
ボクサー活動報告書 NO.128 R1250GS ADV とG450X活動記!
すぐ放置してしまうみんカラ!
ダメですね。
土曜日と日曜日の出来事をパパッと!
来週⁉︎ 今週末⁉︎からの北海道も
その日に書けなくなりそうで。
(^◇^;)。
面倒くさがらずに書かないとな。
土曜日
台風🌀
たいして風は無かった。
藤原タイヤセンターで
タイヤ入れ替え5本予定でした。
けれどジャッキでC400GTスクーターの
フロントあげたら
もしも!?
風で…
考えて止めました。
GS用3本 R1200S用リア1本 4本を交換。
R1250GS ADVスポークホイールには、
ヤフオクで買ったアナキーワイルド。
熟成 4年!?
R1250GS ADVキャストホイールには、
モトラッドディーラーで2020年に買ったR1250GS ADVに納車前に外してもらった新品のアナキーアドベンチャー
熟成5年。。
GSはフロントがリアの倍くらいのスピードで減るから同時交換がめちゃくちゃ難しい。
立ち寄ったバイク館のめちゃ高いバイクスーパーフォア
139万円!!
キャンプ用品店に行きました。

結局隣のワークマンのほうがいいものがあった。
防水のシームテープ付きのジャケットが4900円、こんな値段では海外製のスキーウェアなんてもったいなくて買えないと思います。
これスキーにめっちゃいいんじゃない?
胸の部分だけダウン。袖は防寒。
値段でびっくり1900円まじかよ。
車輪館に戻って整備。
その足で奈良市ツーリング
タイヤの慣らし。
プチ林道を走ってみる
ミシュラン
アナキーワイルドはめちゃくちゃいい感じ
車輪家に戻ってR1250GS ADVオイル交換

モノタロウの格安オイルにしようかと思ったが、
次の北海道でなかなかオイル交換できないと思うと鉱物油のオイルはやめとこうと思った。

そんなに距離走るのかどうかわからないが、結構な期間北海道に行く予定なので、そこはケチらずに…
3000キロしか走ってない、ヤマルーブのオイルを抜いた。
あぁもったいない。もったいない。
Amazonで全合成油のオイルを買った!
ツラーテックのキャリアを買ってみた
鍵をしてもガタガタガタガタなるため、得意のタイラップ。
防水はテープを貼っていた。あまり意味は無い?
水タンクを先ほどのキャンプ用品店で購入した。
日曜日、1戦目は勝つが2戦目は負けた。
トーナメント敗退。
てことで、
G450Xでお出かけしてみた。
サンドの練習である
なかなか面白い!
もちろんR1250GS ADVなんかで行くと…
ヤバそう…
車輪館に戻ったら、G450Xのオイル交換。
ケチなので、オイルの廃油ポイを極限まで使いたかっただけである。
G450Xにはモノタロウのオイルを使った!
そうそう、藤原タイヤセンターで交換したR1200Sのタイヤは中古タイヤである。
ほぼ新品!
てか?新品!?
オーニングがすごい役に立った。
そんな土曜日と日曜日の日記を音声入力を使って入力してみたら、結構文章打つのが早かった。
北海道でも音声入力を多用して文字入力時間を短くしようと思う。
てかめちゃくちゃ入力早い。
仕事のパソコンにもiPhoneの音声入力ソフトがあれば、もっと仕事がはかどりそうである。
メール打つ時間が3分の1程度になりそうだ。
15分程度で書けたかも。
おしまい。
ほなまた!
(^。^)
ブログ一覧 |
R1250GS ADV
Posted at
2024/09/01 22:45:12