• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アロハラのブログ一覧

2019年10月01日 イイね!

大洗サンビーチキャンプ場

大洗サンビーチキャンプ場8月下旬に茨城県にある大洗サンビーチキャンプ場へ行きました。
テントサイトはT7を取りました。
テントサイトとしては、決して良いとは言えるサイトではございません。
キャンプ場HP上では海まですぐ近くのイメージがありますが、実際はキャンプ場への出入口まで戻らなければなりません。
海まで近そうなのですが、海は見えず見えるのは民家。
テントサイトとしては、A3,4,9と、T54,55,そして、T28~38。これ以外は論外です。
今回のサイトもしくは上記以外のサイトですと、星★★⭐⭐⭐2つといったところです。
Posted at 2019/10/01 21:11:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 趣味
2019年09月21日 イイね!

カートラジャパン2019 ルーフテント編

カートラジャパン2019 ルーフテント編9月21日に幕張で開かれた2019年カートラジャパンに行って来ました。
カートラとは、カートラベルと言う意味で車旅のイベントです。
私が求めている企画そのものです。
昨年、ここでアメリカTEPUI社のルーフテントを契約しました。訳あって納品は今年の4月下旬まで延びましたが、買って良かったです。
昨年はルーフテントを販売している業者は数える程でしたが、今年はだいぶ増えました。
今回いはルーフテントの写真をいくつかUPします。

まずはオーストラリアの代表格ARB
TEPUI社同様しっかりした品質です。







梯子上部まで屋根が伸びているのが、雨の日に役立ちます。









他社出展も見てみましょう。


このテントの庇は防水性が高かった。
ARBもTEPUIも唯一見習ってほしい点です。

























絶対条件として、窓(網戸)の上には庇は必要です。雨と日差しを遮る為です。
生地は厚い方が日差しを遮る事ができます。地面からの熱がない為、四方八方に窓があると夏場快適に過ごせます。
フライシートは防水性が高い方が良いです。雨が染み込みますので。
できれば階段上が庇に覆われているタイプの方が雨の日に便利です。
以上がルーフテントを購入し経験した事です。
Posted at 2019/10/07 21:47:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2019年09月15日 イイね!

ツインリンクもてぎS耐でキャンプステイ

ツインリンクもてぎS耐でキャンプステイ

9月14,15日にツインリンクもてぎ行われたスーパー耐久レースを見に行ってきました。
今回の旅の目的は何と言っても、キャンプしながらのレース観戦です。



我がルーフテント「TEPUI」の本領発揮の場。



昼間は暑かったので、テント内で寝ながら高見の観戦。
もう最高です。




今回S耐というより、86/BRZのレースに興味があります。



今回もオリダーこと織戸学選手の応援です。
写真はV時コーナーから、S耐のポルシェですが。

86/BRZのプロフェッショナルでは、谷口選手、脇坂寿一選手、他有名どころも出場しております。



キャンプ場所はロードコースコースサイドキャンプステイG7です。
トイレは近場の仮設トイレを利用。決して良いとは言えない。
通常ならマイナス★のところですが、この景色とこの観戦エリアからマイナス評価なしとさせて頂きます。
また隣接のホテルにて、お風呂も650円程で利用可能です。ただし、18時から20時30分頃までの無料シャトルバス出発のでないと遠すぎて歩いて行く距離ではないでしょう。30分間隔で運行しております。
また隣接のホンダコレクションホールも無料で見学が可能。
時間がなく良く観る余裕がありませんでしたが、後日写真をUPしたいと思います。



今回のこのサイト評価は、星★★★★★5つです。
関連情報URL : https://www.twinring.jp
Posted at 2019/09/17 21:39:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2019年08月14日 イイね!

2019夏休み四国周遊への旅 7泊目

2019夏休み四国周遊への旅 7泊目四国周遊の旅 最終日帰宅

台風10号の影響であと2泊する予定でしたが、帰宅することにいたしました。
ここまで雨に降られることもなく、愛媛をあとにします。

ありがとう四国。


キャンプ地をあとにした途端、だんだんと風と雨が強くなって来ました。
帰りは瀬戸大橋経由で本州に。
途中与島PAにて、最後のさぬきうどん 釜玉うどんを注文。
専用醤油が着いて来ました。
何も考えずに出し汁をかけてしまったが、んっ?もしかして卵を入れたら、与えられた専用醤油だけで良いのではないかという気がしてきた。
うわ~やってしもうた。
まあええか、旨かったし。

瀬戸大橋からの景色。



このあと大渋滞が待っておりました。
愛媛キャンプ地から神奈川の自宅まで18時間かけ無事帰宅。
眠くて眠くて大疲労でした。

総走行距離 2700km弱の旅でした。
良く頑張りました I LOVE RAV4!

う~ん。やっぱり我が家が一番?
Posted at 2019/08/18 20:28:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 四国編 | 旅行/地域
2019年08月13日 イイね!

2019夏休み四国周遊への旅 6泊目

2019夏休み四国周遊への旅 6泊目四国周遊の旅 6日目

本日は、せと風の丘パーク~佐田岬までドライブして来ました。
まずは、オートキャンプ場とまろっとを出たスペースで景色が良かったのでパシャ!



昨日廻りきれなかった安並水車の里。
小さな水車が並んでおります。



お次は風車。
せと風の丘パークまで行きました。
最初は車1台停まっておりましたが、しばらくすると帰り、RAV4の撮影場に変わりました。
なかなか、良い写真を撮るのは難しいものです。
悪戦苦闘して撮影した力作がこちらになります。
もう少し勉強が必要ですね。



ここまで来たからには先端の佐田岬までと足を伸ばしました。
これがまた、車1台の道幅が続く車道を数十km。
四国はこんな道ばかりで疲れます。
観光客が来るのに、こんなに道しかないの?と言いたくなってしまいます。
道間違えてる気がしてきます。

やっとこさたどり着いたが、写真に残す程のものが撮れませんでした。
ここまできたが残念です。
また帰りも同じ道を通るのを考えると...。
ペースカーを見つけ、すかさず跡を着いて行きましたが、しばらくすると譲られてしまいます。
相手も同じ事を考えているもよう。

気を取り直して攻めてみました。
後続車は着いて来れず、ひたすら孤独旅。



ようやく本日の宿泊地、あけはまきゃんぱオートキャンプ場に到着。
宿泊代金4320円 AC電源別途、ゴミ捨て別途。
サイト内にシンクあり。トイレも問題なし。高台にあり展望抜群。
お風呂が歩いて1分。海水浴場と釣り場もすぐ下に下ればございます。



釣り場は夜も街灯があり、アジング、メバリング、エギング等楽しめそうでした。
キャンプ場もこじんまりしており、私のような釣り好きソロキャンパーには最高のキャンプ場です。
是非ともまた来たいキャンプ場、評価は 文句なしの星★★★★★5つです。


Posted at 2019/08/18 20:00:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 四国編 | 旅行/地域

プロフィール

「カートラジャパン2019 ルーフテント編 http://cvw.jp/b/3154695/43346158/
何シテル?   10/07 21:47
どうも僕です。 旧車好きでキャンプ好きな僕。 日本全国車で旅して行きたいと思います。 車上泊ツーリングキャンプ仲間募集中です。 絶景をバックに愛車写真を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ RAV4 J トヨタ RAV4 J
トヨタ 初代RAV4 Vに乗っています。 ルーフテント積載車上泊キャンプ仕様。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation