
ジレラ ランナー 180で行く 酷道308号暗峠
奈良-大阪の旧道
あまりの激坂でブレーキフルード沸騰しペーパーロック症状になった。
朝から大阪の天王寺動物園へ
入園5番のポジションゲット。
ソーシャルディスタンスね。。。
誰もいない。。。
あべのハルカスと、ハルカスって名前のキリンさん。
野鳥園
白くまの 遊びを観たり。。
市営の動物園 大人ふたりで1000円 小学生200円
安くて見応えのある動物園。
動物園を終えて、家に帰って、ガレージライフをした後にバイクで散歩に行きました。
ガレージライフ⑩
雑誌 Motor cyclist 2020年 7月号
ちょっと行きたい 酷道 ? 国道 308号
大阪府と奈良県の境にある生駒山。
山頂近くの暗(くらがり)峠を越える国道308号は、国道ながら勾配が急で道幅も狭いことから“酷道”と皮肉られる。
自動車が路肩に落ちたり、横転したりすることもあるという。
雑誌の切り抜きを少し。
webから少し写真を。。。 激坂。。。
と言っても何度も通った事のある道ですが。。。
ネタって言う事で。。。
今回は大阪側から奈良側に行く事に。
途中 豊浦橋 真っ赤な綺麗な橋です
細い道、ドーナツの模様の坂をひたすらに登って行きます!
もう少しで記念ポイント。
カーブを曲がって行くと。。。
現場に到着。。
カーブとこのタイヤのスリップ痕。
急坂です。
パノラマ写真で。。。
今日は濡れていないのでたいした事ないです。
何度だったか。。。
in側はそら、急です。
下ってきた車がいました。
登って行く車も。。。
後輪駆動の軽四 エブリィは、スキール音をたてて登って行きました。。。
途中 水飲み地蔵 弘法の水
水飲み地蔵を超えると県境です。
石畳の道路がそのまま残っています。
奈良県 生駒市
大阪府 東大阪市
日本の道100選 『暗越奈良街道』
奈良側の、道路は大阪側に比べて緩やかな坂道です。
眼下に奈良の景色。
という事でいつもの道。
偽パノラマラインへ。
裏ニセコパノラマラインの奈良バージョン 裏パノ 偽こパノラマライン
信貴フラワーロード 広域農道
よくくる道だ。。
R1200GS LCとR1200Sで、偽パノ走った時の日記
北海道的な道で好きだ。
いつもの道。
この峠チックな道をバイクで走ればバイクの性能がよく分かるのだ。。
アップダウンに、右コーナー、左コーナーに逆バンクまではないけど、大きな凹み、ギャップがあったり橋があったり。。。
路面の継ぎ目からは濡れていたりと。。。
まるで、ある意味テストコース!
総延長8.222km の信号なし。
いい道です。
その足で信貴山へ
毘沙門天 があるらしいって行ったことない。
有名な!? 紅い橋 開運橋

とりあえず渡っとく。
有形文化財らしい
3連トラス橋 106メートル
バイクで走ってきた橋が見える。
バンジージャンプができる。
帰る。
開運橋からみた、バイクで走った橋の方がアーチが綺麗よね。。。
開運橋は真っ直ぐ。
特に他に見所なく、帰る。
お巡りさんが、T字路で、一旦停止しない獲物を狙っていた。。。
5分に1台、車が通るか通らんかの道で。。暇か!っ!
奈良駅前の交差点にでも行って、安全啓蒙活動願いたい⭐︎!
また、来た道、信貴フラワーロードの8.2kmを通って、家に帰りましたとさ。。。
おしまい。。。。
PS、奈良から大阪方面にも、暗峠の酷道を通った。。。
車が一台通れるだけの幅の道。
奈良から大阪へは、激坂下り。。。
なんと、ジレラ ランナー 180 のブレーキが。。。
グリップにキス!しそう!
ブレーキフルードが沸騰しているだろう。。。
ペーパーロック現象。。。
フロントは大丈夫。。。
心は余裕。。。
何度も来ている何時もの事ですから。。。
そう、ジレラ ランナー 180 欠点はリアブレーキが弱い。。。
そんなバイクを車庫に直して1日が終わりましたとさ。。
大型バイクでは、あの坂道を登って行く勇気はありません。
対向車きたら嫌だし。。。。なぁ。。。
ほな、また。。。
o(^o^)o
I LOVE BIKE!
Posted at 2020/07/12 20:55:29 | |
トラックバック(0) |
ジレラランナー