクを考えていたが、 通勤経路に自動車専用道 ...
カワサキ Ninja250R H-GARAGE R (カワサキ Ninja250R)
2020年11月22日から乗ってます。 2011年式 KAWASAKI EX250K(N ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
妻と共用で使用。 備忘録として登録しています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation