
初めに、今日1月11日は東日本大震災から10年10ヶ月の月命日にあたります。
東日本大震災津波で尊い命を失われた方々に、謹んで哀悼の意を表しますとともに、被害を受けられた皆様に、心からお見舞いを申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回は、女川〜コバルトラインを走行し、牡鹿半島先端のおしか御番所公園までのブログです。
道の駅おながわを後にし、20分ほど走行すると、展望スポットに到着。
ここは、私の愛車ページにも写真掲載している、女川湾を背景にした撮影ポイントです。
こちらが今回撮影
こちらは去年5月に撮影
周りの木々や空の明るさは違いますが、やはり絶景ポイントでした。
また、去年よりも木の葉が少ない為、より視界は開けてました。
島々に名前がある様です。
この場所にはこの様な看板があります。
展望スポットを後にし、久しぶりのコバルトラインを走行しました。
スタッドレスタイヤの冬仕様の為、無茶な走りは出来ませんが、それでも充分峠道を堪能出来ました。
展望スポットから30分程で、牡鹿半島先端のおしか御番所公園に到着。
ここも愛車ページの写真に使っていましたので、比較出来る様に撮影。
こちらが今回撮影
こちらは去年5月に撮影
多少のレイアウト違いはご愛嬌下さい😅
到着して青空が広がり、天気も穏やかだったので、写真奥の展望台に行きました。
展望台の階段を上がり、2階に到着して最初に目に飛び込んでくるのが、こちらの金華山!
圧巻でした🤗
まだ行った事が無いので、いつか行ってみたい場所の一つです。
そのまま、右手にパーンして行くと、この様な景色でした。
天気も良き、360度見渡せて気持ち良かったです。
また、他に人が全くおらず、聴こえて来るのは風や微かな遠くの何かの音だけ、、、
お日様も暖かく気持ち良かったので、女川を出発する時にコンビニで買ったホットコーヒー(だいぶぬるくなりましたが😅)で、珈琲ブレイク!
30分程、絶景を独り占めしながらボーっとしてました😅😅
しっかり休憩出来たので、次の目的地に向け出発します。
■休日ドライブ②の走行軌跡図
ご覧頂き、ありがとうございました。
つづく。
Posted at 2022/01/11 22:53:32 | |
トラックバック(0)