
トヨタのMIRAI を観に行ってきた!
娘を実家に送るついでに。
宇治のおばあちゃんちに行きたいとのことで送ってきました。
2025年8月9日 土曜日
混む日なんだよなぁ
嫁さんと長男はバスケの試合
娘を実家に送って、2泊3日のおばあちゃん高校に行きました。
勉強せいよ!!
(孝行)
八幡にある中古車屋さん。
盆休みですが、営業中とのこと。
700万超の車が95万円で売ってます
トヨタのMIRAIです!
2.5万キロ
95万円の車
さすがに高級車!
内装も装備も凄い!
90km/kg(水素)
6月燃費や
7月燃費!
直近に入ってきた車両だな!!
京都の店舗に、中古のMIRAIが二台もあるなんて!
高級車だな!
セカンドシートもシートヒーター!
水をこぼしたか?
水出す車だから錆びやすいのか?
不明。
H2oボタンを押すとおしっこと言われる
真水が出ます!
これを使ってキャンプする人いるとかいないとか。。
大きさはレクサスISくらい??
重さは1.8トンなのでアルファードか。
二台ともタイヤがボロボロでした。
車重が重すぎるんでしょうね。
プリウスの高級車版??
的な?
初代が95万円
2代目がこの値段まで落ちたら買いだなと決心しました!!
レクサク
わかりやすく言えば初代MIRAIはプリウスの車格、新型MIRAIはクラウンに相当する車格となっています。新型MIRAIを作るにあたっての骨格ともいえるプラットフォームが、新型ではTNGA GA-Lプラットフォームのナローバージョンとされ、このプラットフォーム自体は現行のS22型クラウンと共通のものとなっています。
初代のプリウスクラスから新型のクラウンクラスに車格が向上し、なおかつ内外装はクラウンクラスに準じているにもかかわらず、車両価格はベーシックなグレードでは初代より13万円も安い710万からという価格設定。これに国からの補助金が140万円給付されるので車両本体価格は570万円となり、クラウンで言えば2.5リッターハイブリッドのRSアドバンスと同等程度の価格となります。
GA-Lプラットフォーム
Global Architecture-Luxuryの略。原則としてFRの車種に採用される。ワイド版とナロー版が混在。クラウンに採用されているナロー版はされたプラットフォームとされている。
ワイド版
レクサスLC
(URZ100/GWZ100)
レクサスLS
(VXFA50/55、GVF50/55)
ナロー版
トヨタクラウン
(ARS220、AZSH20/21、GWS224)。
トヨタ MIRAI
(JPD20)
トヨタ クラウンセダン
(AZSH32/KZSM30)
そんなレクサスLS プラットホームの車が
250万
100万代になったらバイク一台辞めて
買おうと決めました!!
ドカのV4 V2Sのネタはまたの機会に〜❗️
おしまい!
ほな、また〜!!
水素ステーションの数は気にしたら
買えないからね!!!!!!!、!
( ̄▽ ̄;)
汗。
そうそう、8/12 アルファードの
何回目かわからない
車検に行ってきます!!
んじゃ〜!×2
Posted at 2025/08/09 16:01:56 | |
トラックバック(0) |
アルファード