
今日も昨日の続きでフェンダーステーの共振ステーの追加作業。
何時もの様に朝からビール呑みながらの作業だケド
(≧∀≦)
左は昨日で完成で、一緒に作った右側用の部材をちゃちゃっとフェンダーステーに溶接して完了。
で、出来上がった部材や溶接した所を塗装して乾燥待ち中にボ〜っとセブンのフェンダーステー眺めながら何となく考えてたんだケド…
確かにオレのセブンはヘビーカスタム車で脚も硬めなスプリングのAVOでフェンダーも加工してて重めだケド、4年1万キロも乗って無いのに4回の骨折はちょっと酷いなと…
バーキンのケントモデルのステーは、ほぼこのカタチらしく周りでも折れた話しは良く聞くし、バーキンあるあるなんだろうケド…
実際、息子のも納車3ヶ月程で折れたorz
で…
俺みたいに自宅でバラして溶接修理作業を出来る人はかなり少数派だし、折れる前の保険的な対策部品を探してる人って居るんじゃないかとf^_^;
まだウチの2台のセブンで対策してみて長期レポートだし結果も出て無いんだケドね
お試しで何セットか溶接等の加工無しで付けられる物を作ってみようかな
でもセブンって個体差が大きいからな〜(汗)
自分でも予備に持ってるフェンダーはかなり大きさが違うし
息子の個体でも若干の寸法の違いがあるし…
まぁお試しだし構造的にも多少の曲げ加工で何とかイけそうな気がするから何セットか作ってみようかな
Posted at 2022/10/10 12:20:46 | |
トラックバック(0) |
スーパー7 | クルマ