Garage Life ! 『BMWのGS Trophy 2022』に行くぞ! 。。。 体験会だけど(^∇^)!
姫様号にサイドスタンド
娘の自転車にサイドスタンドを取り付けた。
コマ無しに乗れるようになりコマを卒業したけれどなかなか買ってあげられなかった。。
毎月1日は、『モノタロウ』のバイク自転車の日で関連商品が10%OFFになる。
で、買ったのはスタンドは494円。
メンテナンススタンドはトリシティの荷台。
自転車あさひで売っているのは1800円くらいだけど。
なんか品質あまり変わらない!?
知らないけど。
でもあんまり乗ってくれないんだなぁ。。
兄のお下がりの自転車の方が乗りやすいみたいです。
キャノンディール。
トリシティのラジエーター清掃。
林の中を走ったら草だらけ。
相変わらず馬鹿なことばかり。
河川敷やけど。。
道ではないな。。
GSで行く道かも。。
そんなGSは雨なので。。
R1250GS アドベンチャーも乗りたいけど雨続き。
GSの、イベントが三重であるとの事なので一度参加してみることにしました。
7/31の予定です。
「International GS Trophy 2022 Qualifier Japan」
BMWのGS乗りなら知っている人も多いかも?
(^^)
GS Trophy とは
『世界一のGS乗りの称号を賭けた冒険の旅』
2年に1度、世界各国から集まったGS乗りたちが、知力・体力・ライディングスキルなどを競うGS Trophy。各国代表3人が1チームとなり、人種や国籍の異なるライダーたちと一丸となって様々な局面に立ち向かう過酷なアドベンチャーは、その人間力が試される舞台です。
人生でたった一度しか参加することを許されないGS Trophy。
そんな、GSトロフィー、日本代表を決める大会を観に行っていた。
2020年の代表選考会、2019年の6月に車輪館から30分ほどの奈良のBMWモトラッドトレーニングセンターで開催された。
タンデムスタイルって言う雑誌の2022の選考会の紹介
↑↑↑↑の記事からの写真↓↓↓
私が写っています!
)^o^(
顔バレ笑!
こんな事まではしたくはないけど。。。
パークでGSの乗り方を!?
教えてくれそうな体験会があったので申し込みました!
(^o^)
こないだ行った林道の近所で開催だな。
ボクサー活動報告書 NO.36 R1250GS ADV 『田村川林道』 ダートツーリング
いちおうエントリーはしとこう。
どんなのかわからないけど、お散歩気分で楽しめたらいいな〜!
まぁ、本当のことを言うと、
タイヤの都合で日本代表にはなれないだ!
技量じゃないからね!!
(o^^o)
(嘘。)
下記の4銘柄でしか、予選以上には進めないみたいです。
①METZELER KAROO 3
② MICHELIN ANAKEE WILD
③ BRIDGESTONE BATTLAX ADVENTURECROSS AX41
④ CONTINENTAL TKC 80
GSってのは、なんぞやってのを教えてくらるかも?
軽〜い気持ちで参加しますんでよろしくお願い申し上げます。!
(*^ω^*)
International GS Trophy 2022 国内選考会 練習会/体験会
体験会の説明があったので載せておきます。
( ◠‿◠ )
・いつかはInternational GS Trophyへ、と思うGS ライダー。
・選考会ではどんなスキルが必要なのか知りたい。
・そのスキルと自身のスキルがどのレベルなのか。
・オフロードスキルを愉しみながら上げてみたい。
・GSでの行動範囲を拡げてみたい。
などのご要望があるライダーへ向けたアドベンチャー・ツーリングにおける基礎スキルを身に着けることができる内容をご用意しております。
International GS Trophyの選考会で求められるスキルは、GSを、オートバイを、丁寧にコントロールするのに必要なベーシックな技術です。
ん?
なんか、難しい!??
こんな坂登れ!って言われると嫌だなぁ。。
おしまい。
ほな、また。
ブログ一覧 |
R1250GS ADV | 日記
Posted at
2021/07/08 20:32:05