• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R1250GS ADV + R1200Sのブログ一覧

2025年08月15日 イイね!

ボクサー活動報告書 NO.154 R1250GS ADV『 低速練習』

ボクサー活動報告書 NO.154 R1250GS ADV『 低速練習』ボクサー活動報告書 NO.154
R1250GS ADV
『 低速練習』

2025/08/15 晴れ☀️

盆の(仕事)当番ですが、入電したら即動ける準備して

R1250GS ADVで散歩に行きました。

ボクサー活動報告書 NO.153 R1250GS ADV『 GS WELT 2025』

6/29日の GSWELT以来です。

暑いし、ブロックタイヤのバイクは乗る頻度落ちますね〜!!

(^◇^;)


来月9月北海道予定していますが、

昨年走った
R1250GS ADVで行く北海道2024

21日間4800km

ミシュラン アナキーワイルド
リア荷重の積荷と走行した林道などの、影響?

フロントはまだまだ


リアは薄くて、リアだけ交換していました。



フロント6〜7割くらい残っていそう??




通常
R1250GS ADVは、ロードタイヤだとフロントがよく減るのですが、
ガッツリ積荷の北海道ツーリングはフロントの荷重無かったんだなぁ〜と、再認識!

リア北海道行く前に減るの嫌だなぁーと、

先日買ったMOTOZ に履き替えたら勿体無くて??



リアタイヤだけ、キャストホイールのロードタイヤに履き替えました。



北海道まで、 リアはキャストのロードタイヤ

フロントは すり減らす(勿体無い!)事で

新しいタイヤは使わずに……。



GS 久しぶりライド 

北海道に向けて車格感覚とスキルアップへ練習しにいきました。



プチ林道


ミシュラン アナキーワイルド

ブロックの設置感はやはり良いですね!

フラットな砂利だと、リアのアナキーアドベンチャーも問題ありません。




ただ、ぬかるみだと
ブロックダイヤでないのは少しもの足りません。






基礎練習場




ハンドルフルロックでのターン、

轍走行、 
ギャップの低速走行
etc



暑い!
33℃での低速練習。。




パニアケーストップ、3箱付けていたのを外してみると〜!!





めちゃくちゃ軽くなって250ccオフ車??
と思っていたのも束の間……









低速ターンミス。



ズッコケ。

起こしにかかりますが……。
起きず…。


練習するから持っていっておこうと

転んだ後の杖!



持ってきて助かりましたよ。。




コソ練広場は、誰も来ませんからね。。

(^◇^;)







針テラスでコーヒーを飲んで、帰りましたとさ!!



122km走行。

1コケ!




明日の土曜日は家族みんなで

遊びにどっか行こうと思っていましたが、

タイミング悪く……。
(涙)



娘が高熱です。

なんだろうな。。



カロナール飲んで寝ましたが……。




8/13〜8/15

3日間自宅で、仕事の待機をしましたが、

今年は平和でした。

去年は手に負えないほど忙しく…………。

この3日間が9月の休みに変わる予定です!



そんな日の日記!

おしまい!

ほな〜また〜!!
んじゃね〜!
Posted at 2025/08/16 01:06:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | R1250GS ADV
2025年08月14日 イイね!

CE02 仕事のしていない合間に散歩

CE02  仕事のしていない合間に散歩CE02 仕事のしていない合間に散歩




8/13〜8/15 まで、会社は休みですが、

休日当番とやらをやっております。

去年も同じように当番をしておりました。

去年の盆は依頼殺到でバタバタしておりましたが、

今年は超平和です。



毎年、この時の出勤を代休にして

9月の北海道ツーリングに使っています。

ちなみに
2024年は、9/8〜9/29 でした。


もちろん今年の9月も北海道予定にしています。

5日間の有給と、代休5日間 みんなご存知9月の連休と合わせると。。。
毎年お馴染み9月の誕生石『エメラルドウィーク』です。


でも、
去年の北海道ツーリングのみんカラの記事が止まったままになっています。

反省。。

去年の北海道ツーリングはとても大変バタバタしました。帰ってきたと、同時にに親戚の不幸、嫁さんの職場変化など、バタバタ。


なかなか自由な時間がないと、
みんからのブログも放置気味になってしまいます。。

ダメだねぇ。。

(⌒-⌒; )


その話はさておき、

 今日も自宅待機という当番でしたが、
夕方には、仕事が入ってこないだろうと、散歩へ。

2025/08/14 晴れ時々大雨




暗峠へ




奈良の信貴ニュルブルクリンクへ













暗峠




ついでに生駒の物件見てきたり。
















ガレージ2つ。








ま、子供、嫁の仕事があるので

紹介された住所の物件に行ってきただけですけどね。

(*´∀`*)

ガレージ2つって良いな!

でも、完全に締め切っているんだよなぁ。

ガレージライフにはできないなぁ。。

おしまい!
ほなまた〜!!





Posted at 2025/08/14 23:46:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | CE02
2025年08月13日 イイね!

アルファード  仕事のしていない合間に車検 

アルファード  仕事のしていない合間に車検 
アルファード  仕事のしていない合間に車検




8/13〜8/15 まで、会社は休みですが、

休日当番とやらをやっております。

去年も同じように当番をしておりました。

去年の盆は依頼殺到でバタバタしておりましたが、

今年は超平和です。



毎年、この時の出勤を代休にして

9月の北海道ツーリングに使っています。

ちなみに
2024年は、9/8〜9/29 でした。


もちろん今年の9月も北海道予定にしています。

5日間の有給と、代休5日間 みんなご存知9月の連休と合わせると。。。
毎年お馴染み9月の誕生石『エメラルドウィーク』です。


でも、
去年の北海道ツーリングのみんカラの記事が止まったままになっています。

反省。。

去年の北海道ツーリングはとても大変バタバタしました。帰ってきたと、同時にに親戚の不幸、嫁さんの職場変化など、バタバタ。


なかなか自由な時間がないと、
みんからのブログも放置気味になってしまいます。。

ダメだねぇ。。

(⌒-⌒; )


その話はさておき、
一昨日はアルファードの車検に行ってきました。


2025/08/13



BMW Kのサイドカー





なんや激込み!???




進まん。。






ナンバー灯で落ちてるキャンピングカー。。。





こっちはすんなり合格。。






盆で、1レーン封鎖してると。。
そんでかぁ。。



車輪館で洗車。。


車ネタはほぼ書かないから。。




朝は、バイク洗車していたな。。




こんな緩い職場ですみません。。


車の洗車までしたら定時でした。。。

(楽しすぎ)




タイヤの点検もしたかな?




来月の北海道に履くタイヤ







山の日にビバーク大阪へ買いにいっていました。



MOTOZ 高いね〜26,000円 
フロント1本。








このお店も、仕入れ担当の方が辞められて、

キャンプ系の用品が少なくなってしまいました。




交野のぶどう園で、娘と葡萄を買う。






シャインマスカット500円 まぁ、こんなもん??



デラウェアは800円で袋いっぱい!!

これは良かった!!

















先日、トヨタの車、MIRAIも見に行ってましたが、

やっぱりアルファードが広そうです。

スキー板を積んで、車中泊!
間違いなく4駆のアルファード!!


まぁしかし、13年落ちの車の税金の高いこと。。

まぁ、新車買うよりは安いんですがね。。

車もそんなに使わないし……。


しかし、税金も車検も自腹なんですよね。。

車止めるとまるまる僕のお小遣い!

もっと安い車にしたほうがいいのかな?。

任意保険、アルファードだと、料率クラスも高いんだよね。。

おしまい。
ほな、また〜
Posted at 2025/08/15 00:03:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファード
2025年08月12日 イイね!

C400GT 六甲山 淡路島ツーリング 『橋めぐり』

C400GT 六甲山 淡路島ツーリング 『橋めぐり』C400GT 六甲山 淡路島ツーリング 『橋めぐり』


2025/08/12 火曜日

朝だけ仕事でした。

神戸市須磨区高倉台という
須磨水族館のちょい山の上、
明石大橋からスグと言う立地の場所で
“午前中”だけ仕事!

って言うことは…。


(´∀`)






朝7時に家を出発

東大阪から下道で宝塚まで。

逆瀬川から、六甲山ドライブウェイ



あいにくの雨というか、

霧で何も見えず。

道路は大雨で路面は最悪。


溝が少なくなった。

ピレリのタイヤ。

エンジェルスクーター。

グリップ感がなくて、微妙です。

ほぼ溝がないため。


こういうときにはミシュランの

タイヤが良いのだろうか?

シティーグリップっていうのを次に履くタイヤを
買おうと思ってます

須磨区高倉台から淡路島へ!




昔は明石からタコフェリーに乗って、

よく淡路島まで行っていましたが、
今では橋を通る方が安い。


淡路ハイウェイオアシスにて。






淡路花さじき周辺



ジェネリック北海道!?






淡路花さじき 

野島方面へ

まほろば食堂





昼時に通りかかっただけです。

肉吸い きんぴら 冷奴 白ごはん食べ放題
肉団子

合計1300円




兵庫県津名郡一宮町郡家 

ってところが私の本籍です。

今は統合され
淡路市郡家です。

〇〇って名前が結構多いんです。

郡家の神社にて石碑 




親戚(と言ってもめちゃ遠い) 

がちょこちょこ住んでます。

江井崎


多賀の浜海水浴場






466号と、46号線で洲本方面


由良 ゆら



生石海岸



デイキャンプ族 ただなのかな?

設備よく良かった!!
覚えておこう!!



要塞へ!












紀淡海峡に浮かぶ友ヶ島は、沖ノ島 神島 虎島・地ノ島の総称であり、そのうち虎島と沖ノ島
は、現在陸続きになっています。友ヶ島は江戸幕府の頃から大阪湾に出入りする船舶を監視する上で重要な位置であることから、紀州藩が加太に友ヶ島奉行を置き友ヶ島に藩士を常住させていたほカ、明治21年には陸事の軍用地として友ヶ島一帯は由員部落となり、第2次世界大報が終わるまで一般人は近づくことも禁止されていました。昭和25年に瀬戸内海国立公園の一部となりました。




船で行って

虎島でよく泳いでいました。




南淡路水仙ライン



沼島へ行く船の港 

土生港



大雨の予感。。



ザーと降って 
少し弱まって出発するも……。




ご想像にお任せいたします!!


阿万海岸海水浴場





福良港


福良の国民休暇村も
親父によく連れて行ってもらいました!

うずしお観光船 


鳴門大橋






コレかな!

サムネ用。

雨ですよあめ!!



ホテルアナガ 

高級なホテル



浮桟橋に船を停めてホテル泊する宿。



弁天島



島に渡る橋はふうさされていた。






タイルでも滑らんシューズやなぁ〜!



BMWモトラッドの半額で買った靴はビブラムソール

だからか!!


淡路サンセットラインを北上!

夕陽を見る。





陽が落ちると

ずぶ濡れ29℃は寒く感じますね!



五色浜


五色から
北淡町 行く途中は
20年前に比べたら

めちゃくちゃ開発されまくってます。。

ビビる。。

パソナの本社あるんだっけ??





定点観測

夜のハイウェイオアシスから明石海峡大橋







仕事がついでに。

376km



久しぶりの淡路島ツーリング









この島だけは

まだ?

船で来た回数の方が多いかな。。

東浦
翼港
洲本
ニューアワジ 
etc,,,

昔は、船乗りでした。。
(レジャー)



車より、バイクより

船の免許の方が早かったんですよ。。




最近はノリもしないのに

1級にステップアップしていた。。





そんなツーリング日記。。

Posted at 2025/08/12 23:26:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | C400GT
2025年08月09日 イイね!

トヨタのMIRAI を観に行ってきた! (ついで)

トヨタのMIRAI を観に行ってきた! (ついで)トヨタのMIRAI を観に行ってきた!


娘を実家に送るついでに。


宇治のおばあちゃんちに行きたいとのことで送ってきました。


2025年8月9日 土曜日

混む日なんだよなぁ





嫁さんと長男はバスケの試合

娘を実家に送って、2泊3日のおばあちゃん高校に行きました。

勉強せいよ!!
(孝行)


八幡にある中古車屋さん。



盆休みですが、営業中とのこと。


700万超の車が95万円で売ってます




トヨタのMIRAIです!

2.5万キロ 

95万円の車



さすがに高級車!

内装も装備も凄い!




90km/kg(水素)

6月燃費や
7月燃費!
直近に入ってきた車両だな!!



京都の店舗に、中古のMIRAIが二台もあるなんて!













高級車だな!













セカンドシートもシートヒーター!





水をこぼしたか?

水出す車だから錆びやすいのか?

不明。







H2oボタンを押すとおしっこと言われる 
真水が出ます!

これを使ってキャンプする人いるとかいないとか。。






大きさはレクサスISくらい??

重さは1.8トンなのでアルファードか。







二台ともタイヤがボロボロでした。

車重が重すぎるんでしょうね。





















プリウスの高級車版??

的な?

初代が95万円

2代目がこの値段まで落ちたら買いだなと決心しました!!




レクサク


わかりやすく言えば初代MIRAIはプリウスの車格、新型MIRAIはクラウンに相当する車格となっています。新型MIRAIを作るにあたっての骨格ともいえるプラットフォームが、新型ではTNGA GA-Lプラットフォームのナローバージョンとされ、このプラットフォーム自体は現行のS22型クラウンと共通のものとなっています。

 初代のプリウスクラスから新型のクラウンクラスに車格が向上し、なおかつ内外装はクラウンクラスに準じているにもかかわらず、車両価格はベーシックなグレードでは初代より13万円も安い710万からという価格設定。これに国からの補助金が140万円給付されるので車両本体価格は570万円となり、クラウンで言えば2.5リッターハイブリッドのRSアドバンスと同等程度の価格となります。



GA-Lプラットフォーム
Global Architecture-Luxuryの略。原則としてFRの車種に採用される。ワイド版とナロー版が混在。クラウンに採用されているナロー版はされたプラットフォームとされている。

ワイド版 

レクサスLC
(URZ100/GWZ100)
レクサスLS
(VXFA50/55、GVF50/55)


ナロー版
トヨタクラウン
(ARS220、AZSH20/21、GWS224)。

トヨタ MIRAI
(JPD20)
トヨタ クラウンセダン
(AZSH32/KZSM30)



そんなレクサスLS プラットホームの車が
250万



100万代になったらバイク一台辞めて

買おうと決めました!!



ドカのV4 V2Sのネタはまたの機会に〜❗️










おしまい!

ほな、また〜!!


水素ステーションの数は気にしたら

買えないからね!!!!!!!、!



( ̄▽ ̄;)



汗。



そうそう、8/12 アルファードの

何回目かわからない
車検に行ってきます!!





んじゃ〜!×2
Posted at 2025/08/09 16:01:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルファード

プロフィール

「アルファードと岩手山」
何シテル?   01/19 15:07
R1250GS ADV + R1200S ジレラランナー180とアルファード20系3.5の4WD レッツ4の50cc 合計 6180cc 12気筒12輪生活...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
1011 12 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025YZF−R125北海道33日目 オートリゾート八雲へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 06:33:51
北海道お気に入りキャンプ場まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 22:55:56
昼は蕎麦9 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 19:50:20

愛車一覧

BMW R1250GS アドベンチャー おもちゃ1 オモチャワン (BMW R1250GS アドベンチャー)
おもちゃ1 おもちゃワン R1200GS LC を卒業してR1250GS ADV! ...
BMW R1200S おもちゃ2 オモチャツー (BMW R1200S)
R1200S おもちゃ2 オモチャツー 「駆けぬける歓び」が体感できるマシン! ...
TM Racing EN-144Fi2T tm racing (TM Racing EN-144Fi2T)
クローズドコース専用!? でも、ナンバー付きにする予定 144cc 2スト アルミ ...
BMW G450X おもちゃ3 ストリートリーガル(公道合法仕様) G450X (BMW G450X)
ジレラランナー180からの乗り換え 軽いオフロードのバイクに乗ってみたくて。 R12 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation