• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R1250GS ADV + R1200Sのブログ一覧

2022年11月02日 イイね!

『舞いあがれ!』東大阪をポタリング 『ロケ地巡り』恩智川 深北緑地 花園ラグビー場 

『舞いあがれ!』東大阪をポタリング 『ロケ地巡り』恩智川 深北緑地 花園ラグビー場 『舞いあがれ!』の東大阪をポタリング
 恩智川 深北緑地 花園ラグビー場 


乗らないともったいない、ロードの自転車をちょいと整備したのでポタリングへ。

『ロケ地巡り』

話題の?

某テレビ局の

朝ドラ!。。



いつも学校にいく前に朝ドラに釘付け。。

って言うは我が家の子供達ですが。。

観ていたらつい私も。。


“ハマって”。

朝ドラのヒロイン“福原遥”

ゆるキャン△のヒロインだし。。

この前は、“飛行塔”からダウンヒルしましたね!



その時のブログ

背負子に入る漕げない自転車 『朝ドラ 舞いあがれ!』『飛行塔』『生駒山を駆け下りろ!』












先週、娘と(深北緑地)自転車乗りに行って違和感を感じた変速を整備した。

たまに乗るロードの自転車も、スピードメーターのボタン電池切れ。

ボタン電池。
交換してチェーン清掃したら乗りたくなって。




よく行く公園を朝ドラのヒロインが。

“深北緑地”



2022/11/02 放送分

第23話

『舞いあがれ!』日々のトレーニングにひた走る舞


スワン号のパイロットとなった舞(福原遥)に課せられたのは、体重制限と、体力、特に脚力の向上だ。舞は早朝からロードバイクでのトレーニングや食事制限で目標達成を目指す。しかし達成しなければいけないノルマは簡単なものではなく、非常に過酷なものだった。




こんなん見たら。
行きたくなります。


って事で
ポタリング開始。


まずは車輪館から4分30秒。。

恩智川。

子役から大人になったヒロインの初登場。



福原遥が“舞いあがれ!”で

クランクインした場所らしい。。

2022年4月8日だったらしい。








まぁ、ヒロインくる6日前に宴会していたわ。

2022年4月2日



その時のブログ


ボクサー活動報告書(おまけ) NO.63 R1250GS ADV 『特別な春 長女1年生』










そんな場所。


春は土手沿いの桜は菜の花と桜で大変綺麗!

そんな土手の川は恩智川という(汚い川)川。


この土手沿いは自転車と歩道の専用で。。

結構ポタリングに向いています!!

“恩智川スカイライン”

恩智川を北へ8kmくらい行くと深北緑地です。

こんな感じの道


深北緑地!


「スワン号」を飛ばすため努力を続ける舞

現状から体重を5kg減らし、190Wで50分漕ぎ続ける体力をつけるように求められている舞は、低カロリー高タンパクな食事にこだわり、トレーニングの一環として片道20kmの通学路を自転車で走る。



今日放送分(2022/11/02)のロケ地


深北緑地!






ここですね〜!



この林の中は。。。

この木ですね〜


この木の反対を撮ると。



あっ、いつもの、息子と娘の練習場のところです。




後ろに生駒山






舞がトレーニングしている橋






公園全体





そんな、いつも子供達と良く行く深北緑地。。



では次。。

ポタリングは続く。。




『ネジのコノエ』

大阪府東大阪市新庄西4-28



朝ドラでは。。。

ドラマは第3週「がんばれ!お父ちゃん」(第11~15話)の放送で、第12話(10月18日放送)で、岩倉螺子製作所のネジは品質がよくなく、得意先から仕事を切られてしまった。この日の放送で、工場の経営が厳しくなるなか、浩太は仕事を得ようと、取引先探しに奔走。しかし、新規の仕事を獲得することはできなかった。


家の隣のお好み焼き店「うめづ」店主の梅津勝(山口智充)に「もうあかんかもやわ。このままやったら、うち潰れる」と漏らすほど、追い詰められた浩太だったが、舞(浅田芭路)と遊園地に出かけ、娘の笑顔を見たことをキッカケにこの困難を克服しようと決意。


翌日、「カワチ螺子」へ顔を出したところ、どこの工場も断っていた特殊ネジの試作の仕事ならあると言われ、それを引き受けてしまった。工場に戻った浩太は、ベテラン工員の笠巻久之(古館寛治)に相談するが、納期が短すぎで、さらに新しい金型が要る作業だなどとツッコまれ、渋い顔をされてしまった。

「カワチ螺子」




舞いあがれの

『岩倉螺子製作所』




本当は、『北螺子製作所』

東大阪市今米2-5-24



舞いあがれののぼりが立っていました。





最後

高校ラグビーの聖地
『花園ラグビー場』





数日後 イベントの予定









東大阪市・花園中央公園で
「HANAZONO EXPO」開催!
万博ならではのワクワクする未来を
体感できる場へ!!









日本では20年ぶりに開催される万国博覧会“大阪・関西万博”があと2年半と迫るなか、東大阪市では万博の意義や可能性をより多くの人に体感してもらうため、2022年11月5日と6日の二日間、市内の花園中央公園を実験実証フィールドに「HANAZONO EXPO 2022~いのち輝く未来社会にふれてみよう Road to 大阪・関西万博~」を開催します。
世界の国が集まり、様々な課題を抱える社会を、そして未来を変える万博のように、“モノづくり・文化・大学・スポーツ”という東大阪市の魅力を軸としながら、新しい生活様式や価値観、最先端の技術によるデジタル化など、万博同様、ワクワクする未来を体感できる様々なコンテンツをご用意しています!! ぜひ、あなたもここ東大阪でひと足お先の未来を楽しんでください。




市内の小学生には。。。

事前登録で1人2,000円のクーポンを学校から貰った。



舞ちゃん来ないかなぁ〜!


とか1人妄想。。

11月5日

実は、みんカラのお友達との針ツーリングの予定だったけれど。。

お怪我されたと。
来春にR1200SとR1100Sでツーリングになりそう!

お怪我された caccyoさんのブログページ

腕をお怪我されたみたいで、バイクで奈良の針の予定でしたが。。。

バイクは絶対無理!!

完治なさったら、
是非バイクくで来ていただきたく(^^)。


11月5日は子供と花園エキスポになりそうだ。

11月5日は、7歳になる娘の誕生日。

娘ほっといてツーリング予定やったんかい。。。
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘


さておき


大阪のいいところ、自販が安い。



九州ツーリングでこんな自販機がまったくなかったなぁ。。

今日の散歩コース


ポタリング 家まで帰ると、27kmでした。



おしまい。












あっ、最後に。。

東大阪市市役所!


トリシティのナンバーを返納。。
さよなら、ラグビーボールのナンバープレート!

いつもの生駒山



舞ちゃん乗った『飛行塔』見える??



カフェ ノーサイド NMB?可愛いね〜!












福原遥のサイン



そんなポタリング日記。。

トライくんのベンチと生駒山



ほな、さいなら〜!







さよならトリシティ!
2022年10月19日 イイね!

背負子に入る漕げない自転車 『朝ドラ 舞いあがれ!』『飛行塔』『生駒山を駆け下りろ!』

背負子に入る漕げない自転車 『朝ドラ 舞いあがれ!』『飛行塔』『生駒山を駆け下りろ!』背負子に入る漕げない自転車 
『朝ドラ 舞いあがれ!』
『飛行塔』『生駒山を駆け下りろ!』


2022/10/19

朝ドラ 『舞いあがれ!』

ついに〝舞〟ちゃん生駒山上遊園地に!

東大阪市と五島列島のNHKの朝ドラです。




いつもの生駒山



観ました?




いゃあ
キュン キュン!

この子役が可愛い!



生駒山上遊園地!








まぁ、とりあえず〝東大阪市〟が舞台みたいなんで、ちょいと市役所で舞いあがれ展しているらしいので行ってきました。


〝東大阪市役所〟



C650GTはデカい。



舞いあがれ!



ゆるキャン△

福原遥



東大阪市役所 22階にある展望広場へ。


東側

いつもの生駒山



22階にはレストランがあります。



南東方向




南方面


あっ、息子が入院していた医療センターが見える。

(住んでるところバレるっちゅうねん。)



東大阪のものづくりの歴史と発展の過程にフォーカスした企画展示「舞いあがれ 東大阪」展が10月17日、東大阪市役所本庁舎22階展望ロビーで始まった。(東大阪経済新聞)



『舞いあがれ 東大阪』展















前は、日付が変えられる記念日カードあったのに。




コロナでないのかな?




西側

あべのハルカス 大阪市内を望む。




ちょいと昼ごはん。

市役所の食堂。。

遅かった。

日替わり定食売り切れ



そば定食。


トライくん




舞いあがれ展を見てしまったら、生駒山に行きたくなって。。。







漕げない自転車を使って生駒山をダウンヒルしに行きます!



では背負う為に畳んでいきましょう!!



外したタイヤをリュック(背負子)のタイヤハウスへ。



自転車を背負子に。




折り畳み完成!!




今日届いたBRAVOSKI !


BLASTRACK MASSIVEだ!



斑尾高原!



それでは近鉄電車に乗って生駒駅まで。




ケーブルカーのチケットを買います。







ミケとなんやったかな。。






朝ドラの影響で トレンド入りしているワードがある。

『生駒山上遊園地』

『飛行塔』

今日のケーブルはガラガラですが。。






宝山寺で乗り換え。
生駒山上へ。




到着!!


生駒山上遊園地!!



日本最古の大型遊具 




さぁ、見えてきましたよ!!

『飛行塔』



昭和4年3月にオープンしたらしい。



園内なので自転車には乗らないでと。

すみません。。
次回から園出るまで背負いますね(^ ^)



まいちゃんの景色と一緒です。






飛行塔に絶対乗ったことあるはずですが全く覚えておりません。










娘と息子は私がバイクや旅行に行っている時に、嫁さんがちょくちょくこの生駒山上遊園地にきていたみたいですが。。(夏は涼しくて避暑地なんです。)

ちなみに家から(車輪館)から、直線距離では5kmも離れていないな。

生駒山上から大阪湾を望む。


では、生駒山上遊園地から、自宅までの本当の直線距離を今から漕げない自転車に乗って調べてみたいと思います!!


スタート!!



漕げない自転車で生駒の山をダウンヒル!!



途中、仕事の電話で15分ほどロス。。。


到着。。。





ほぼ降り。。

到着です。

ヤマレコの結果より。

下り 608メートル

登り 27メートル



3.9km 乗車時間は24分ほどみたい。


( ̄▽ ̄)

99% 言い過ぎ?

ほぼダウンヒル!!




東大阪キャッシュレスキャンペーンで買い物して20% 還元!

今日の晩御飯のおかず購入。



auペイ 楽天ペイ PayPay d払い

4種のキャッシュレスを使い倒したら5,000円×4pay

20,000円の還元だ!


スキーのチューンナップ

東大阪市の
スキーショップ『モリヤマスポーツ』で使えばよかった!が、あとの祭り。




そうかワックスとか



子供用のブーツをまた今度2割引で買いに行くか。。。



とか思ったけど。。

嫁さんの自転車『愛妻号』のホイールが。。。



リム割れ!



危ない。

YAMAHAのOEM ブリヂストン。
このいけていないブレーキのせいだ。



14,000円の修理だ。

東大阪市の自転車店で完組のホイールを注文しました。


前金として7,000円でpay。

それで、1400円還元



引き取りの時にまたpay予定。

東大阪キャッシュレスキャンペーン

2,000円/1回

なので分けるほうが得なのだ。



せっかくキャッシュレスキャンペーンでスキー用品や、東大阪にあるバイク用品〝展〟の『ナップス東大阪店』
で好きなもんが買える〜と、『舞いあがって』いたけれど。。。



そんな日の夕食当番は。。。



やっぱりね、お好み焼きでしょー!!
















おしまい。




ほな、また。







2021年06月22日 イイね!

背負子に入る漕げない自転車 地元の山を710円でダウンヒル③ ブレーキチェック

背負子に入る漕げない自転車 地元の山を710円でダウンヒル③ ブレーキチェック背負子に入る漕げない自転車 
地元の山を710円でダウンヒル③

前後のブレーキチェック!


先日、前後のブレーキフルードを入れ替えた。


転けない自転車ブレーキフルード交換

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3155056/car/2817072/6415235/note.aspx

リアのパッドを交換した。
転けない自転車 リアブレーキパッド交換 メタル→レジン

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3155056/car/2817072/6420373/note.aspx

テストです!

バイク用品店 『ナップス』

オフロードバイクが多いのは気のせいかな??




セローいいなぁー



こっちもセロー〜!




やっぱり、セローくらいの車高イイ!!



大阪側から見る生駒山。

山の向こうが奈良県。





山を見たら登りたくなる。。

手稲山みたい? (北海道病。。。)



って言っも、楽チン登山ですがね。。。

(^O^)

SHIMANO

シマノのMTBシューズ(GORE-TEX)

6年モノ?のシューズです。



ビブラムソール。





ケーブルで楽チン登山!



ケーブルカーの車輪の仕組み。



生駒山山上は、21.2℃。

山の麓より、5℃くらい涼しくです!

(^.^)





ケーブルカーより生駒駅方面を見る。



先程、ナップスから見たアンテナ。
テレビの電波アンテナ。



では、いつもの場所からスタートです。




ブレーキの具合は絶好調!?


フルード入れ替えて、ガツンと効くようになったのは良いですね〜!
(o^^o)



ただ、思っていたより、リアブレーキのコントロールは、大きくは変わっていないかなぁ〜。。。


メタルパッド→レジンパッド

やはり、20インチのリアタイヤ、荷重があまりないので、コントロールが難しいですね( ̄▽ ̄)




階段は手押し。。。



調子にのって、上側、通ると。。。
ズルって!



粘土質は滑りますね。。。




なんだかんだで、30分でダウンヒルは終わります。。。




楽しかった〜。。。


(o^^o)


楽しめる山と、面白い、漕げない自転車。。



ただ、フルフェイスのヘルメットと、プロテクターはいるかなぁ〜!?





攻めてしまう走りになるからダメか?



転けない前提で乗る乗り物かも。。



安全運転!!!!。。




2021年06月02日 イイね!

背負子に入る漕げない自転車 地元の山を710円でダウンヒル! 570円→710円値上げかよ!

背負子に入る漕げない自転車 地元の山を710円でダウンヒル! 570円→710円値上げかよ!背負子に入る漕げない自転車


地元の山を710円でダウンヒル! 

570円→710円値上げかよ!





背負子に入る漕げない自転車!?



タイヤを有名なBMX屋さん、

自転車の『カイタヤ』さんで購入しました。



ところ狭しとBMXが!



ジャンプの自転車、
トリックの自転車を、色々と丁寧に説明してもらいました!

ダートジャンプできる人はダウンヒルでも速いって!



クランクから、リアエンドの長さでウィリーのし易さが変わるらしい。

その3mmの差がすごいわかる乗り物らしい。。



漕げない自転車用のタイヤを選定。



タイオガは細かった!



BMX用のダートジャンプで使うタイヤにしました。



色んな自転車久しぶりに乗りたくなりました!!



最近タイヤをよく運ぶトリシティ!!



2.125サイズのタイヤから、2.4にしました!




あまり変わらない?



しかし太くて、タイヤの厚さが全然違います!



フロントは24インチ 2.5のマキシス 

マキシス ハイローラーは最高なタイヤです!!





約半年ぶりに地元の山に行ってみました!!


前回行って、パンクしたので。。。

前回のブログ

↓↓↓↓↓↓
背負子に入る漕げない自転車  MountainSkyver 近くの山へ 570円ダウンヒル!

専用のリュック




なんせ、年に2回くらい?

前回は4年ぶりくらいにリュックに自転車を詰めるのでやり方忘れていて。。。




相変わらず今回もどう詰めるか難儀しています!



こんな感じかな!??



前このままケーブルカーに載せたら文句言われたので。。。

今回はビニールで全部を覆いました!!





近鉄電車

生駒ケーブル




近鉄生駒ケーブルTEL.0743-73-2121

連絡して最終確認しました!

輪行袋で覆われていれば、手作りでも、なんでも大丈夫です。。。

あぁ、そうですか。。



持参物 

◉予備チューブ 
◉タイヤリムーバー
◉空気入れ
◉コンピレーション15mm



後は、ヘルメットと手袋。

電車は210円!!



ケーブル駅

生駒山が背後に!


頂上まで楽チン!






今回はガッチリなので何も言われません。



しかし。。。

ケーブルカーの料金が値上げされていました!!





370円→ 500円


2km 500円 か。。

まぁ、楽チンなので。。

背負って山登りする事考えると。。

電車も、200円→210円だし。。



出発

高度を上げていきます。



途中の駅。
綺麗な街並み!

生駒市!




可愛いケーブルカー



トンネル!

スイスの、ツェルマットのケーブルカーを思い出します!
そこでも、MTBダウンヒルしたなぁ〜!




車内は2人。



遥か下に乗った駅。




途中の様子!(嘘)

ロートホルン 3104mまで登ります!



岩盤の中をケーブルで突き進む!



なんだかんだで!?

生駒山上に到着しました。




マッターホルンが見えます!



氷河が見えます!


では降って行きましょ〜!



ロートホルン




少し眠りについて、夢を見ていたようです。。

10年くらい前の思い出が。。。

これが、生駒山山頂です!




遊園地はコロナの為閉園




山上の駅で早速バラしたのを組み立て。。



サスの長さを変えられる優れものの、フロントフォークです!

持ち運びで1番短くしていたので、ストロークを長くします。



完成〜!




眼下に生駒市内


子供と来たい遊園地






ヤマレコ片手にスタートです。




階段はMTBのダウンヒルバイクと違い無理です。。




このガレくらいならいけるかな〜!

(*^_^*)




前パンクした原因のU字溝


降りて渡りましょう。


何個も出てくるのでうっとしいですが。。




綺麗なトレールはいい感じ〜!



途中。

ズボンが巻き込まれました!

タイヤが幾分回転するので、難は逃れました。

気をつけないといけません!




ズボンの裾を靴下にin!!




獣道トラック!





ステップを下に出し過ぎでした。
岩にヒットしてしまいます!




ステップ位置を少し上げます!!




座れないので立ったままの、漕げない自転車。。

ステップ位置を高くすると凄い重心位置が変わり、別の乗り物みたい。。。

(*≧∀≦*)


終了!!



ほぼ、下りのみ。。





娘と一緒に近所散歩。。。





両方とも、漕げない自転車ダネ!


(⌒▽⌒)


おしまい!


ほな、また。




フルボトムするまではまだまだだな。。





でもやっぱり。。。


1に、タイヤ
2も、タイヤ!!

3、4は、装備 グローブとヘルメットだけ。 (プロテクター類、ジャケット、肘膝のいるなぁ。)

5にサスペンション!

タイヤ、タイヤ!

ここ最近のフレーズです!


ジレラランナー フロントタイヤ交換!





R1250GS ADV リア タイヤ 

MOTOZへ交換手配中!







電動アシスト自転車 愛妻号!



リアタイヤ!




ダウンヒル終えたらお腹すいた〜!

お昼食べたのに〜!

和食『さと』テイクアウト 最高でした!

半額!!  半額!!! 

天丼 半額〜!

とろろ蕎麦 半額〜!

(⌒▽⌒)





リピート確定です!

美味しい蕎麦!
スーパーの蕎麦と大違い!






ダウンヒルも値上がりしたけど、超楽しいのでリピート確定!







タイヤの調子はバッチリでした!

パンクなし!!

長いブログ最後までお付き合いありがとうございます

さようなら。。

♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪



プロフィール

「アルファードと岩手山」
何シテル?   01/19 15:07
R1250GS ADV + R1200S ジレラランナー180とアルファード20系3.5の4WD レッツ4の50cc 合計 6180cc 12気筒12輪生活...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
1011 12 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025YZF−R125北海道33日目 オートリゾート八雲へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 06:33:51
北海道お気に入りキャンプ場まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 22:55:56
昼は蕎麦9 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 19:50:20

愛車一覧

BMW R1250GS アドベンチャー おもちゃ1 オモチャワン (BMW R1250GS アドベンチャー)
おもちゃ1 おもちゃワン R1200GS LC を卒業してR1250GS ADV! ...
BMW R1200S おもちゃ2 オモチャツー (BMW R1200S)
R1200S おもちゃ2 オモチャツー 「駆けぬける歓び」が体感できるマシン! ...
TM Racing EN-144Fi2T tm racing (TM Racing EN-144Fi2T)
クローズドコース専用!? でも、ナンバー付きにする予定 144cc 2スト アルミ ...
BMW G450X おもちゃ3 ストリートリーガル(公道合法仕様) G450X (BMW G450X)
ジレラランナー180からの乗り換え 軽いオフロードのバイクに乗ってみたくて。 R12 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation