今日はようやく天気が良くなったのと平日休みだったので、早朝ドライブに行って来ました。
本日の目的地はこちらの釣石神社です。
みん友さんにも度々登場しており、気になっていた場所でした。
実際目の当たりにすると、想像以上に圧巻です。良くこんな大きな石が崩れ落ちずにいるもんだと驚きます。
こちらの神社の由来です。
由来に則り、階段を登ってみました。
階段の途中にある青のラインが、東日本大震災の時の津波の到達位置だそうです。
ラインの高さから見た景色がこちらで、ここまで津波が来たのかと思うとゾッとします。
上まで登ってみた景色がこちらです。
なるほど、由来の通りだと思います。
こちらが本殿です。
降りて来て、全景を改めて観てみました。
朝早くだったのでお店は開店しておらず、名物の唐揚げ弁当は次回のお楽しみ😅
そこから女川に抜けてコバルトラインを走行。
定点ポイントにて撮影。
金華山も雲が掛かってました。
帰り道、新しく出来た道の駅東松島に立ち寄りました。
タイミングが合えば、ブルーインパルスの訓練飛行が見られる様です。
ミックスソフトも美味しく頂きました。
平日早朝だったので人もまばらでのんびり出来ました。
次は紅葉シーズンに行ってみたいと思います。
Posted at 2025/07/18 20:40:23 | |
トラックバック(0)