いつもの秋ヶ瀬公園で
定例会ではないけども
集まるよーとのことで
先週土曜日に行ってきました\( ˆoˆ )/
この日はお隣でコッカーフェスが
行われており我が家にも
コッカーがひとりおりますので
そちらもちょっとワクワクでした( ´∀`)
この日は珍しくあっきー36worksさんの
アルトをかなとかごさんが‥・\(( °ω° ))/
私はあまり見たことのない
光景でした‥
あっきー36worksさんは
いつもランキング上位で
なんでも出来るイメージなのですが
出来ないこともあるんだ‥
とちょっと普通の人間感に
安心したりして( ˘ω˘ )
そんなこと言ったらなんでも
出来ちゃうかなとかごさんは
変態!異常者!?みたいに
なっちゃうんだけども(笑)
↑
「変態」は最上級の褒め言葉です♪(´ε` )
40imaiさんのシエラは
ちょっとだけお久しぶり(´∀`)
やっとカズサメさんが
塗装したというグリルを
見ることが出来ました♪
このボディ同色グリルが
レトロな感じでカッコ可愛い♪
遠目ではあまりに自然過ぎて
わからないんだけども
この黒いとことエンブレムは
ちゃんと塗り分けされており
その仕上がりはもはやプロ(;´д`)
自家塗装だなんて言わなきゃ
分からないレベルに驚きです!
板金屋にこんな風にして欲しい‥
とお願いしたらめちゃ嫌がられる
塗り分けだと思う(笑)
40imaiさんのシエラに興味深い
アイテムを装着されるとのことで
しっかり作業を見ておきました👀
先日サイドステップをつけた
うちのシエラはなおさらなんですが
このサイドの黒いのの出っ張り
邪魔なんですよね‥
それがこんなにすっきりする
アイテム‥造りも良くとても
自然に馴染む感じでコレは家に帰って
即ムスメにオススメしておきました^ ^
私のアルトはLOOK.さんから
譲っていただいた多数のアイテムを
皆さんに装着していただきました。
エンジンルームはかなとかごさんが‥
リアピラーバーとフロアバーは
kazwyさんとあっきー36worksさんが
作業してくれたのですが
バイクで現れた白いワークスの
りゅうすけさんもお手伝い
してくれました♪( ´θ`)
自由奔放なkazwyさんと
真面目なあっきー36worksさんとの
やりとりがホントに面白すぎて‥
ピラーバーは前からつけよう
と思っていたのですが
私のアルトはサテライトスピーカーの
ステーが後部座席のシートベルト
のとこにかませてあるため
そこではとめないものがいいかなと
思いながらもなかなか
決められずにいました‥が
そこでとめるものでした(笑)
スピーカーのステーが余分だからか
なかなかボルトが入らなくて(;´Д`A
左右同時進行の共同作業なのに
噛み合わない2人がおもしろい(笑)
フロアバーは調整がまた
なかなか難しく‥
新品を装着するのは初期の位置に
なっていて説明書見ながらで
簡単かもだけど装着してあったものを
外して「ほいっ」と渡され何が
正なのかが分からず
説明書なしで調整するのは
とても大変そうでした‥
が
何故だかとても楽しそうでした(*´∀`)♪
お疲れの図_(:3 」∠)_
かなとかごさんは
なんだか2人楽しそうだな‥
と羨ましそうに言いながら
エンジンルームの作業を終え
アルフィンドラムを‥(;´Д`A
私なんかのアルトに
いいのでしょうか
なアイテムたちが盛り盛り(;´д`)
ちょっと今月は勤務地が遠く
のんびりあれこれ調べる時間が
なかなかないうえに
この画像を見て私がどんだけ
パーツレビューに困っているか
察してください(´-ω-`)💧
LOOK.さんのアルトに装着されていた
インテークパーツ一式です。
「通勤快速やなさん」が
ファインチューニングを
施したものになります。
ショップでお金を出してもポンっと
買えるようなものではない貴重品。
そして私なんかでは
取付けもノーマル戻しも
説明すらも出来ない‥
今後どうしたらよいのかしら‥
的な気持ちでいっぱいです(;´Д`A
せめて少々のメンテナンス
ぐらいは出来るように
なりたいのでそこは
努力したいと思います。
そしてK2テクニカさんのアイテムも
増えました\( ˆoˆ )/
かなとかごさんが
カーボンシートを貼り直して
わたしのアルトに合わせて
手直ししてくれました( ´∀`)✨
お手製のものって
ほんと嬉しいよね♪♪
エンジンルームが華やかに‥
というか一気に完成品
になってしまい‥
いよいよECU書き換えを
考えなくては( ˘ω˘ )
無理な姿勢で身体が痛くなりそうな
作業ばかりなのに取付けしていただき
皆さんありがとうございました\( ˆoˆ )/
毎度のことながらかなとかごさん、
今回の仕様変更には取付け前の
パーツのお掃除や色んなことに
お気遣いいただきまして
ありがとうございましたm(__)m
仕様が変わったことにより
今まで取り付けていたものを
外さなければいけなくて‥
それが正直ホントに心苦しかったです。
パーツひとつひとつに
短い期間であっても
しっかりと思い出があります。
パーツに手を加えていただいたり
取付けしていただいたり
パーツがご縁でお話しできたり‥
関わった方々への感謝の
気持ちを忘れることはありませんm(__)m
また装着していました
カズサメ仕様2型のブルーの
カーボンシート貼ったボンネット‥
使っていただける方がいましたら
ご連絡いただけたらと思います。
↑
出来れば絡みのある方で(._.)
作業を終えた
kazwyさんとあっきー36worksさん
我々は負けたんですかね‥
いや
引き分けで‥
となんだか自分たちの作業に
納得がいかない様子でした(笑)
年齢を重ねるとおじさんたちは
少年に戻っていくけども
なんでおばさんたちって
少女には戻らず図々しく
なってしまうのだろう‥
と仕事してるといつも思う(o_o)
そんな可愛いおじさんたちの
集まりでした♪♪
パーツレビュー‥パーツレビュー(@_@)
Posted at 2023/11/12 16:34:01 | |
トラックバック(0)